ピックアップ

oken_bass2004-12-01

昨日の楽器屋さんに行きました。12:00の開店を待てずにフライング。店長弁当食べてました(汗
結論から言いますと、ピックアップ・・・Vanzandt(ヴァンザント)に交換してきました。フロントピックアップ・・・現時点では再起不能です。

考えられた原因

ピックアップのコイルは一本の長〜い銅線がぐるぐる巻かれています。それは髪の毛位の細くて頼りないものです。その両端が端子まで延びて、そこに配線材がハンダ付けされるわけです。
素人仕事のハンダ付けが原因でこの銅線が焼けて途中で切れておったのです。
そこでその切れた部分をつないでみました。
・・・・音出ず。

じゃぁどうなってるの?

どうもコイルが逝っちゃった様子。要するにぐるぐる巻きの銅線がどこかで切れているのだ

そうなった原因は?

店長曰く、コレくらい古いピックアップだと特に何も無くても充分ありえるとの事。ただ、今回ピックアップを外したり付けたりしたことが原因だろうと思われる。ちょっとの振動・衝撃がえらい事になるんだなー(汗

選択肢はふたつ

  1. コイルの巻きなおし
  2. ピックアップの交換

おけんの選択

うーむ。こう言う展開は実は予想していなかった。正直ショック・・・
が、「Vanzandtどう?」という店長の言葉に動かされ5分で決心(爆
とりあえず試してみて・・・気に入らなかったらコイル巻きなおしも検討しよう。
既にフルオリジナルとは決別したんだもんね(自分を慰めているように聞こえます?)

インプレッション

とりあえず店長の手際に脱帽。今日店に入って出るまで約1時間強。ピックアップ交換は15分くらいで済んじゃって。。。ハンダも綺麗。。。

まだセッティングが煮詰まってないが音は良い感じ。若干ファットでマイルドになった感じ。変な感想かも知れないが・・・なんかオールドっぽい音になった気も(笑
とりあえず記念にアップしてみました。↓
http://www.geocities.jp/oken_bass/