シルヴァーソニック 兵庫特別 勝ってくれました

 

デルニエオール以来、2年ぶりの更新。
オルフェーヴルの妹に出資したり、オルフェーヴル産駒に出資したりと、以前の自分では絶対に取らなかったスタンスで細々と一口生活を続けております。
(正直に言って、かなり熱は冷めてしまって惰性で続けている感もありますが)

f:id:oumani-hamaru:20190930213521j:plain

 

そのオルフェーヴル産駒ですが、シルヴァーソニックという馬に出資しています。

デビューが年明けになり、未勝利戦があるうちに一つ勝てるかどうか心配しましたが、デビュー戦二着、そのあとも二着、二着ときて、6月に未勝利勝ち。
500万下も連勝してくれて迎えた兵庫特別。競馬ゲームでは完全に菊花賞最終切符のレース。
そう甘くはないと思っていましたが、何とか勝ちきってくれて3連勝。
スパッと切れる脚はなく、いつも最後はじりじり伸びる馬で、長い距離が向いてると思います(最近は長距離線もスローの上がり勝負が多いですが…)。

このあとは、菊花賞を考えられているようですが、ソエが出てるらしく出否は微妙な状態。
もし可能であれば、菊花賞に是非出走して欲しいと思います。

f:id:oumani-hamaru:20190930213549j:plain

 

デルニエオール(オリエンタルアート2015) 新馬戦 勝ってくれました。

デルニエオール(オリエンタルアート2015)が阪神新馬戦で無事にデビューして、そして勝ってくれました。

この頃、良かった良かったとばかり言ってますが、本当に良かったです。
まず無事にデビュー戦を終えてくれて、そして勝ってくれて、これ以上望むことはないくらい嬉しいです。

先日の日記でロックディスタウンの当歳時の写真を掲載しましたが、その時の白老Fで、ロックディスタウンと前後して見せて頂いたのが、オリエンタルアートの2014(デルニエオール)でした。

一目見せて頂いた瞬間から、兄弟で一番オルフェーヴルに似ていると思い、その時点で我が家で翌年に出資申し込みすることは決めていました。
これまでオルフェーヴルの弟や妹たちには出資できないでいました。そんな中で、オリエンタルアートの最後の仔ということで是非ともという思いがあったとこともありますが、やはり一目でオルフェーヴルの当歳時の面影が思い出される姿は強烈でした。

今日もオレンジの帽子で、馬場での止め際など、菊花賞の時のオルフェーヴルそっくりでした。
レースでもご覧の通り、随所にオルフェーヴルを思い出させてくれるところがあって、とても懐かしい気持ちになりました(同時にひやひやもしましたが)。
とくに4コーナーを大外から馬なりで上がってくる瞬間、お兄さんの姿と重ねてみられた方も多かったのではないでしょうか?
走法に少し違うところはありますが、全体の姿は本当によく似ていました。

池添ジョッキー
入線下馬時の第一声
「めっちゃ緊張したーーーー」「あー、よかった−」「凄いプレッシャーだったー」

口取りの時も、池添ジョッキーが普段以上にものすごく嬉しそうでした。

また、今日は池江父先生が来られていました。
その池江父先生が、「今日は横向いて走ってたから、まだまだこれから良くなるよ」と。

この馬は気性はそれほど心配していなかったのですが、それでも今日の道中とレース後を見ると、口を割ったり、コーナーで1頭分よけいにふくらんでいったり、本当にオルフェーヴルの若いころそのままかというレースぶりでした。
こればかりはレース慣れしていくしかありませんので、少しずつ成長してくれればと思います。

気性よりも前々から心配していたのは体のなさです。
今日も馬体重408キロで心配された方も多いと思いますが、この408は目一杯やってのものではなく、セーブしてセーブして何とか維持しての408キロ……。馬体重の数字どうこう以上に、馬は調教で強くなっていくわけですから、体がないと、その点だけで難しくなります。

たとえば、通常、この厩舎の追い切りは、水曜か木曜日に速いところを1本、日曜日に15−15以上(58−56秒前後)を1本乗られることがほとんどですが、デルニエオールの場合、これまで日曜日は時計になるところを乗られていません。
水曜の追い切りも軽めか馬なりばかりで、結局まともに時計になるところは軽めの追い切り3本だけでのデビューでした。
そんな調教過程なので、半信半疑で迎えたデビュー戦だったのですが、さすが池江厩舎。時計を出すことよりも、馬体を維持して余裕のある状態で新馬を下ろすことを優先したのだと思います。

ただ問題はこの後です。新馬まではそれで良くても、上で走るためにはやはり強めの調教と本数が必要になってくるでしょう。
体の小ささと馬体の維持、それと調教の兼ね合いが難しくなってくると思います。質のよい調教を積まないと馬は強くなれません。幸いにして飼い食いが悪いタイプではないのと、厩舎の力があるので、何とか無事にクリアしてくれたらと思います。
一走一走、注目される血統ですが、上の問題もあり、そんなに簡単ではないでしょう。
まだまだ始まったばかりの競走馬生活ですが、とにかく最後まで無事に走ってくれることを願っています。

オルフェーヴル産駒 ロックディスタウン 札幌2歳ステークス 

先月の新潟で非常に強い勝ち方をしたオルフェーヴルの娘、ロックディスタウンが札幌2歳ステークを制して2連勝。

いやー、良かった、本当に良かった。
牧場でお話しをうかがっていも、オルフェーヴルの仔は全体的に2歳からガンガンというタイプではないとのことなので、長い目でじっくりと応援していくつもりではあったのですが、これからの種牡馬生活を考えると初年度の2歳で強い馬が出てくるかどうかは重要なポイントでした。

自分が出資してる馬では焦る気はないのですが、それでも産駒の中からロックディスタウンのように大物感たっぷりに2歳重賞を勝ってくれる馬が出てきてくれたのは、オルフェーヴルにとってもとても大きなことだと思います。

ロックディスタウン(ストレイキャット15)はオルフェーヴルの産駒が誕生した初年度に訪れた白老Fの見学で、石垣さんが真っ先に見せて下さった1頭でした。
スラリとしたなかでも筋肉質でオルフェーヴルの当歳時の面影があったのを覚えています。

本当に良かったです。
関係者の皆様おめでとうございます。

オルフェーヴル産駒 初勝利

クリノクーニングが函館1800m新馬戦でレコード勝ち。

オルフェーヴルの仔が初めて勝ってくれました。
もうめっちゃ嬉しい。

ウインバリアシオンが小倉の新馬で勝ち上がったときと同じように、飛び上がって喜びまくりました。

2013年、有馬記念後の引退式。
どれだけ寂しくても、あと3年半もすれば仔供たちが走ってくれるからと自分に言い聞かせてから、もうそれだけの時が経ったんですねぇ……。

これまでにデビューした馬は勝てませんでしたが、この馬は似てる似てない、前脚の出が似てる、気性が同じ等々…レースの度にリプレーを見まくって楽しんでいました。
なかなか勝てなかったけど、それだけに今日勝ってくれたのは本当に嬉しい。

ちなみに我が家は、去年がオルフェーヴルの仔とオルフェーヴルの妹に出資。
今年の社台の募集もオルフェーヴルの仔に出資と、ハーツクライの引退時とは正反対で、オルフェーヴルにこだわりまくっています。

これをやりだすと、一口的には良くないのは分かっているのですが、ついつい……。
それだけ思い入れが強いということで楽しめれば良いのかなぁとは思いますが、ほどほどにしないといけませんね。

とにかくどの産駒も無事にデビューを迎えて、競馬場で走って欲しいと思います。
今日という日を迎えられて、こんなに嬉しいことはないというくらい嬉しかったです。

社台 サンデー 募集馬 2016

これまでは出資馬の仔は全部同じように応援したいという考えから、出資馬の仔には出資しないという決まりを作っていました。

5年間我慢しましたが、我慢しきれずにハーツクライの仔(アーバンキッド)に出資してとても楽しかったので……

今年は我慢せずに初年度からオルフェーヴルの仔に出資予定。

アーバンキッド 毎日杯 2着

ロライマの新馬戦以来、半年ぶりの更新です。
すごく期待していたロライマが骨折・長期離脱になってしまいショックが大きかった現3歳馬。
もう一頭のアーバンキッド(コックニー13 父ハーツクライ)が想像以上に走ってくれたおかげで、去年のベルーフに続いてとても楽しい春を体験させてもらえました。

アーバンキッド(コックニー13 父ハーツクライ) 1歳夏

アーバンキッド(コックニー13 父ハーツクライ) 2歳夏

そうです。
ハーツクライの仔。
ご存じの方も多いように、我が家ではハーツクライの仔は全馬同じように応援したいと思っていたので産駒には出資しないようにしていました。
5年が経過してそろそろいいかなぁと思い去年の6月に解禁。
関東馬であるが故に迷いに迷って初めて出資したハーツクライの仔。
体系的には母系が出ているのか、ハーツには似ていないのですが、柔らかみと粘りのある歩様はハーツのそれで、関東馬という点を度外してとても惹かれて出資しました。
ハーツクライの仔で3歳春に重賞2着。想像してなかったくらいよく走ってくれています。
関東の厩舎は正直わからない部分もあるのですが、斉藤厩舎は優秀ですね。惜しむらくは前走の急仕上げでの出走。じっくりやってもらえれば古馬になってさらに楽しめる馬だと思います。
走法と形から膝に少し恐さを感じるところのある馬なので、どうか無事に走ってほしいと思います。
いつもいうことですが、デビュー時の華々しさよりも、3歳になって、そして古馬になってどれだけ楽しめるか。
クラシックは希望していませんので、先々を第一に考えて無理なくとにかく無事にと願います。


ベルーフ 金鯱賞

デビュー以降、ずっと楽しませ続けてくれているベルーフ
常に期待の持てる状況で重賞を走り続けてくれるこの馬は、本当に名馬だと思います。
一口的には最高の馬でしょう。
池江先生に感謝ですね。
とても楽しくて、ある意味オルフェーヴルの時以上に喜んでいます。
どうかこの後も無事に、あと数年今のように走ってくれたらと願っています(2歳から頑張ってくれっているのに欲張りすぎでしょうか)。
現状でもとても感謝していますが、出来れば長く。どれだけ上に行くかよりも少しでも長く続いてほしいと思います。

ベルーフ & ロライマ (ミルフィオリ13) 新馬戦

旅行記は更新すると言いながら、整理ができず放置状態(そのうちまとめてやるつもり…)。
重賞勝ったら更新すると言いながら、1月以降勝たないので更新できず(これは当然ですね)。

というわけで、新馬戦勝ってくれたので嬉しくて更新。


まずベルーフ
小倉記念2着


去年の新馬勝ちから先日のセントライト記念まで、本当によく走ってくれています。
もう満足すぎるほど満足。
皐月賞までの道のりも、その後の小倉記念も、セントライト記念も、全ての過程がとても楽しく、いつも喜んでいます。
セントライト記念5着


大きいところを獲るかどうかよりも、どうか、この後もできれば3年くらい、今のような形で楽しめれば本当に最高の馬だと思います。
そのためにもどうか無事にと願っています。


次は注目の、いえ緊張しまくりだった社台の超高馬(我が家基準)。
ホント、辞めよう辞めようと言いながら、よくぞこんな高い馬に一目惚れ状態で出資したもんだと自分たちで反省していました。
(でもデビュー戦で勝ってくれたのでもうそれだけでも満足です)


ロライマ(ミルフィオリ13) 1歳時 5月22日生れ。

国師がロライマのやんちゃな気性を懸念してスタートまでスムーズに行けるかずいぶんと心配しておられましたが、その点を上手くクリア。陣営がよく考えて工夫して下さったおかげだと思います。新馬戦としては満点に近いレースだったと思います。

5月22日という超遅生まれなので夏からの始動は心配もありましたが、厩舎が本当にじっくりと乗り込んでくれました。
過酷な調教で仕上げるのではなく、長目を何本もじっくり乗っての追い切りを繰りかえし、時間をかけてデビューまで持ってきてもらえました。
結局一度も目一杯の調教をすることなくデビューを迎えたので記者さんも印を付けるのは難しかったと思います。
今回選択していただいた調整過程は、最近はやりのそれではなく、非常に手間と時間が掛かる方法だと思いますが、そのおかげで幼い時点で大きな無理をすることなく一つ勝てたと思います。遅生まれという点を考えても馬のためには本当に良い過程をたどってもらえたと思います。

この馬はもう一つネックがあって募集時の馬体重が346キロ。5月22日生れとかなりの遅生まれなのである程度は大きくなると予測して、ある意味一つの賭のような状態での出資。
その後は順調に体を増やしていきましたが、やはりデビューは450キロちょうど。
ただ、馬体重に比して体高があり脚長の体型なので現時点では極端に小さく見るわけではありません。

脚元を考えると大きいばかりが良いことではありませんが、将来を考えるとやはりもう少し目方は欲しいところ。お母さんもデビューから20キロくらい増やした5歳時に一番活躍していましたし、来春で460キロ、古馬で470キロ台まで成長してくれればと思いますがどうなることでしょう。
気性も松国師から何度も「やんちゃ坊主」といわれてるようですが、まだまだ心身ともにこれからの馬だと思いますので、気長に見守りたいと思います。
毎度同じことを言いますが、とにかく無事にと願っています。