直後の絵

living02


 こんな感じです。床、壁は基本的にこれなので、廊下も玄関も個室もこんな色合いです。画像で見るとどんな風に伝わるのでしょう。この床の色、結構派手というかうるさい感じに見えるかもしれませんが、なかなかいいんですよ。小さい画像のほうが実物に近い色が出ています。無垢材の気持ちよさもあり、個人的には大満足。ま、家なんて住んでる本人が気分よけりゃいいので、いいんです。でも、花梨はすごく硬いので、転ぶと痛い(転ぶな)。物を落すと必ず割れる(落すな)。でも、ごろりと横になるとすごく気持ちいいです。不思議。
 小さい画像は、今パソコンをおいている部屋からキッチン方面を見た図です。壁にあいてる穴は、キッチンに、立ちながら居間の気配を感じたいという私のたっての願いであけてもらいました。結構有効です。
 
 実験的アップにつき、レイアウト等は検討の余地あり。

新旧リビング

 
 わかりますかねぇ。壁とったんです。もともとの撮影位置が違うので、あまり違いがわからないかもしれませんが、子どもが走っている後ろの個室の壁をぶちぬいて居間に続けました。壁はもとから白いように見えますが、もともとの壁はビニールクロス張りで、小さい小花模様がついていて、ちょっとくすんだ感じだったんですよ。でも、新しい壁は珪藻土でまっちろです。

 これは工事途中の図。まだ床はがした状態です。壁は抜けてます。


 
 これは洗面所。全然私たちの手柄(?)じゃないけど、ボウルの土台(?)は天然大理石が使われてます。本当はもっと大きなボウルに変えたかったのですが、あまりにあまりなので、このまま残しました。それにこれを削ってでかい穴をあけるとなると、と〜ても大変な作業(手間もお金も)になるそうなので、保留にしました。でも、広さも結構あるし、気に入ってます。

 まだいろいろありますが・・・っていうほどないけど、今日はこのへんで。