「はてなアイデアの仕組みは複雑すぎ」という意見をだしつつ「はてなアイデアでバグ報告と新機能リクエストを分離しろ」という意見が有るのが面白い

あとタイトルとか無関係に
http://d.hatena.ne.jp/bmp/20050615/1118852335
を読んで「ゲームとして道義的にバグ報告必勝法はどうなのよ」というのが有るのも面白い。(リンク先にそんなことは一切書いていない。俺が「bmpさんに限らず、不具合分離派はそう考えているんだろうなぁ」と妄想解釈しただけ)
ゲーム化するとチート行為や攻略法ってのが出てくるは避けられない宿命なので「ゲーム性を失わない攻略法はアリ」という割り切りあきらめが必要だったりする。
だから「真面目にポイントを増やそうとまっとうなプレイしているのに、そういう攻略法を使っている人がランキング上位にくると興ざめします」という心理はありそうだなぁと思った。どんなゲームでも真剣に取り組んで自尊心の根拠にする子供の心ってのは重要だしね。(strangeさんやkowagariさん的にはてなエチケットペーパーを敷いておくけど、別に「子供だ子供だ。真剣になっていてダセー」と揶揄しているわけではない)

こういう予測市場理論の重要な点として「ゲームマスターはあまり恣意的な介入をしないで、シミュレーションにほとんどを任せる」というのが有るんだよね。
不具合報告と新機能リクエストを分ける(言い換えると「まともなゲームプレイ」と「チートプレイ」を審判する)ってのも含めて予測市場で判断させちまえってこと。
人狼BBSでプレイヤー同士に投票させて怪しい奴をゲームから排除する仕組みみたいなもんだ。あまりにもゲームがうまくて的確にプレイしている奴はライバルから排除されてしまうから、必勝法が生まれにくい。

http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050615/p1
でもはてなアイデアに対していろいろと意見が出ているので面白い。
個人的に思うところ。「85文字だと短すぎて伝わらない」というのは確かに一理あるんだけど、はてなアイデアの場合は「報告窓口をゲーム化してバッサリとシステム化で切り捨てる」という割り切った解決法だから、指摘としては的外れ感覚が強い。
確かに85文字では伝えきれないXSS脆弱性の報告なんかはあったりするんだろうけど。標準的な手段として「はてなダイアリーなどにバグ詳細を書いてトラックバックしてくれ」というハードルをもうけることで解決していると思う。つまりわざわざ自分の日記に詳細を書いてトラックバックをするぐらいの人だったら「思いつきダラダラアイデア」とか「斜め上要望」では無い可能性が高まると。(それに電波アイデアじゃないことは乗っかりポイントと人数によってフィルターできる)
良いアイデアが85文字で書けなくて闇に埋もれてしまうデメリットよりも、普通のアイデアがシステマチックに85文字でフィルターできるメリットを重視したのだと。(もっとうがった深読みをすると、85文字で書けない素晴らしく良いアイデアは梅田・近藤あたりで沢山持っているから今は要らないよ。ということ。これは客を舐めていると誤解されるから「社長トーク」としては絶対に言ってはいけないことだろうけど)