heroku上のtDiaryに引っ越してみたhttp://ousttrue-diary.herokuapp.com/

リンクエラー

c++

1>LINK : fatal error LNK1123: COFF への変換中に障害が発生しました: ファイルが無効であるか、または壊れています。のメモ。 VC2012をインストールすると、VC2010で出るようになるっぽい。 リンクオプションでインクリメンタルリンクをNOにする。premake4…

rails-3.1.0をcygwinでやるメモ

sqlite sqlite-develをsetup.exeでいれとく javascript engine なんとなくspidermonkeyにする。 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/js/ から js-1.7.0.tar.gz をダウンロードする。 $ cd /usr/local/src $ wget http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.or…

JSONと相互変換できるXMLの記述

JsonReaderWriterFactoryはどんなJSONでもParseしてXElemnt化できるが、XmlをJSON化するには特定の構造を持っている必要がある。 objectとarrayとその他の単一項目(number, boolean, stringなど)の持ち方が決まっている。 見た目に分かるようなものをwpfで作…

ファイラーその4

WPF

アイコンをつける。 Win32apiのSHGetFileInfoを呼べるようにする [StructLayout(LayoutKind.Sequential)] public struct SHFILEINFO { public IntPtr hIcon; public IntPtr iIcon; public uint dwAttributes; [MarshalAs(UnmanagedType.ByValTStr, SizeConst…

ファイラーその3

WPF

ListBoxからListViewに変えてみる。MainWindow.xaml <Window x:Class="filer.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:IO="clr-namespace:System.IO;assembly=mscorlib" Title="Filer" Height="350" Width="525"> </window>

ファイラーその2

WPF

ListBoxItemのダブルクリックイベントを実装する。MainWindow.xaml <ListBox Name="currentFolderFiles" ItemsSource="{Binding Path=Files}"> <ListBox.ItemContainerStyle> <Style TargetType="{x:Type ListBoxItem}"> <EventSetter Event="MouseDoubleClick" Handler="listBoxItem_DoubleClick" /> </Style> </ListBox.ItemContainerStyle>…</listbox>

ファイラーその1

WPF

WPFのデータバインディング等が思ったより難解でちっともペースが上がらない。 手の込んだものを作るのは無理そうなので、 listboxの練習にfiler的なものを作ってみる。FileView.cs using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; usi…

WPFことはじめ

WPFをはじめてみた。 いくつかwpfの記事や書籍を見たのだが小さく始まるお手軽なチュートリアルが無くて、 わりと学習曲線が急に感じられる(抽象から入る説明が苦手w)。 どうやら、WPFはWindowsFormsのようにWin32apiをラップしたものでは無くてDirectXの上…

macbook airにgentoo linuxをインストールする

gentoo-3.3.8 その1 OSXで領域を縮小する(30GB)にした OSXでrEFItをインストールする その2 gentooのinstall環境としてubuntuのbootable usbメモリを作る。 http://www.ubuntu.com/download/help/create-a-usb-stick-on-mac-osx その3 ubuntuのusbメモリ…

コミットのユーザ名を修正する

git

こちらに書いてあった http://d.hatena.ne.jp/idesaku/20090908/1252419890 set -x git filter-branch --commit-filter ' GIT_AUTHOR_NAME="ousttrue" GIT_AUTHOR_EMAIL="ousttrue@gmail.com" GIT_COMMITER_NAME="ousttrue" GIT_COMMITER_EMAIL="ousttrue@gm…

DirectShowを入力として、OpenCVで画像処理して、DirectXでテクスチャとして表示するサンプル

を作った。 https://github.com/ousttrue/dscvd3dとりあえずOpenCVの画像処理にはカメラキャリブレーションとその補正をやってみたのだけど、歪んでない画像が補正したことによりより歪んでしまう状態になってしまった。使い方が間違っているのかもしれない。

メモ

rgbaの配列をOpenCVで処理して、書き戻すメモ。 メモリを新しく確保しているところが無駄だがとりあえず。 #include <opencv2/core/core.hpp> void Process(unsigned char *data, int w, int h) { // 8bit Unsigned 4Channel cv::Mat image(h, w, CV_8UC4); // input memcpy(&image.</opencv2/core/core.hpp>…

USBカメラを静止画で取得する(サンプルグラバ)

DirectXのテクスチャにDirectShowを出力する方法を試してみた。 最初に、 http://codezine.jp/article/detail/226 を参考にしたのだが、strmbase.lib(strmbasd.lib)をVC2010でビルドするのに失敗して コンパイルを通すことがそもそもできなかったorz仕方ない…

DirectShowその2(CComPtr(ATL)導入)

C++的には、Com用のスマートポインタが是非とも必要だ。 調べたところ、CComPtrというものがATLに含まれることがわかった。 ATLはMFCと関係があるらしい?が、MFCは守備範囲外なので避けたいところだ・・・ で、WinDdkからMFC共々入手可能らしい。 http://bl…

DirectShowプログラミング開始

OpenCVとかKinectに行く前の下準備で、DirectShowをマスターすることにした。はじめての動画処理プログラミング―Win32APIとDirectXで実装する動画処理の基礎 (プログラミング・マスタ・シリーズ)作者: 土井滋貴出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2007/02/01メ…

チルト

積んであったkinectを動かしてみる。 SDK1.5でチルト角の調整。 using System; using System.Collections.Generic; using System.ComponentModel; using System.Data; using System.Drawing; using System.Linq; using System.Text; using System.Windows.Fo…

とりあえずVertexBuffer

PmxのVertexとIndices部分だけのパーサを書いて、VertexBufferの描画までやってみた。 次はモーションの実装をする。 bulletsharpを使う予定。 memo LINQでeach_with_indexする http://d.hatena.ne.jp/okazuki/20100728/1280300415 SlimDXのIndexBuffer http…

NUnit導入

C#

テスト駆動開発にすべく取り入れる。 いくつかはまりポイントがあったのでメモ。 nunit.exeをC#4.0のランタイムで起動する。 [File]-[Select Runtime]で選択できるように見えるのだが、メニューから変更する方法がわからなかった。 たまたまnunit.exe.config…

formのパネルにSlimDXで描画する

手間取ったがだいたいやり方がわかった。 https://github.com/ousttrue/SlimDXViewer 参考 http://www21.atwiki.jp/csharpgamedev/pages/44.html

premake4でC#開発

C#

vimじゃないとだめなのでちょっと寄り道。 こちら http://d.hatena.ne.jp/basyura/20110722/p1 http://d.hatena.ne.jp/basyura/20110803/p1 を参考にIDEから降りる道を模索。 premake4でC#向けのMakefileの自動生成 premake4.lua -- A solution contains pro…

その3。サンプルのビルド

samples/Samples_Express.sln をVC#2010 ExpressEditionで開く(ダブルクリックだと何故か開かないので、vc#のファイルを開くを使う)。ソリューションに含まれる各プロジェクトで 参照コンポーネント'SlimDX'が見つかりませんと出る。インストールしてあるSli…

blender2.63でimprter/exporterプラグインに必要な修正

Blender2.63でBMeshが組み込まれて4角形より多いNゴンが可能になった。 その影響でAPIが変更されているようだが、インポータ/エクスポータは少し修正するだけで対応できる。 まず、Meshクラスの変数名が変更になったところ。 mesh.faces -> mesh.tessfaces …

その2

本家サイトのチュートリアルその3に目を通してDirectX11で三角形を表示した。たぶん説明が丁寧すぎるのが原因でチュートリアルは三角形で打ち止めになっているwDirectX9の小さいサンプルを見つけた。 http://d.hatena.ne.jp/o_ggy/20120312/1331574944 動…

SlimDXはじめてみる

ちょっと気になったのではじめてみる。 チュートリアルの細かいところで詰まったのでメモを残す。 Windows7にVC#2010 ExpressEditionが入っている。 http://slimdx.org/download.php からdevelopers SDKをダウンロードしてインストールする。 まずはチュート…

配列から逆引きマップを作る

memo boneMap=dict([(b.name, i) for i, b in enumerate(bones)])

久しぶりにビルド・・・

Windows7(64bit)上のVC2010express editionでcmakeを使ってビルド。http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Doc/Building_Blender/Windowsに書いてあるとおりでおおむねいけるが微妙に手を入れる必要があった。 cmakeでsvnでチェックアウトしたソースか…

win32apiのメモ

#include <windows.h> #include <assert.h> #include <memory> #include <string> class Window { HWND hwnd_; public: Window() : hwnd_(0) { } void setHwnd(HWND hwnd) { hwnd_=hwnd; } void show() { ShowWindow(hwnd_, SW_SHOWNORMAL); UpdateWindow(hwnd_); } LRESULT WndProc(HWND hwnd, UI</string></memory></assert.h></windows.h>…

swigbullet作成中・・・

swigを使ってbulletのpythonバインディングを作っていて、BasicDemoがある程度動くところまでできた。 1フレーム50msくらいかかっていて、C++だと1フレーム5msくらいなので10倍くらい遅い2msくらいなので25倍くらい遅かった。 OpenGLの描画をC++に埋めてもま…

freetype-py

http://code.google.com/p/freetype-py/pythonのfreetypeラッパ。ctypesで実装されているので別途freetypeのバイナリが必要となる。Windowsの場合、 http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/freetype.htm からバイナリを入手して、中の bin/freetype6.dll…