2018-04-01
■[世の中の出来事] エイプリルフール '2018

4月1日。新年度の始まり。
朝起きて10時。『小さな村の物語 イタリア』の再放送が普通に始まっててホッとする。
東芝がサザエさんのスポンサーを下りて、こっちはどうなるのかと。
CMを見ていたらこれまで東芝一社だったのが大和ハウスも加わった。
11時。『Lazy Sunday』を聴こうとしたら、
デイヴさん、太郎さんらが現れて春の番組改編で『Lazy Sunday』は終わった、
Atari Teenage Riot や Rage Against the Machine が爆音で流れて、
あ、そうか、エイプリルフールだからか。
しかしそれが3分ほどで終わらず、2曲目に入って、え、もしかしてと思う。
そうだ、と InterFM のサイトを見てみようとしたらサーバがダウンしている。
驚いた皆がアクセスしているのだろう。
10分ほどしてしていつもの番組に戻ってホッとする。
Canned Heat が流れていつもの Lazy な日曜日へ。
いろんなところでエイプリルフールのいたずらをあれこれをやってたけど
混乱した人がいたりで Yahoo ! なんかはイチイチ、
これはエイプリルフールですと前置きしたうえでコンテンツを置くようになった。
それもいつのまにかなくなったのかな。
さっきパッと見てみたらそれらしいものが見当たらなかった。
でもこれもマンネリ化してきたな…
Google Maps でウォーリーを探せるみたいだけど。
ネットで気軽にエイプリルフールのコンテンツを流せなくなったのは
こういうエイプリルフールが許されるのがとてもいい。
聞こえるのは声と音楽だけ、嘘をついてもすぐその場でばらせて影響も小さい。
広がるとしても twitter ぐらいのもので。
ラジオにはいつまでもこのままであってほしい。