Social Information Architecture

findability.org: Social Information Architecturefindability.org: Social Information Architecture【e】


ソーシャル・インフォメーション・アーキテクチャ として,social software honeycomb という下図のような蜂の巣モデルが示されています.実はここ,「アンビエント・ファインダビリティ」の著者のブログです.このモデルは彼のオリジナルではないみたいですが…

なかなかわかりやすく,結構的を得ている.これ以外の観点を探してみると,新たなソーシャル・サービスのヒントになりそう.

以下のソーシャル・パワポのサイトに,詳しいプレゼン資料がある.

Flash地図マッシュアップアプリ

スゴイFlash地図マッシュアップとRIAの御三家 ─ @ITスゴイFlash地図マッシュアップとRIAの御三家 ─ @IT【e】

Flashの表現力を生かした地図をベースにしたFlashマッシュアップアプリケーションが紹介されている.

非同期通信技術ならAjaxが最近は押し気味だけど,やっぱりFlashは表現力が凄い.でもそれが逆にうざく感じる場合も少なくない.リクルートの「スゴイ地図」もUIはスゴイものがあるけど,結構画面遷移が重く感じる.

他のアプリも含め,地図情報をつかったアプリ開発の参考になる.