onの日記。

(ほとんど男鹿水族館GAOのゴマフアザラシとANAでの旅行の話題)

レジ

NH1666−JA856A(エコボン)
海上保安庁−JA727B
海上保安庁−JA721A
JL2204−JA225J
東北エアサービス−JA6735
FW38・39−JA06RJ
FW43−JA08RJ
UA181−N24736
NH1863−JA8568
NH3231−JA8419(IOJ)
FW−−JA02RJ
NH722−JA302K(IOJ)
FW46−JA09RJ
OZ152−HL8259
JL2205−JA217J(サンアーク)
BC882−JA73NG
BC153−JA73NP
MM134−JA810P

仙台駅新幹線ホーム

と、いうことで着きました仙台。
駅名標

J59編成のやまびこ128号。

仕事柄、碍子にどうしても目が行ってしまう。

14番線東京方で見付けた看板。
やっぱり新幹線といえば200系ですよね。
あちこちの案内にも使われているのは団子鼻の200系。
「しんかんせん」

運転士が「あぶない!」と、叫んでいますが、遠目に見ると泥棒ヒゲに見えて仕方ない。

R編成のこまち復活しないかなー?

J編成の窓に映るはやぶさ8号。

E5系と200系の共演。

J68編成のやまびこ203号。

仙台駅在来線ホーム

仙台に来たと実感する緑色の乗車案内。



仙台駅3番線仙台空港ゆき発車放送

リゾートみのり
2両での運転でした。

ラジエターカバー装着中。

東北らしく一時間に一本の常磐線浜吉田ゆき。
乗降よし。

乗り遅れ。
―・・―(電話機にかかれ)
車掌<もしもしー…

再開扉。

側灯、滅。

あおば通駅

駅名標

むすび丸付き駅名標

仙台周辺路線図。
紫色は、BRT・バス代行・運転見合わせ区間
結構ありますね。

M5編成の小鶴新田ゆき。
「ID‐05」っていうのは、ATACSのID?

どう見ても武蔵野線にしか見えない。

ワンハンドルマスコンの運転台。
B6の位置にテープを貼ってあるということは、B6が基本制動なんでしょうか。



あおば通駅2番線小鶴新田ゆき発車放送

高城町より先も駅名が点灯するのはいつの日か。

仙台駅〜名取駅

かぶりつきしていたら、青いラインの制服が。
仙台空港鉄道の運転士でした。
JRの運転士が仙台空港まで通し乗務だというのは知っていましたが、自前でも運転士を持っていたとは。

B33行路、仙台空港運輸管理所の運転士ダイヤ。
通過駅は青字です。

ハンドル訓練にでも使うのか、添乗社員が電化柱番号一覧に何やら書き込み。
9番から4番には「広川」の記入。
広瀬川

南仙台駅

駅名標

むすび丸付き駅名標

このくらいの密度なら住みやすそう。

名取駅指定席券売機に貼られたE5系。
センスのある絵ですね。

仙台空港

駅名標
JRの色違い。

1面2線の行き止まり式ホーム。
海側が1番線。
空港側が2番線。
2番線は1番線の半分程度の長さなので、2両専用なのかな?
右手にある仙台空港へは、2階の出発ロビーまで昇り降りせず行けます。

仙台空港駅

仙台空港ターミナルビル。

出発ロビー。
スカイマークはお決まりの端っこ。

そしてそして、仙台空港名物「パタパタ」ことソラリー。



仙台空港のパタパタ

元から空き地だったのか、震災後に空き地になったのか。


この穏やかな海が牙を剥いたんですね。

1階の到着ロビー。

津波到達高さ3.02m」
テレビで津波の襲来を受ける仙台空港の映像はよく見ましたが、いざ目の当たりにすると信じられない。

貞山堀より着陸態勢のスカイマークを迎撃。
伊丹空港の千里川土手と同じく飛行機までの距離が近い。
空港から歩いて行けるのが伊丹と違って高ポイント!

仙台駅

夜の仙台駅舎。
大宮駅?(笑)

やまびこ215号といえば…コイツです。
キター!

キター!!

キター!!!
R22編成。

秋田新幹線は卒業しても、停止位置目標は「秋」のまま。

Z編成の先頭車の色が凄いことに。
真っ赤!
U編成じゃないんだから。

発車標。
12番線に旅客転落で6分遅れました。
入線時じゃなくて良かった。