8/30〜8/31

に,友達につれられて御前崎にいってきました.なんやかんやで16人もあつまっていたようで...

行く途中雷に降られたり,昼間も雨が土砂降りで降っていたり,かと思えば次の日はカンカンに照っていたりと,そんな中,音楽聴きながら,浜辺で寝そべったり,凧飛ばしたり,ビール飲んだりと正しく夏を過ごせたと思います.

今回,夏の飲み物としてのビール最強だと思いました.昼間からのんびりと健全に気持ちよく呑める飲み物ってビールくらいでしょ.

ウイスキーとかの蒸留された後木の樽に寝かせれる酒って,かちっとしてないと呑めない.計算ずくで丁寧に作られているから甘えが許されない.昼間から飲むなんて言語道断だと叱られそう.深夜とか厳冬にはあうんだけどね.

日本酒とか,焼酎は合わないんだろうね.じめっとしていて,夏のカンカンに照った太陽と澄み切った空には耐えられない.愚痴の言い合い,深酒にはぴったりですがね.

ワイン? 合うかもしらん.けど,呑むだけっていうのはきつそうだなぁ.飯食って,話して,ワインというのはありだとおもうけど,なにはともあれワインっていうことにはならんのだろうなぁ.

ラム? ありだな.けど,氷がないとつらい.

サボテンからの贈り物の酒はなんだっけ? 名前忘れたけど,呑むから塩とライムをくれ.そして,天国につれていってくれ!!! 意識がすぐにとんで,夏の太陽と風と空と雲と談笑を楽しめないから,だめ.

ということで,健康診断の結果,血液中に含まれる尿酸とプリン体の数値が異常に高いらしいけど,俺はビールが好きですな.

料理

ふと,思ったのですが,料理作れる人っていいよね.
別に旨くなくてもいいんだけどね.さっと作れるのはすごくハオ.

自分を含めて食べる人が何を食いたいのか知っていて,それを作るためには何が必要で,どういう風に調理すればいいか知っている.格好いいよね.

で,ビールとかワインみたいな軽めの酒をちょいちょい飲みながら,(タバコとか吹かしながら),さっと作ってしまう.何はともあれ,スピード重視でね.下手な装飾はいらん.拙速拙速で.ちょっと高めのマイ包丁,マイ鍋を使っていたらなおハオ.

これ以上はない有益な趣味だと思いますよ.

ということで,今の寮抜けて,自分の城を持つようになったら料理人としての道を究めていこうと思います.土日限定で.ビール必須で.

あんまりかわらんなぁ

先週末8年とか9年ぶりにあった人がいるけど,ほとんどかわらんなあ.顔もキャラもね.キャパは増えているのかもしらんけど,ほとんどかわらん.

そういや,高校の部活のときの,懲りない面々も相変わらず懲りない面々だしね.留学生寮のあのボンクラ達も結局あと10年経ったところで,ボンクラのままの気がするわ.

人類は進歩していくのか(笑)!?

で,「special others」ってjamrockband教えてもらったんだけど,いいので聞いてみてください.すごく懐かしい.音は斬新で聞いたことないメロディなんだけど,どっかで聞いたことある気がするんだよね.

イメージはこれだな.

小学生くらいの頃,チャリで遠くまで遊びにいっていて,夕方になったから晩飯を楽しみに家に帰っていく.段々と日が暮れてきて,チラチラと町の電灯がつき始める.自分の家の灯りが,窓から洩れていて,あぁもうすぐだっと思ったときの想いが懐かしくこみ上げてきますよ〜.

頭の中をクリアにするために

ontheroad552008-09-02

頭の中をクリアにするために,2年半で学んだ業界の基礎知識を書いていこうかと思います.本にも書いてある一般的なレベルだから,仕事では使えないけど,社会人の常識レベルで.

ざっと目次はこんなもんかなぁ.
・財務分析
・金融機関の存在意義
・デットとエクイティ
・デットからの見方
リコースローンノンリコースローン
・DCF
・現代ポートフォリオ理論