巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー【2013秋の演奏予定(改訂)】

op1pianist2013-09-24

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

▽秋はプロコフィエフ:ピアノ・ソナタ
シリーズ!



☆2011〜13年、Youtube公開中!


http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0



☆皆様〜!

台風もやって来て大変ですが、如何お過ごしでしょうか〜!?

さて、私の秋冬の演奏予定は、以下がほぼ決まっています。

▽2013.10/5(土)
開場9:50
開演 10:00〜12:40(F部門…大学、一般部門)

http://www.suganami.com/

和光大学ポプリホール(小田急鶴川駅下車 徒歩2分)

【第14回スガナミピアノコンクール】

F部門(大学、一般部門) 第1次予選に出場

※入場無料


モンポウ:前奏曲 第9番
モンポウ:前奏曲 第7番
モンポウ:歌と踊り 第9番



▽2013.10/6(日) 13:00開演

サロン・ド・パッサージュ
東京都文京区関口1-1-3
東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅下車 徒歩5分

http://www.pianopassage.jp/

【「男のコンサート」Vol.19】
※出演者は全て、幼児〜大人まで『オトコ』だけしか演奏しません

※コンサートは無料
※コンサート終了後の懇親会まで居られますと2500円ほどかかります
(飲み放題、イタリタン料理食べ放題、ピアノ・オール・ジャンル演奏し放題)



▽2013.10/13(日) 開場13:20 開演13:35

巣鴨スタジオ・フォー

http://www.h3.dion.ne.jp/~studio4/

東京都豊島区巣鴨4-42-4

JR巣鴨駅下車 徒歩15分
(地蔵通り商店街を通り抜け、猿田彦大神社を右折後、徒歩1分
または、
都電荒川線 庚申塚駅下車 徒歩2分)

【ふりーじあ・アーティスト・プロモーション Vol.14
〜すろー アコースティック らいぶ〜】

出演:瀬戸隆太、tomoe、wild flowers 石川寛、足立柾

チケット¥1500(限定50名)
*店内でドリンクが注文できます。

※私は、『足立柾』さんのピアノを担当します。

(あくまで、仮の予定曲、下記の参考動画)
http://youtu.be/uofG9z66LXg
http://youtu.be/THRXPEd-W34
http://youtu.be/izBA5lwmDeE
http://youtu.be/6Ul0qXWzQy4




▽2013.11/2(土) 15〜17時

尚美ミュージック&カレッジ専門学校内、4階407室
(東京メトロ 丸の内線 後楽園駅下車徒歩4分,地下鉄都営 三田線大江戸線 春日駅下車 徒歩1分)

【尚美同窓会主催 ピアノ演奏講座 限定公開レッスン】
(※尚美学園出身者の方のみ観覧可能です。一般の方は入場不可)

講師:小野哲也 先生

『ロマン派のピアノ曲

ショパン:24の前奏曲集op.28 より 第1〜8,12,16〜19,22〜24番(予定)



▽2013.11/3(日) 18:30開演(予定)

鎌倉生涯学習センター 小ホール
JR横須賀線 鎌倉駅下車東口 徒歩3分

【大人のピアノ研究会コンサート】

※入場無料

フォーレ:舟歌 第1番op.26
リスト:バラード2番
ショパン:マズルカ(3曲)

私は、
ショパン:24の前奏曲集op.28
(※全曲か抜粋かは、まだ決めていません)



以上、大まかに、決まっているスケジュールです。

特に、10/13のライブでは、クラシック以外のジャンルに挑戦します。そして、歌手の方はソプラニスターの素晴らしい歌の方です(笑)。

また、11月は、ショパンを13年ぶりに、前奏曲集に関しては23年ぶり(1990年のショパン国際コンクール日本派遣オーディションの時に取り組んで以来)に取り上げます。

ショパンは、どちらかと言えば苦手なんですが…(-.-;)

学校側からのテーマで、少しチャレンジをして見るつもりです。

新しい一面が少しでも表現出来たらと、思っております!

宜しくお願い申し上げます。



巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー【2013秋の演奏予定】

op1pianist2013-09-22

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

▽秋はプロコフィエフ:ピアノ・ソナタ
シリーズ!



☆2011〜13年、Youtube公開中!


http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0



☆皆様〜!

台風もやって来て大変ですが、如何お過ごしでしょうか〜!?

さて、私の秋冬の演奏予定は、以下がほぼ決まっています。

▽2013.10/5(土)
※時間は直前に発表になるため、スガナミ楽器HPページを検索して下さい

http://www.suganami.com/

和光大学ポプリホール(小田急鶴川駅下車 徒歩2分)

【第14回スガナミピアノコンクール】

F部門(大学、一般部門) 第1次予選に出場

※入場無料


モンポウ:前奏曲 第9番
モンポウ:前奏曲 第7番
モンポウ:歌と踊り 第9番



▽2013.10/6(日) 13:00開演

サロン・ド・パッサージュ
東京都文京区関口1-1-3
東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅下車 徒歩5分

http://www.pianopassage.jp/

【「男のコンサート」Vol.19】
※出演者は全て、幼児〜大人まで『オトコ』だけしか演奏しません

※コンサートは無料
※コンサート終了後の懇親会まで居られますと2500円ほどかかります
(飲み放題、イタリタン料理食べ放題、ピアノ・オール・ジャンル演奏し放題)



▽2013.10/13(日) 開場13:20 開演13:35

巣鴨スタジオ・フォー

http://www.h3.dion.ne.jp/~studio4/

東京都豊島区巣鴨4-42-4

JR巣鴨駅下車 徒歩15分
(地蔵通り商店街を通り抜け、猿田彦大神社を右折後、徒歩1分
または、
都電荒川線 庚申塚駅下車 徒歩2分)

【ふりーじあ・アーティスト・プロモーション Vol.14
〜すろー アコースティック らいぶ〜】

出演:瀬戸隆太、tomoe、wild flowers 石川寛、足立柾

チケット¥1500(限定50名)
*店内でドリンクが注文できます。

※私は、『足立柾』さんのピアノを担当します。

(あくまで、仮の予定曲、下記の参考動画)
http://youtu.be/uofG9z66LXg
http://youtu.be/THRXPEd-W34
http://youtu.be/izBA5lwmDeE
http://youtu.be/6Ul0qXWzQy4




▽2013.11/2(土) 15〜17時

尚美ミュージック&カレッジ専門学校内、4階407室
(東京メトロ 丸の内線 後楽園駅下車徒歩4分,地下鉄都営 三田線大江戸線 春日駅下車 徒歩1分)

【尚美同窓会主催 ピアノ演奏講座 限定公開レッスン】
(※尚美学園出身者の方のみ観覧可能です。一般の方は入場不可)

講師:小野哲也 先生

『ロマン派のピアノ曲

ショパン:24の前奏曲集op.28 より 第1〜8,12,16〜19,22〜24番(予定)



▽2013.11/3(日) 18:30開演(予定)

鎌倉生涯学習センター 小ホール
JR横須賀線 鎌倉駅下車東口 徒歩3分

【大人のピアノ研究会コンサート】

※入場無料

フォーレ:舟歌 第1番op.26
リスト:バラード2番
ショパン:マズルカ(3曲)

私は、
ショパン:24の前奏曲集op.28
(※全曲か抜粋かは、まだ決めていません)



以上、大まかに、決まっているスケジュールです。

特に、10/13のライブでは、クラシック以外のジャンルに挑戦します。そして、歌手の方はソプラニスターの素晴らしい歌の方です(笑)。

また、11月は、ショパンを13年ぶりに、前奏曲集に関しては23年ぶり(1990年のショパン国際コンクール日本派遣オーディションの時に取り組んで以来)に取り上げます。

ショパンは、どちらかと言えば苦手なんですが…(-.-;)

学校側からのテーマで、少しチャレンジをして見るつもりです。

新しい一面が少しでも表現出来たらと、思っております!

宜しくお願い申し上げます。



2013国際アマチュアピアノコンクール 第2次予選(4)

op1pianist2013-07-25

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/27放送(写真1)
ジャン=ミシェル・ダマーズ追悼特集(4)
※2013.4/21に亡くなったフランスの作曲家、ピアニスト、教育者

J.-M.ダマーズ:主題と変奏

pf.ジャン=ミシェル・ダマーズ(自作自演)

★2013.8/3放送
川元正一郎 自作自演特集
※シンプルな癒し系のピアノ曲特集

1)木漏れ日の中で
2)春の抱擁
3)憧憬
4)忘れていた朝

pf.川元正一郎

★2013.8/10放送
プーランク没後50年特集

プーランク:フランス組曲(全曲)

pf.アレクサンドル・タロー



☆第1次予選の模様(5編)↓

アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

アマコン(5)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879720.html

☆第2次予選
アマコン2次(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880315.html

アマコン2次(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880488.html

アマコン2次(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880633.html



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/21(日曜)第2次予選から…

▼B部門(自由曲6〜8分、譜面付き可)

※譜)は譜面付きでの演奏

▼A部門(任意のJ.S.Bach+自由曲→計8〜10分、暗譜必須 ※Bach→自由曲の演奏順が指定)

※当日連絡で、ステージを出たところからの計測
(第1次予選は演奏開始から計測)



▽A部門42…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第11番+グリーグ:ソナタop.7 第1楽章

J.S.バッハ→プレリュードは少し大人しい印象だが、流れが生きていい。終盤で少しリズムが崩れる箇所もあるのだが…。
フーガも少し表現が小さくなってしまう部分も(迷ってしまうも箇所もあり)。
全体的に深い歌を怖がらずに表現して欲しかった。
グリーグ→やや小じんまりとした演奏。深いタッチでメロディーラインをしっかり歌って欲しい。
溜不足が全体的に感じた。

▽A部門45…☆☆☆☆
J.S.バッハ:フランス組曲 第4番「アルマンド」+モンポウ:前奏曲 第7番「星でできた棕櫚(シュロ)の葉」,第8番

J.S.バッハ→深い流れを作っている。
〜decrese.や休符を意識して落ち着きがある。
少し危なげな箇所もあるが、全体的に小さくならない表現がいい。
モンポウ→7番のプレリュードは、最初の鋭いパッセージの中に四分音符の音の強調がやや不足な箇所が気になる。
その後、カデンツァ風なパッセージ下降での細かい音符にある四分音符の音の下降型の音型ももっと出して欲しい部分もあるのだが…
中間部のパッセージが上昇型でaccel.していく部分は、聞き手をハッ…!とさせるくらい素晴らしいところもあった…。
緊迫感があるし、作り方もいい。
8番プレリュードの流れはいい。歌がもう少し深く歌って欲しい部分も感じた。
accel.の箇所が結構あるのだが、もっと引っ張って動いて欲しかった。
こういう部分は、演奏の技量も出てくる箇所なのだが、その点では、まだ自身の気持ちが一致していないかも。
途中、メロディーラインが上昇音型で上がる箇所で(和音も付いてかなり手を開かせるのだが)、二箇所、同音になった部分があるが、それは、この曲を詳しく知らないと気づかないだろう。
同音になってしまった事で、やや落ち着かない表現になったのが惜しい。
全体的に、(細かな異音を鳴らしても)表現の意欲が落ちなかった点を高く評価したい。

▽A部門48…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第19番+ブラームス:ソナタ第1番op.1 第4楽章

J.S.バッハ→プレリュードは流れもあり、強い意識を感じる。
フーガは9/8拍子の扱いにくいテーマを小刻みに表現しているがよくさらっていると思う。少しバタつくような表現もあるのだが、旨くまとめていると思う。
ブラームス→力任せでなく、細かいキャラクターをよく掴んでの演奏。
細かいパッセージで、やや安定性を失うも、かなりな技量を感じる。
曲の中間でテンポの設定が少し曖昧になった点が気になる。

▽A部門49…☆☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第19番+プロコフィエフ:10の小品「7.プレリュード」「10.スケルツォ

J.S.バッハ→プレリュードは全体には細いが優美に流れている。
フーガのテーマはいいが、その他の細かい部分の声部が何とも不安定な響きのまま流れていくが、旨くまとまっている。
プロコフィエフ→7.は爽快な流れの中で、割と速く弾かれている。やはり右手の動きが少し鳴らし過ぎる面もある。(最初など)
グリッサンドは1箇所、語尾が決まらなかったが、残りはよく決めていると思う。
10.は味も素っ気もないような表現がいい。現代のコンピューターっぽい要素のあるユニークな表現が妙にマッチした好演。

▽A部門50…☆☆☆☆☆
J.S.バッハ:フランス組曲 第2番「アルマンド,クーラント」+ハイドン:ソナタHob.XVI-52 第1楽章

J.S.バッハアルマンドは質の高い優美な音楽。
クーラントは、フレーズの区切る箇所で、息のノイズが少し気になるが流れそのものは安定感がある。
ハイドン→流れがあり、また細かいパッセージ、休符も鋭い感性で捕らえている。終始流れは安定感がある。
(ただ、息のノイズはハイドンはフレーズごとに発生。多少、我慢をし過ぎて最後は咳き込んだのがちょっと可哀想だったが)

▽A部門51…☆☆☆

J.S.バッハ:シンフォニア 第2番+モーツァルト:ソナタ第5番KV.283 第1楽章

J.S.バッハシンフォニアは優美なバッハだと思うが、ややロマンティックな歌い方がしないでもない。
深い歌が印象深い。
モーツァルト→やや運びがロマンティックな要素を取り入れてるが、流れはある。ただ、少し悪趣味に思う。
受け止め方も色々あるかもしれないが(タッチが不揃いになるのが気になる)。
何がしたいか、け仕掛けてる音楽にも感じるが、これ以上すると品が無いかもしれない。(アゴーギクがちょっと悪趣味かもしれない)

▽A部門53…☆☆
J.S.バッハ:パルティータ第4番「ウーヴェルテュール」+ショパン:舟歌op.60

J.S.バッハ→線の太い音楽。集中もある。
ややcrese.〜decrese.の表現が少し不足するかも。
パッセージが多く入る箇所はその変化が乏しい。
少しパッセージ続きの箇所で流れ的にエチュードっぽくなる部分が気になる。
ショパン→やや雑な流れのままになったのが惜しい。
音量のコントロールが平坦な感じになったのが少々痛い。
やはりcrese.〜decrese.の感じが全体的に表現不足に思う。
少し各パッセージのフレーズも丁寧さを失う部分も感じられた。



以上、7/21に行われた国際アマチュアピアノコンクールの模様でした。

やはり、全体的には、音楽の細かな表現と基本的な要素が、演奏に現れてるかどうか…という点で、それなりに意識した演奏、しない演奏との差が出たような感じでした。

また、世代交代の感じもしました。

若い世代の参加者も多かったのですが、やはりゆとり教育の世代の若者と、詰め込み教育の昭和の世代との差は、かなりあるな〜…と感じました。

本選に残ったエントリー者も、やはり昭和世代の40代以上の方々が多かったのも印象的でした。

バイエル、ツェルニー、ブルグミュラーで育った世代と、平成に入ってからの、バスティン、アルフレッドなどで育った世代での、違いが少し感じられました。

特に、横の流れやリズム感の違い、間の取り方も微妙に違いが明らかだと思います。

あと、名曲をしたいのは、皆さん、希望はありますが、ご自身の技量(メカニックな点もですが、楽譜を読む能力が重要)を考慮した上での、身体に合った選曲は、コンクールでは重要に思いました。

沢山、幅広い選曲が今回も見られましたが、まだまだ、知られていない、名曲やいい作品は沢山あります。

大作曲家ばかりの名曲を憧れるのは、皆さん同じですが、コンクールは、また別な要素があるという意味で、取り組み方を、もう少し考えて欲しいかな〜…とも思いました。



さて、今の時点で、私は本選を聞きに行けるか微妙なのですが…(-.-;)

あと、もう一つのPTNAコンペティション グランミューズ部門は、地区本選も余り聞きに行けないかもしれません。
(※知人が地区予選で敗退のため)



以上、アマコン2次予選リポートを終了です。


2013国際アマチュアピアノコンクール 第2次予選(3)

op1pianist2013-07-24

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/27放送(写真1)
ジャン=ミシェル・ダマーズ追悼特集(4)
※2013.4/21に亡くなったフランスの作曲家、ピアニスト、教育者

J.-M.ダマーズ:主題と変奏

pf.ジャン=ミシェル・ダマーズ(自作自演)

★2013.8/3放送
川元正一郎 自作自演特集
※シンプルな癒し系のピアノ曲特集

1)木漏れ日の中で
2)春の抱擁
3)憧憬
4)忘れていた朝

pf.川元正一郎

★2013.8/10放送
プーランク没後50年特集

プーランク:フランス組曲(全曲)

pf.アレクサンドル・タロー



☆第1次予選の模様(5編)↓

アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

アマコン(5)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879720.html

☆第2次予選
アマコン2次(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880315.html

アマコン2次(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880488.html



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/21(日曜)第2次予選から…

▼B部門(自由曲6〜8分、譜面付き可)

※譜)は譜面付きでの演奏

▼A部門(任意のJ.S.Bach+自由曲→計8〜10分、暗譜必須 ※Bach→自由曲の演奏順が指定)

※当日連絡で、ステージを出たところからの計測
(第1次予選は演奏開始から計測)



▽A部門19…☆
J.S.バッハ:平均律I 第9番「フーガ」+ショパン:舟歌op.60

J.S.バッハ→テーマがやや雑に歌っている。アーフタクトのテーマの、もっと拍を意識してないと、何が伝えたいか薄くなってしまいます。
ショパン→緊迫感が少し足りない感じがする。
右手の重音やパッセージが粗末に扱われる為、響きが濁るのが気になる。和声展開の読み違いも気になった。
全体的に平坦な印象を感じる。

▽A部門20…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第7番+ラフマニノフ:練習曲「音の絵」op.33-8

J.S.バッハ→プレリュードはやや音色の幅が狭いながらも高い集中力があると思う。
フーガはテーマでバランスが不揃いになる部分がある。
突然にアクセントやcrese.があったりとちょっとユニークだが突発過ぎる。
ラフマニノフ→ややダイナミックレンジは狭い感じがするものの、よくさらっていると思う。やはり、少し雑な部分を感じる。

▽A部門21…☆☆☆☆
J.S.バッハ:フランス組曲 第5番「ガヴォット、ルール」+アルベニス:ナバーラ

J.S.バッハ→ガヴォットは明るい音色が印象的。リズム運びも中々いい。ルールは、やや拍感が曖昧な感じがするも歌心はある。
アルベニス→メロディーラインがかなり意識されて演奏しているのは中々いい。和音との区別をハッキリしてるし、さらに表現の意欲もある。
中間部がやや一本調子な表現が気になる。もっと変化が欲しい。

▽A部門24…☆
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 第1楽章+モーツァルト:ソナタ第12番KV.332 第3楽章

J.S.バッハ→最初は中々いいが、やや左手のラインが強過ぎる場面もある(パッセージも少し浮つく場面も)。
大胆な強弱の変化が欲しい。二段チェンバロのようなコントラスト不足(躓き有)。
モーツァルト→拍感が少し感じられない。パッセージにうねるようなオーラを感じない。
短調への変化を素通りするように扱うのは抵抗がある(タッチが不揃い)。

▽A部門25…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第14番+カプースチン:8つの演奏会用エチュードop.40「3.トッカティーナ」「6.パストラール」

J.S.バッハ→プレリュードは線の太い解釈だが、コントラスト(対比させる)など微妙に正確な部分が少し曖昧な感じがする。
フーガは、もう少し立体的にテーマが浮き出して欲しい。
ソプラノばかりが強く聞こえる。
カプースチン→トッカティーナは、ジャズのリズムながらもクラシックな要素は外していないので、リズムのアクセントをもっと強調しないと印象度が薄い。
パッセージに気を取られて他の要素が疎かになるのは良くない。
パストラールは、もっと洒落たリズムだと思うが、浮かれ晴れない気分。
(※カプースチン本人の演奏は、厚い音でももっと軽く、演奏している。)

▽A部門26…☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第17番+ショパン:タランテラop.43

J.S.バッハ→プレリュードは少し速いように思う。もう少し落ち着いた動きが欲しい(最初、拍のカウントを取らないと、こういう速い事になる可能性が高い)。
流れはいいが変化に乏しい。
フーガは、テーマを強調するのはいいが、対旋律の動きが乏しい感じはする。
一本調子の感じが強い。もう少し、crese.〜decrese.を付けた方がいいかも。
ショパン→やや速過ぎる。
テンポが揺れ動き過ぎる(ルバートとアゴーギクとは少々違う)。
音楽が落ち着かない感じがする。
強く奏している時、身体の動きが激しくなるとのも気になる。
背中を丸めると音が伸びなくなるので注意。

▽A部門33…☆☆☆
J.S.バッハ:イギリス組曲 第2番「プレリュード」+ショパン:バラード第3番op.47

J.S.バッハ→開始音が少し浮ついた点、その流れで少し忙しいテンポかもしれない。最後の方に出た音色が良かったが、細かい音型をもう少し控えた方がいいかも。
ショパン→少し音色的に浅い感じはするものの、歌心はあるし、ポイントポイントでのまとめがよく出来ていると思う。和音の部分でややセンス不足。もっとスマートに鳴らせないだろうか?
後半になるほど、音楽が小さく感じる。

▽A部門34…☆☆☆☆
J.S.バッハ:イギリス組曲 第2番「プレリュード」+シューマン:幻想小曲集op.12「6.寓話」「7.夢のもつれ」

J.S.バッハ→バッハは、かなりしっかりした線が太い音楽。crese.〜decrese.の感じもよく伝わっていると思う。細かいパッセージがやや意識し過ぎて、うるさい面もあるが、意志がかなり強い。
シューマン→寓話、は、ファンタジー感が少ないが遊びはなかなかある。
夢のもつれ、はテンポは中々速く強く、少し左手のバスが不安になるが、突進性(勢い、意欲)がかなりなる。
ただ、中間部に淡々と歌うが、やはりcrese.〜decrese.が足りないように思う。

▽A部門35…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第6番「プレリュード」+フォーレ:夜想曲 第5番op.37

J.S.バッハ→プレリュードは少し速く弾かれたがかなり意欲的。響き的に少し濁る面もあるが、一気感が中々いい。
フォーレ→少しフランス的な運びではないが、最初の流れは中々、安定しているし高音域の扱いがドライに感じる。
中間部、低音域が歌われる箇所はスリリングもある。
ルバートが少し不足する部分も(弾き直し有)
後半の出てくる最初のテーマの音色は中々いいと思います。

▽A部門38…☆☆
J.S.バッハ:パルティータ第1番「プレリュード、アルマンド」+ドビュッシー:前奏曲集II「12.花火」

J.S.バッハ→プレリュードは、堂々とした音楽だが、深みを少し不足する部分も。
以外な箇所でバランスが崩れてしまうのも。
アルマンドは、少し雑過ぎる。もっと大らかに演奏してもいいのでは?
流れが速いまま行ってしまい、印象度が薄くなってしまった。
ドビュッシー→最初の花火を予感させる二度音程が少し浮つく。
パッセージが流れまくる中での肝心のテーマが疎か。
さらに間を取って、次のパッセージにポジションを替える箇所とかが、そのまま無理に突っ走るので、コントラストが付かないままが惜しい。
ニュアンスの変化が乏しい花火になってしまった。

▽A部門40…☆☆☆☆☆
J.S.バッハ:パルティータ第2番「アルマンド」+ソナタHob.XVI-44 第1楽章+ショパン:練習曲op.10-12

J.S.バッハ→音色をよく選んでの演奏は中々なもの。サラッと行くがよく歌っている。
ハイドン→一つ一つの要素を丁寧に扱い、細かなパッセージにもファンタジー感がある。
ショパン→パッセージが流れず、きちんと程良いテンポで演奏されている。
右手のメロディーラインも丁寧に歌われている。
(※最後の左手が一瞬、ふっ…と気になったのか、消えるような部分もあったが、まぁ〜それもご愛嬌の解釈で)



以上、アマコン第2次予選(3)でした。次の(4)で完結。

2013国際アマチュアピアノコンクール 第2次予選(2)

op1pianist2013-07-23

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/27放送(写真1)
ジャン=ミシェル・ダマーズ追悼特集(4)
※2013.4/21に亡くなったフランスの作曲家、ピアニスト、教育者

J.-M.ダマーズ:主題と変奏

pf.ジャン=ミシェル・ダマーズ(自作自演)

★2013.8/3放送
川元正一郎 自作自演特集
※シンプルな癒し系のピアノ曲特集

1)木漏れ日の中で
2)春の抱擁
3)憧憬
4)忘れていた朝

pf.川元正一郎

★2013.8/10放送
プーランク没後50年特集

プーランク:フランス組曲(全曲)

pf.アレクサンドル・タロー



☆第1次予選の模様(5編)↓

アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

アマコン(5)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879720.html

☆第2次予選
アマコン2次(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51880315.html



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/21(日曜)第2次予選から…

▼B部門(自由曲6〜8分、譜面付き可)

※譜)は譜面付きでの演奏

▼A部門(任意のJ.S.Bach+自由曲→計8〜10分、暗譜必須 ※Bach→自由曲の演奏順が指定)

※当日連絡で、ステージを出たところからの計測
(第1次予選は演奏開始から計測)



▽B部門50…☆☆
リスト:2つの伝説「2.波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ

最初が少し現実的な開始で、やや深みが不足感。
全体的にcrese.〜decrese.の表現が不足なので、一本調子が拭えない。
テンポがやや先走る傾向がある。
場面が明らかに変わる部分を意識しないで突っ走るので、聞いてる方も落ち着かない。(感受性が鈍いかもしれない)
劇的な休符の後のテーマも訴えが深く入らないで弾いてしまうので印象度が薄くなってしまった。

▽B部門51…☆☆
リスト:超絶技巧練習曲 第10番

速いパッセージからのテーマが鳴り響く音色の訴えが弱い。
常にH→C,Des→C、各音のテーマを意識して鳴らさないと、リストの場合、速いパッセージを上手く弾いてもテーマの【溜】をたっぷり取って弾かないと印象が薄い。
中間部の左手のパッセージ、徐々に変化が現れてくる部分の表現も不足。
指回りはよく回っているが、音の幅(ダイナミックレンジ)が全体的に狭い(ツェルニー弾きに近い)



▽A部門44…☆☆☆
J.S.バッハ:フランス組曲 第2番「アルマンド」+ショパン:3つの新しい練習曲 第2番(As-dur)

バッハ→やや硬い歌い方。少し右手にアクセントが付く。フレーズがべったり同じな感じで歌われるの些か。
強拍弱拍を意識して欲しい。フレーズの開始、語尾が曖昧な部分がある。
ショパン→最初の和音がややうるさい感じがする。
内声の変化をもっと出して欲しい。
強弱の付け方がやや雑に思う。
全体的にcrese.〜decrese.が無いために平坦な印象。一生懸命、テーマを鳴らしているが一本調子に聞こえる。

▽A部門3…☆☆
J.S.バッハ:平均律I第16番+ショパン:マズルカop.24-1+スクリャービン:練習曲op.8-8

バッハ→プレリュードはファンタジー感もある。トリルも細かく美しい。全体的に強弱の作り方が雑に思う。フーガはテーマを表現していくのが途中で薄くなってしまったのが痛い。各、声部の少し雑に扱ったのが痛い。
ショパン→歌い方はオリジナリティーを感じる。勢いもある。それが時としてコントロールの障害になってる部分もあるが、全体に、やりたい音楽はしっかりしている。
スクリャービン→音色にもっと変化が欲しい。
細かい内声に重要な音があるのをもっと出して欲しい。

▽A部門4…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第13番+プロコフィエフ:ソナタ第6番op.82 第4楽章

バッハ→プレリュードは明るい音色で先へ意識する音楽がよく感じられた。
フーガは勢いはあるが、もう少しテーマとそれ以外の音色分けを希望したいところ。16分音符がちょっとカリカリな感じに思う。
プロコフィエフ→全体的には、ツボを捕らえているとは思う。
ペダルがやや強く踏み過ぎる。
場面の切替は中々いいと思う。
跳躍するパッセージなどは、各セクション、もう少し時間を取って弾いて欲しい。

▽A部門7…☆☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第2巻+プロコフィエフ:ソナタ第3番op.28

バッハ→プレリュードはフレーズ感をよく捕らえてるし、強弱の変化は中々だと思う。
フーガは壮大な表現をしているように思う。
ややテーマの出し方が強過ぎる部分もあるが(ちょっとガツン感が…)、各声部の弾き分けは中々素晴らしいモノがある。
プロコフィエフ→ややテンポが遅めに感じる。鋭い響きと緊迫感が欲しい。何か優等生な弾き方かもしれない。
途中「p」で奏される美しい部分は、やや変化付けが不足。

▽A部門8…☆☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第14番+ラフマニノフ:練習曲「音の絵」op.39-9

バッハ→プレリュードは優美な響き。休符の間の取り方が素晴らしい。
フーガはテンポも中々。壮大なフーガの展開が素晴らしい。
もう少し声部の弾き分けがハッキリして欲しいが、安定性があるので聞き辛さが無いのがいい。
ラフマニノフ→最初のバス音が決まらないのがちょっと気になった。テンポがやや遅いが丁寧な演奏。
強音でも割れない音が印象的だった。

☆A部門10…☆☆☆
J.S.バッハ:パルティータ 第1番「プレリューディウム」+デュティユー:ソナタ 第3楽章

バッハ→キレイな響きが印象的。オーソドックスにまとめているのが好感。
デュティユー→最初のコラールは必死に鳴らして歌っているが、もっと堂々と、もっと伸びやかさがあってもいいのでは?
第1変奏は、少しリズムが重い感じと、鋭い響きと、拍感を常に厳しく取って欲しい。
第2変奏は、指定の付点四分音符=126よりも少し遅くなったが、盛り上がる箇所がなかなか旨くいかず、少し集中していないのが残念。
強弱記号も少し曖昧に感じました。
第3変奏は、少し急ぎ過ぎな感。テーマは確実に拾っているのに、この部分で深い溜のある響きを得られなかったのは、少々残念な気がする。
第4変奏に入る前の、四角いフェルマータの意識が薄い。
第4変奏のスタッカートで暫く奏される部分は確かに難解だが、最初、もう少し小さく控えて欲しかった。

▽A部門12…☆☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第22番+グラスノフ:前奏曲と2つのマズルカop.25「マズルカ第1番」

バッハ→プレリュードはバランスのいい優美なプレリュード。訴えが強く風格があり、かなり高度な内容。フーガの五声を丁寧に、また溜を効かせた歌も中々素晴らしい。
グラスノフ→ややかっちり弾きし過ぎる面もある。歌い方もロマンチズムがやや影を潜める感がある。
ロシア風な扱いでは無いのが多少違和感がある。

▽A部門13…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第13番+ラフマニノフ:練習曲「音の絵」op.39-5

バッハ→ペダルを使わないプレリュードだが、しっかりと演奏している。多少、トリルの扱い方が気になるが。少しcrese.〜decrese.などがあったら…という印象。
フーガはテーマ以外の外声部が少し鳴らし過ぎる面もある。16分音符の箇所が少し抑え気味にした方がいいだろう。
ラフマニノフ→やや小じんまりと演奏しているように思う。
和音が厚くなった時の処理や、やや立体感が悪くなるのは少々痛い。

▽A部門14…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律II 第12番 「プレリュード」+リスト:巡礼の年 第2年「1.婚礼」

バッハ→プレリュードはテーマを伴奏型が邪魔をする傾向がある。
ややカッチリな感じで演奏しているのも気になる。
リスト→出だしからファンタジー感を感じない。ロマン派な世界とは少し違う感覚で演奏していると思う。
crese.〜decrese.な感じも少し平坦な印象。
和音も全部鳴らし過ぎる面がある。
強奏時の音色がキツい(抜けの部分が無いので)。
パッション性が感じられず。

▽A部門15…☆
J.S.バッハ:平均律I 第16番+モーツァルト:ソナタ第17番KV.576 第3楽章

バッハ→プレリュードは丁寧ながらもよく歌心はある。少しテンポが速くなったが。
フーガの扱いは、二音ずつ(D-Es,G-#F-G)の方がいいかも。
テーマのモチーフを各パートに強く意識を持って扱った方がとも思った。
最後のテーマがよく出していない点が気ににる。
モーツァルト→最初の「もつれ」で流れを失ったのが痛い。タッチがやや重い気がする。微妙な和声変化に気持ちが変わっていないのも気になる(躓きがやや多いのが気になる)。
解決音にアクセントを付けるのは論外!

▽A部門18…☆☆☆
J.S.バッハ:平均律I 第13番「フーガ」+アルベニス:イベリアII 「ロンデーニャ」

バッハ→フーガは所々に声部のフレーズの解決する前とか、怪しい部分もあるが比較的安定感はある。
多少、流れが四角い要素もあるのだが。
アルベニス→和音ととテーマになる音ともう少し区別した音色が欲しい。
不協和音でもテーマのメロディーは常にハッキリと浮き出して欲しい。



以上、第2次予選(2)でした。次の日記へ

2013国際アマチュアピアノコンクール 第2次予選(1)

op1pianist2013-07-22

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/27放送(写真1)
ジャン=ミシェル・ダマーズ追悼特集(4)
※2013.4/21に亡くなったフランスの作曲家、ピアニスト、教育者

J.-M.ダマーズ:主題と変奏

pf.ジャン=ミシェル・ダマーズ(自作自演)

★2013.8/3放送
川元正一郎 自作自演特集
※シンプルな癒し系のピアノ曲特集

1)木漏れ日の中で
2)春の抱擁
3)憧憬
4)忘れていた朝

pf.川元正一郎

★2013.8/10放送
プーランク没後50年特集

プーランク:フランス組曲(全曲)

pf.アレクサンドル・タロー



☆第1次予選の模様(5編)↓

アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

アマコン(5)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879720.html



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/5nDIn5m3Mec
http://youtu.be/SR1U2QCG4tI
http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/21(日曜)第2次予選から…

▼B部門(自由曲6〜8分、譜面付き可)

※譜)は譜面付きでの演奏

▼A部門(任意のJ.S.Bach+自由曲→計8〜10分、暗譜必須 ※Bach→自由曲の演奏順が指定)

※当日連絡で、ステージを出たところからの計測
(第1次予選は演奏開始から計測)



▽B部門5…☆☆☆
リャードフ:グリンカの主題による変奏曲(主題,第1,2,3,6,12変奏,フィナーレ)

テーマは中々、良いと思う。メロディーをもう少し強くした方がいいか、と思う。第1変奏のテーマがやや薄い。左手が少し上擦る点。
テンポの遅い変奏はもう少し溜めた弾き方を!
アルペジオの変奏は輝きがある方よりも重要な音がもっと鳴らして欲しい。
フィナーレの開始がややはっきりしない。細かいパッセージの動きがやや鳴らし過ぎる。少しまとめ方が雑に聞こえる。

▽B部門7…☆
リスト:2つの演奏会用練習曲「1.森のささやき」「2.小人の踊り」

1.最初の右手のパッセージがやや鳴らし過ぎる。左手をもっと響かせて欲しい。
途中の左手のテーマの出だしが弱すぎる。強音になった時の響きが少し濁る。(ペダルを深く踏み過ぎる)
カデンツの前が盛り上がらないので、下降しながらのdim.が活かせていない。
2.装飾音のパッセージがやや雑。デリケートなタッチ不足。弾き飛ばし有。
全体的にcrese.〜decrese.が少なく一本調子に聞こえる。

▽B部門8…☆☆
シューマン:交響的練習曲op.13(主題,I〜VII変奏)

テーマの和音の上声部の重みが不足。
第1変奏のペダルが踏み過ぎる。
第2変奏はメトロノーム的に弾くのは凄く抵抗がある。離れた音、跳躍的な箇所ほど時間をとって弾いて欲しい。
第3変奏は、16分音符のスタッカートのパッセージはもっと軽く。
第4変奏の「sf」のアクセントなどはもっと極端に。この変奏は躍動感が欲しい。 第5変奏はリズム感が何か重い。もっと軽さも欲しい。
第6変奏は、アーフタクトの左手をもっと強調して。
第7変奏は少し集中力が散漫…。
各変奏のキャラクターを深いところから表現して欲しい。

▽B部門9…☆
サン=サーンス:アレグロ・アパッシュナートop.70

序奏から劇的な展開をもう少し聞かせて欲しいがサラサラし過ぎる(もどかしい部分も有)。
全体的にcrese.〜decrese.が各場面少ない。平坦な感じが拭えない。
テーマとなるメロディーに【溜】が無いので、区切り区切りに印象度が薄い。
何でも無いような箇所での崩れも気になる。
コーダの盛り上げが不足。

▽B部分10…☆
メトネル:おとぎ話のソナタop.25-1 第1楽章

メロディーに粘りが欲しい。拍の後打ちなど、溜が無い。キチンとカウントをして欲しい(躓き有)。
全体的にcrese.〜decrese.の思い切った表現で無いため、ドラマティック感が不足。緊迫感も欲しい。
音の厚みが多くなるほど平坦さが拭えない。

▽B部門13…☆☆
ショパン:バラード第4番op.52

やや歌い方が型にハマったようなメトロノーム的に聞こえる。
ルバートやアゴーギクな部分があっていいのだが、crese.〜decrese.の表現が平坦に思う。
溜めて次のフレーズに行って欲しいのだが、根本的にメトロノーム的な感じが支配する感が強い。
パッセージの所々にやや雑な部分がある。

▽B部門17…☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-39 第1,3楽章+モシュコフスキー:練習曲集op.72-2

ハイドン:1楽章→明るくリズミカル!短調へ切替る部分も意識している。構成力も素晴らしいと思う。
休符の取り方も上手い。
3楽章→軽快さもある。やや装飾音がハッキリしない部分もあるが、自身で変化のある和声感は鋭く捕らえていると思う。
モシュコフスキー→左手のパッセージ側がややうるさく思う。もう少し控えて欲しい。
テンポが速くても安定感が終始感じられる。
少しcrese.〜decrese.の意識が薄れた。

▽B部門18…☆☆☆☆
ヤナーチェク:ソナタ「1905年10月1日 街頭にて」第1楽章「予感」+ラフマニノフ:練習曲「音の絵」op.33-8

ヤナーチェク→最初のドラマティック感がありファンタジー感もある。劇的なキッパリ感。
休符、間の取り方も中々、自身の中での音楽を鋭く捕らえている。
ラフマニノフ→テーマの前の「dim.」など少し、もったいぶる箇所も欲しい。
表現をオーバーにしてもいいのではないか?…

▽B部門19…☆☆☆☆
ラフマニノフ:前奏曲op.32-10

最初の部分の訴えかけは中々だが、似たような表現ではなく、何かドラマ感が欲しい。
和声が厚くなるほど、メロディーラインが流れる(薄れる)部分もあるが、集中はある。
(所々、和音の中にある細かな動きがむやうやになって聞こえる)。
場面が切り替わる箇所はもっと溜めて欲しい。

▽B部門20…☆☆
モーツァルト:ソナタ第12番KV.332 第3楽章

1楽章→開始からのフレーズにcrese.〜decrese.をあまり感じない。僅かなモチーフでもモーツァルトは意識して欲しい。
ややツェルニー弾きにも感じる。
左手にテーマがあるときの右手の後打ちの重音はもっと軽くして欲しい。
展開部に入る時にすぐに入らないで、休符を意識して欲しい。
再現部に入る前の箇所にドラマ性が無い。その後に出てくる短調への変化を捕らえていないのが残念。
3楽章→やはりドラマティックさが無い。〜decrese.が不足しているように思う。

▽B部門23…☆☆☆
ショパン:スケルツォ第2番op.31

最初の劇的な部分の低音「F」音の拍感が甘い。
第2テーマの入り前がやや素っ気なさすぎる。
ややキッチリと弾く感があり、エレガントな部分が不足する。
中間部の美しい部分も休符など、溜が不足するので安っぽく聞こえる。
ルバートやアゴーギクがお粗末な感じがする。

▽B部門24…☆☆☆
グリーグ:ソナタop.7 第1,2楽章

1楽章→最初のテーマは中々だが、オクターブやパッセージが広がると不安定になる箇所もある。
〜decrese.の処理がやや雑。(爪音がやや気になる)
2楽章→中々、キレイな出だし。もっと深みのある音が欲しい。
盛り上げる気持ちがあるが、全体的にcrese.〜decrese.のバランス感が不足に思う。

▽B部門26…譜)…☆☆☆
ショパン:練習曲op.25-7+J.S.バッハ:パルティータ第4番 「序曲」

ショパン→ルバートを適度にかけながら歌うが、フレーズの開始の【溜】が足りない。
パッセージの音が沢山入る部分の左手の響きが濁るので注意。
(前後のテンポを時間を取って、細かいパッセージを余裕を持って弾いて欲しい)
J.S.バッハ→堂々とした開始の後の二声に現れる部分の意識(対話感)が薄い。

▽B部門29…☆☆☆
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化op.26「2.ロマンス」+アルベニス:イベリアI「2.港」

シューマン→最初の出だしに訴える溜が無いのが残念に思う。キッチリ数え過ぎる面も。ロマン派なので、もっとドラマティックに奏でて欲しい。
アルベニス→独特のリズム、パッセージの鳴らし方の処理に気を使って欲しい。
メロディーの訴えをもう少し強く欲しい。
(最後の)消えゆく感じなのなら、もっともったいぶって欲しい(時間を取って欲しい)

▽B部門30…☆☆
ドビュッシー:夜想曲+版画「3.雨の庭」

夜想曲→最初の序奏の(カデンツァな)パッセージの音が違っていないだろうか?
音色のバランスが中々いい。メルヘンを感じる。
盛り上がるところで、肝心な音が抜けたのが痛い。その後は集中力が欠けたのも残念。
雨の庭→軽いタッチにしようとしてボヤケるのが少し残念。抜けてしまわないように。

▽B部門31…☆☆☆
リスト:2つの伝説「2.波の上を歩むパオラの聖フランチェスコ

最初のファンタジー感があるが、ペダルをもう少し細かく踏み替えて音を聞き分けて欲しい。
前半、エネルギーを抑え気味にクライマックスへの制御は中々、美しいと思う。
壮大なクライマックスの前が「腑抜ける(気が抜けた)」部分がちょっと痛い。思ったより盛り上がりに欠けるのが惜しい。

▽B部門33…譜)…☆☆
リスト:巡礼の年第2年イタリア 「1.婚礼」

穏やかな歌が暫く続く曲ではあるが、やはりcrese.〜decrese.の表現はある程度出していかないと印象度が薄い。左手でテーマが歌われる部分ももっと訴えが欲しい。
後半、左手のパッセージがやや雑に扱われるのが残念。右手も段々、表現が散漫になりがち。

▽B部門47…☆☆☆
メトネル:忘れられた調べ「3.プリマヴェーラ」+ショパン:タランテラop.43

メトネル→最初のパッセージがやや中途半端な訴えな感じに思う。もっとスマートに伸びる歌が欲しい。
途中の場面が変わる部分の「流れ」が止まるような部分が気になった。
ショパン→やや速いテンポだが、勢いがある。ややペダルが深く踏み過ぎる(浅く細かく踏み替えて欲しい)
途中、パッセージなどが、中々キレイに立ち上がってこない点が少し気になる。
(発音がハッキリしていない)



以上、第2次予選(1)でした。次の日記へ。

2013国際アマチュアピアノコンクール 第1次予選(5)

op1pianist2013-07-18

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/20放送(写真1)
アンリ・デュティユー追悼特集(3)
※2013.5/22に亡くなったフランスの作曲家

デュティユー:『波のまにまに』(1946)(全6曲)

I.子守歌風の前奏曲
II.クラケット(タップダンス)
pf.アンヌ・ケフレック

III.即興曲
IV.常動曲
pf.ジョン・チェン

V.バッハを讃えて
VI.練習曲
pf.ロバート・レヴィン

フランスの作曲家を取り上げての放送、お聴き逃し無く!!



アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

からの続き



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/7日曜から…

各日程、

▼シニア部門(55歳以上、自由曲)

▼B部門(自由曲、譜面付き可)

▼A部門(自由曲、暗譜必須)

の順。

※譜)印は、譜面付きで演奏



▽A部門36…☆☆
ベートーヴェン:イギリスの歌「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲

テーマの和音の鳴らし方にセンスを感じない。
短いテーマながらも、crese.〜decrese.のフレーズ感を出していない。
各変奏も音楽的に楽しい要素があるにも関わらず、一色単に演奏するのは疑問。
和音の鳴らし方にセンスを感じない。

▽A部門37…☆☆
ラフマニノフ:前奏曲op.3-2

最初の、鐘の後の和声の音色の訴えが弱い(打鍵が浅い)。
途中、右手が三連符で歌われる部分の音色は中々だが、集中力が切れた時の意志が弱い面を改善した方がいい。
全体的な和音の音はキレイ。

▽A部門38…☆☆☆
ハチャトゥリャン:トッカータ

最初のテーマがあって暫く和音の続きの箇所は、ペダルを控えた方がいいだろう。
ペダルをかなり踏みすぎる(浅くした方がいい)。
中間部の色気が足りない。
ロシアのロマン的な要素(壮大さ)で演奏してもいいのでは?
B♭の連打音は鋭く。まだ甘い。

▽A部門39…☆☆☆
リスト:超絶技巧練習曲「8.野生の狩」

指の動きよりもパッセージの音をもっと整理しないと雑に聞こえる部分も。
細かな音が抜けたりするので、全体的な正確な鳴らし方をもっと丹念に研究して欲しい。

▽A部門40…☆☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-44 第1楽章

一つ一つのパッセージに意志があり、流れも生きている。安定性がある。
響きも乱れがないし、無駄が無い。
crese.〜decrese.がよく表れている。
優美な音楽だと思う。
気持ち、もう2メモリ、メトロノームで速くしたら…という感じ…。

▽A部門41…☆☆☆
スクリャービン:練習曲op.8-12+ショパン:練習曲op.25-1

8-12→左手の伴奏型がやや大き過ぎるのと、運びが重い。少し迷った音で弾いてる箇所もある。
右手はよく歌っているが、それ以上に表現が狭く感じる。
25-1→アルペジオはキレイなのだが、メロディーラインの訴えが弱い。

▽A部門42…☆☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-19 第1楽章

細かな表現をよく意識していると思う。
ハイドンの細かな動きを鋭く捕らえているし、表現の意欲を感じる。
自身の想いの調和を感じた。

▽A部門43…☆☆☆
ドビュッシー:前奏曲集I「3.野を渡る風」「12.ミンストレル」

野を渡る風→最初の五連符がやや不揃いな点が気になる(少し鳴らし過ぎる)。
途中、六連符と和音の交互のテンポなどが異なるのが気になる。
ミンストレル→一つ一つの要素をバラさないように。しっかりリズムを取らないとなのだが。雰囲気だけで行ってしまうのがもったいない。意志が強いので、きっぱり感がいい。

▽A部門44…☆☆☆
シューマン=リスト:献呈

メロディーラインの調性での重要な音を異音打鍵してしまうとダメージが大きくなってしまう。
伴奏とのバランスにやや正確な部分が欠ける。

▽A部門45…予選免除

▽A部門46…☆
ショパン:即興曲 第3番op.51

一本調子な演奏に思う。テンポも遅過ぎる。
歌心はあれど音楽の基本の表現が全くない。
正確な演奏でも表現の不足はやはり聞いてて物足りなさ過ぎる。
(遅いテンポでキレイに弾けれども、内容を一歩間違うとこういう演奏になる。これは演奏行為に置いてモラルが無さ過ぎる)

▽A部門47…☆
ショパン:練習曲op.10-3「別れの曲」

やはりフレーズでのcrese.〜decrese.の表現が不足。
また、ショパン和声は全てを鳴らすと汚くなるので、その点が注意が必要。
六度音程の重音パッセージは難しい。安定性を欠くのもあるけど、よく弾いた時の感触と響きを聞き取って練習をして欲しい。

▽A部門48…予選免除

▽A部門49…☆☆☆
プロコフィエフ:10の小品「7.プレリュード」「10.スケルツォ

やや軽薄な出し方がちょっと気になる。
プレリュードは左手が最初、重要でもある。
グリッサンドの最高音はしっかり決めて欲しい。
少し機械が弾いてるような感じかも。
スケルツォは、明らかに和声の色が変わるなら、意識して欲しい。全部が同じような表現ではない。
一本調子に聞こえる。
もっと幅のある音楽だろうと思うのだが。

▽A部門40…☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-52 第1楽章

しっかりした構成力で演奏している点が素晴らしい。
フォルテピアノの時代に書かれた作品を考慮した解釈もいい。(途中、怪しい表現もやはり、基のソルフェージュ力があるからこそ、ズレても先を作る演奏能力はかなりある。)
やや、後半、小さく表現してるのが気になった。
※一点、演奏中に息をするノイズが審査員にどう受け止められてるか、が気になるが…

▽A部門51…予選免除

▽A部門52…☆
ショパン:ポロネーズ第6番op.53 「英雄」

序奏の和音が違う箇所があり(1小節目)。
リズムに伸びが感じられない。
ツェルニー弾きが強い(踊れない感じがします)。
全体的にcrese.〜decrese.を捕らえないので一本調子のままな感じ。

▽A部門53…☆☆
ショパン:舟歌op.60

音色やフレーズはよく歌っているのだが、下降型のパッセージが甘くなってバランスを崩してしまう。
crese.はいいが、decrese.の処理が全体的に雑。
和声の展開の時に【溜】が無いのが残念。
全体的に平坦な面も感じる。



以上、7/6土曜日、7/7日曜日の国際アマチュアピアノコンクール 第1次予選の実況感想をまとめて見ました…



ただ弾きたいや、自分のために演奏するのはいいのですが、いざ舞台で演奏した時に、聞いて下さる会場の方々に、どんな思いで聴いて戴いてるかも、意識して欲しい…かな〜とも思いました。

楽譜から音にし、また暗譜演奏を要求する部門もありますし、演奏技術もある程度は、練習や周りからの情報、意見も考慮しないといけないでしょう。

まずは自分の出した音を向き合って、練習して欲しいようにも思いました。



さて、次の日記は7/21の第2次予選の予定です。