Eclipseで作ったプロジェクトをAndroid Studioにインポートした時にハマったところまとめ

先日Android Studioの公式版がリリースされ、Eclipse ADTプラグインの開発が停止されたことは皆様ご存知かと思います。

なので今後はAndroid Studioでの開発に切り替えていかないといけないわけですが、その際にハマったところをまとめておこうと思います。

なお、Android Studioのインストール方法などは公式サイト見ればわかると思うので割愛します。

では以下手順と起こったエラーとその解消法などです。


1.Eclipse側でプロジェクトのExportを行う
File→Exportでウィザードが出るのでそれに従ってエクスポートしたいプロジェクトを選んでいきます。
ポイントとしては「Generate Gradle build files」を選ぶだけでここまでは特にエラーなどありませんでした。

2.Android StudioでImportを行う
Import Non-Android Studio projectを選んで先ほどエクスポートしたプロジェクトを選びます。

3.Project Structureの設定を行う
File→Project Structureで開いた画面でいくつか必要な設定を行います。

3.1. SDKの設定
ProjectタブのProject SDKSDKバージョンを指定します。
開いた画面の真ん中ちょい上にあるのでこれはわかりやすいですね。

3.2. ソースディレクトリの指定
Modulesタブを選ぶとディレクトリのツリーが表示されると思うのでそこでsrcディレクトリを選んだ後に上のSourcesボタンを押します。
右側のSource Foldersにgenとsrcが表示されればOKです

4. 実行する
うまく行けばこれでそのままビルドできるはずです。


起きたエラー
1. ビルドしようとするとadbからのレスポンスがないというダイアログが出る
 →Android Studioで指定したSDKのadbを起動させる
 なにげにハマったんですがEclipse用で別に持っていた方のadbを起動していたためビルドできませんでした。
 とりあえずadb kill-serverしてからAndroid Studioで指定したsdk/platform-tools/adb start-serverしましょう

2. No Android Facet found in the moduleというエラーが出る
 →Facetの追加を行う
 File→Project Structureで開いた画面のFacetタブを選んで+ボタンを押します。
 出てきたダイアログでAndroidを選ぶと今のプロジェクトが選択できるダイアログが出るので選びます。
 何かマニフェストやらのパスが表示されたらOK!
 ただFacetについてはエクスポートしたプロジェクトによって最初から設定されていた場合とされてない場合があったので
 先にチェックしておくとよいかもですね。(今更ながら)


とりあえずこんなところです。MacでやってたのでWindowsだとちょっと違うところもあるかもです。
あとすごいシンプルなプロジェクトばっかりだったので外部ライブラリを使ってるものとかだと
また別途手順が必要だったりするんですかね…?まだその辺はめんどくて試してませんw
もしこれ以外にもこんなエラーが出たんだけどみたいのがあればコメントにでも残してもらえれば追加します!
まだまだ僕もよくわかってないんですがとりあえず一番いいのは新規プロジェクトはAndroid Studioで作って
既存のものはEclipseで保守するってパターンな気がしますw
個人的にはJNIがどうなってるのか気になるんですがどうなんでしょう?