”ごんべん”に再び足を運ぶ

今日は何も気にしないで休む日(笑)だから、銀河万丈さんのごんべんに行くことにしました。
前回行ったときは専門学校の一室を借りていたんですが、その後場所が変わって、居酒屋というか、
小料理屋さんみたいなところで行われています。最初は今無き青二ミュージアムで行っていたようです。
今日は16:00からの回を予約していたので、それに合わせて出発したのですが、、、会場の最寄駅についてから迷いました(汗)
地図に書いてある目印がみつからなかった(爆)。近くにあった自転車駐輪禁止の案内マップと照合。
・・・よし分かった!(笑)
自分の勘を信じて、思った道を歩きます。・・・あ、ここだ。ほんとに普通の飲み屋さんというか、小料理屋さんというか、思った通りのお店。
中に入ると、すでにあらかたの方が来ていらっしゃいます。もともと会場が小さいところに、ぎっしり座っています。
ともかく中に入って、聞き耳代を支払います。んで、パンフを配っていた有島モユちゃんとご挨拶。
ん、、、なんとなーく認識してもらえてる感じがしました。なんか嬉しかった(爆)
普段、もの覚え悪いとか言ってますが、なんの。そんなこと無いじゃない。
客層はというと、バラエティに富んでおります。老若男女はこのこと。比率としては駆け出しの方(謎)が多い気もしないでもないですけど。
さて、もう座敷にもカウンタ席にも座れなかったので、予備のパイプ椅子を用意してくれました。すいませんです。

5ヶ月ぶりの生銀河さん

開演。スーツ姿の銀河さん登場。まずはエッセイをいくつか。やっぱりいいなぁ、銀河さんの語り。
日常の何気ない事を面白く書いているエッセイ。それをさらに興味深く読み語る銀河さん。
途中からは(毎回恒例らしい)食べ物ネタ。ああ、腹の虫が(笑)
そして、皆口裕子さん登場。二人で掛け合いの読み語り。パルズ・シェアーの朗読会でもやってましたね。
ここでは、メインは皆口さん。銀河さんが掛け合い相手。今回も銀河さんソロだと思っていたので、以外で新鮮。
休憩を挟んで、時代小説の読み語り。銀河さんの真骨頂。こんかいは”たそがれ清兵衛 ”でした。
はじめは藩の勢力争いの解説なんですが、清兵衛が話にからんでくるようになると、俄然面白くなります。銀河さんの演じ分け、さすがです。
こうして、今回も好評のうちに終了。モユちゃんからお土産(お菓子)を頂いて、解散。
”ごんべん”の後って、なんか気持ちがゆったりとします。


そういえば、清兵衛のような生活しているお父さん、日本にどれくらいいるんでしょうね。
最近でも、奥さんの介護の為に市長をお辞めになった方、いらっしゃいましたよね。
・・・私が今やっている仕事、家の面倒が見れん(核爆)ガスの点検もすっぽかしちゃったよ(汗爆)
だって、その頃って、夜中しか家にいなかったし、、、