npmでlibxmljsをインストールしようとしたときにエラー

$ npm i libxmljs

これでこんなエラーが出たら

Nothing to clean (project not configured)
npm WARN continuing anyway libxmljs@0.5.4 preuninstall: `node-waf clean`
npm WARN continuing anyway `sh "-c" "node-waf clean"` failed with 1

npm ERR! libxmljs@0.5.4 install: `node-waf configure build`
npm ERR! `sh "-c" "node-waf configure build"` failed with 1
npm ERR! 
npm ERR! Failed at the libxmljs@0.5.4 install script.
npm ERR! This is most likely a problem with the libxmljs package,
npm ERR! not with npm itself.
npm ERR! Tell the author that this fails on your system:
npm ERR!     node-waf configure build
npm ERR! You can get their info via:
npm ERR!     npm owner ls libxmljs
npm ERR! There is likely additional logging output above.
npm ERR! 
npm ERR! System Linux 2.6.32-27-generic
npm ERR! command "node" "/usr/local/bin/npm" "i" "libxmljs"
npm ERR! cwd /home/goto/project/bot
npm ERR! node -v v0.6.11
npm ERR! npm -v 1.1.2
npm ERR! code ELIFECYCLE
npm ERR! message libxmljs@0.5.4 install: `node-waf configure build`
npm ERR! message `sh "-c" "node-waf configure build"` failed with 1
npm ERR! errno {}
npm ERR! 
npm ERR! Additional logging details can be found in:
npm ERR!     /home/goto/project/bot/npm-debug.log
npm not ok

libxml2とlibxml2-develってのが入ってないからエラーしてるだけらしいので、インストールする。

sudo apt-get install libxml2 libxml2-dev

これでまた最初のコマンドを打てばインストールできるはず。

AzyotterというTwitterクライアントがあるらしい

以前日記にも書いたUxeenというTwitterクライアントの開発をしてた方がAzyotterという別のクライアントを作り始めたようで、先日pre-alpha版が公開されました。

Azyotterを公開してみる - アジョブジ星通信
http://www.azyobuzi.net/projects/azyotter

まだpre-alpha版ということもありホームTLの表示と投稿機能ぐらいしかありませんが、すっきりとしたTLの表示や投稿ボタンを押した際にアニメーションする点などは好みです。

今後に期待!

TSUTAYA DISCASのCD宅配レンタルが結構便利

近くのTSUTAYAだと取り扱ってないCDが結構あって困ってたんですが、TSUTAYA DISCASっていう宅配レンタルサービスがあるみたいで試してみました。

ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS - 宅配DVDレンタル/無料お試し

現在は月額1985円のスタンダードプランが最初の1ヶ月無料キャンペーンをやってます。しかも、1ヶ月無料の後に有料に移行するかやめるかは自由っぽいです。とっつきやすくて助かります。

月額1985円で借り放題ではなく8枚/月までです。1枚あたりは250円弱で店舗で1泊レンタルするのと同じぐらいですね。


借りたいCDを「予約リスト」に2枚以上登録しておくとレンタル可能になったCDから順次宅配してくれます。また、予約する際に「お届け率」っていう指標があるのでこれが高いものを選べばすぐ届くと思います。要は在庫があるかないかみたいなもんです。

送られてくるCDは封筒に入っていてケースはありません。ジャケットとか歌詞カードは見られないので注意。


ちなみに僕はタイナカ彩智さんのinnocentってアルバムとGalileo Galileiのアルバムを登録しておいたら2日で届きました。速い。

Firefox5にするとFastdialが動かないとき

Fastdial3.4はFirefox5では「Works with Firefox 3.0 - 6.*」とか書いてある割に動かない(><)

調べてみたらFastdial3.5b1ならFirefox5でも動く!
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/fast-dial-5721/versions/

これで幸せ。

UxeenというTwitterクライアントがあるらしい

TLでUxeenと連呼してる人たちがいて、最初はTweenに対する不満点を表現した「うえ〜ん(><)」っていうネタなのかと思ったら、そういう名前のクライアントが開発中なのでした。

Uxeen プロジェクト日本語トップページ - OSDN

ネーミングの仕方がWinny的な感じでTweenの次だからUxeenなんでしょうね。僕は「うえ〜ん(><)」だと勘違いしてなにそれ可愛いって思ってました。


まだ開発始まったばかりでバイナリは配布されてないっぽいのでソース落とさないと試せないようですね。とりあえず、ポストした後にテキストボックスにフォーカスが戻るところはTweenより使いやすいと思います。

タブのマルチペインとか、自由なキーバインド設定が出来るようになると素敵なんですが、無いものねだりですね。

今後に期待。

pfwdでポートフォワーディングしてradikoを地域外から聞く

さくらVPSの有効利用いえーい!
ちなみにputtyを使った方法はここにあるよ。

puttyごった煮に付属するpfwdを使ってポートフォワーディングしてradikoを聞く設定方法を紹介するよ(><)。puttyを起動して〜、接続して〜、って手順を省略できるので楽ですよ。

hostsファイルの設定

hostsファイルの書き換えって結構気持ち悪いけどこうするしかないのかな。

以下をC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts追記する

127.0.0.1   radiko.smartstream.ne.jp
127.0.0.1   www.radiko.jp radiko.jp

ちなみにWindows Vista以降だかはシステムファイルを変更するには管理者権限が必要になります。なので、hostsファイルを編集するエディタを管理者権限で起動する必要があるよ!(例:notepad.exeファイルを右クリック→「管理者として実行」)

pfwdの設定

pfwd.exeと同じディレクトリにあるpfwd.iniを適当に設定します。
SSHサーバの設定部分あたりは適宜書き換えてね!

[SSH]
;SSHサーバのアドレス
Host=myserver.com
Port=22
Compression=1
ProtocolVersion=2
PrivateKey=
User=myuserid
;パスワードは以下のように空にしとくと接続時に聞かれるよ
Password=

[FORWARD]
;radiko用の設定
01=L80:219.103.34.226:80
02=L443:219.103.34.226:443
03=L1935:219.103.34.224:1935

(参考:http://mo.kerosoft.com/090)

pfwdの設定とか細かいところはぐぐってね。pfwdはSSH接続の設定の一部をputty.exeと共有してるっぽくて、pfwdで接続する前に一度putty.exeからSSHサーバに接続しておく必要があるらしいよ。


これでpfwdを起動すればradiko地域外だろうが、プロキシがあろうが、SSH接続さえできればradikoが聞けるよ!(radiko可聴地域内にサーバがあれば)

git cloneしようとしたらSSLの認証エラー

httpsのプロキシは設定できたが、SSLの認証でエラーするぜ。こんにゃろこんにゃろー

大体こんな文面のエラー。

 ... SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed while accessing https://github.com/...

ここに書いてあることによれば、エラーを無視するか証明書を正しく入れるかという2つの解決策があるらしい。

僕は面倒なのでエラーを無視してワイルドに行くぜ(><)

GIT_SSL_NO_VERIFY=true git clone https://github...

できたっ!