熊さんも、無事アルバイト先を見つけたようだ!

今年の秋は、森の熊さんも大変な年だったようだが、ココ大山では、イイ職場を見つけたようだ。先日、大山に紅葉を見に行った時に、撮ったこの写真がそうだ。久しぶりに行った大川寺橋のタモトに、モンベルの出店が出来ていた。
就職難の昨今、そこの警備の職にありついた幸せモンの熊さんのようだ。森の住処には、嫁さんと二頭の小熊が居るそうな?!

ここの入口の取っ手がナカナカ良かったのでパチリ。

大川寺の参道脇で見かけた軽トラ改造雪上モービルもオモロかったのでパチリ。

大川寺の山門下から大神山神社奥宮への参道でパチリ。自然石で作られた参道として、日本一長いのだそうだ。

ユキズリの地元のガイド(元山ガール)さんの案内で、大神山神社奥宮から「僧兵コース」というヒトケのないブナ林の中の遊歩道を上ったり下ったり。(何処に連れて行かれるのか少し不安になったが、そんな素振りは、見せなかったが、豪円山スキー場に付いた時にはホッとした)

途中で見かけた蓑虫をパチリ。「これからの冬に備えた、絶好のスポットを確保」なんて惹句が、字幕スーパーに出そう。

漸く辿り着いたスキー場に、背い高ノッポの消火栓を発見したのでパチリ。(なんで?雪に埋まってしまうためだ!)この似た不思議な発見は、青森に行った時に、電話BOXがワザワザ、コンクリートの階段の上にあったのを憶い出した。

博労座の駐車場へ降りる途中でまたも、軽トラ改造雪上モービルを見かけたのでパチリ。この冬の活躍の為、引っぱり出されたのだろう。

この後、大川寺のロッジで大山そばと大山おこわに舌鼓をうち、古民家カフェでお茶した。
ユキズリの元山ガールの車で里に下りたが、この日、大山は相変わらず、霞の中だった。

僕も大山の熊さんや軽トラ改造雪上モービルに負けず、一年半、都の昔なじみに呼ばれて出稼ぎに行ってくる。まずは明日、客先挨拶とアジト探しだ。どんな人生が待ち受けているのやら? とにかく、山アリ谷アリ、楽しい修行だと思って頑張ろう。