Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

荒川へ2出艇

oyajisculler2013-02-23

金曜日の日中に確認した時には、早朝から午前にかけて北北西の強風が吹く予報で、早朝の荒川出艇を諦めていたが、金曜夜に天気予報を再確認したところ、北西の風:3mになっていた。そこでエイトは早朝に荒川出艇に切り替えた。
また、午前から昼に掛けては北北西の強めの風が吹く予報は変わらず、15時頃に風が収まる予想になっていたので、午前はレクチャー、午後に2Xも含めて荒川出艇とした。

早朝のエイト乗艇:

一日2出艇する日は、早朝はレンジとブレードワークにフォーカスしたUT漕主体。
昨日から一名漕手(#3)をT治君に入れ替えて乗艇。彼がエイトでどの程度漕げるかについても注目した。以下写真で、今朝の状態を振り返る:
 NF,SR18、往路・逆風。水面はチャプチャプ状態
 同上、もうすぐ秋が瀬鉄橋
フェザー付き、SR18、朝日を背にして鉄橋を通過
 SR22、S-side
同上、B-side
揚艇後、陸送で土手を下る
動画:

午前のレクチャー:

今日のレクチャーは、東商戦までのイベントスケジュール確認と、トレーニングスケジュールに関して、コーチ・選手間で協議を行った。
ホワイトボードに2月末から4月末の東商戦までのカレンダーを書き、新人勧誘イベントのスケジュールなどを書き込んだ。分かってはいたが、トレーニングの継続性という目で見てみると、4月の新人勧誘はかなり労力を割くものであり、4月中盤までは新人勧誘主体で東商戦に向けたトレーニングは少しボリュームを落とさざるを得ない。
まあ、今のジュニアが4年生になった時に3年生として一緒に対校クルーを組む代となる訳であり、この新人勧誘はジュニア諸君にとっても非常に重要な仕事となる。確りやってゆこう。
さて、トレーニングの方に話を戻すと、4月の漕ぎ込みは期待できないので、3月のフル合宿で確り漕ぎ込みを行う事とした。隔週でハードウィークを入れ、少し変化を持たせようと考えている。以下はホワイトボードに書いたカレンダーを写真に撮ったもの:

午後の乗艇:

午後は、風も治まったので2Xも荒川に出艇した。以下写真で振り返る。
 午後は良く晴れ、風も穏やかに。
 2Xクルー。B:S村、S:ショウ
2Xの動画:

整調の漕ぎに対する叱咤激励の声が入っているが、本人の今後のパフォーマンスを左右する大事な時期。彼は今が正念場だ。

以下はエイト:
 エイトMarikoクルー


エイトの動画:

以上