名前が決まりました!

本日、千葉市中央区役所に出生届けを提出して来ました。

臣子の名前が決まりました。
(この表現、何かがおかしい。)



えぇ、臣子とはつけませんでしたが、何か。




開き直り!!

まさかの開き直り!!




いいじゃない、みんなの心の中に臣子がいれば、それでいいじゃない。





臣子は永遠。






まぁ、どんな名前を付けても、人はきっとこの子を臣子と呼ぶのだろう。



「あのおじちゃん、私のこと臣子って呼ぶから嫌い!」って言われないようにお気をつけください。






それで、名前なんですが








詩季







と名付けました。「しき」と読みます。

詩人のように、移り行く季節に情緒を感じながら人生を楽しんでもらいたい。

そんな想いが込められています。



男の子だったら、志に生きるで「志生(しき)」と決めていました。



こんな精神的に大変な時代だから、目標を持って、志高く、力強く生きて欲しい。
そんな想いを込めて志生と決めていました。


女の子でも志生と名付けようかと思っていたんですが、いざ活字にしてみると、やはり男の子っぽいということで




色気を出しました。





16歳になった娘。


毎朝、駅で見かけて、好きになってしまった男子学生。


偶然拾った娘の学生証。



そこに書かれていた名前は「詩季」






何と気高く美しい。







詩季の未来に幸あれ。