もうすぐ1ヶ月ですが…。

仙台から名取へ引っ越した時に、ブロバイダーを解約してしまい、
昨日やっと、インターネットに繋ぐ事ができました。
そこで、もう1ヶ月もなりますが、まつりの記録写真を載せさせて
いただきます。(代表のプログにもありますが。)
10月14日 朝8時から準備が始まります。

      本日も晴天なり。

      準備は順調です。

    「座・カフェ」も準備中

「きこり」さんは、タバコをすいながら準備中。

  人形劇のお母さん達も真剣に準備中。

  こちらは、味見をしながら準備中。おいしそう!!

  彼は、玉こんの出来に満足そう!

 「きこり」さんは、さっそく実演中。「高!!」

  こちらは、愉しい水辺展、「おさかなさん」が泳ぎます。

  こちらは、「かえるさん」の国かしら?手前は、お父さんかな。

  お母さんの人形劇が始まります。

  子ども達も集まります。

  いたずら書きは、「大好きです」

  癒しの呼吸法。まずは、リラックスです。

  子ども達の真剣な眼の先には

  大人の真剣な眼があります。 

  大人の真剣な眼の先にも

  子ども達の真剣な眼があります。

  癒しの音楽が始まります。

  メロディが奏でます。

  癒しの言葉が広がります。

  癒しのメロディが響きます。

  神社で「ハワイアン」? 神への祈りは同じです。

  やさしい笑顔が癒します。

  やさしい笑顔が素敵です。

      尚絅学院大学「もくもく」サークルさんの踊りが始まります。

      素敵な笑顔が続きます。

      今年から始めた「みんなで踊ろう」

      みんな愉しそう!

      メインの西馬音内盆踊りです。

      今年も「那智の結びまつり」は終了です。

  怪我もなく、今年も無事に終了しました。
  神様、ボランティアの皆様、観客の皆様、いざなみプロジェクトの
  みんな。ありがとうございました。