otsuneさん日記のフォロー

http://d.hatena.ne.jp/otsune/20051213/p1

※「はてなブックマークで言及されるのはムカつくんですか?」→オレは別にムカついて居ない。そしてムカつく意味もよくわからない(言及する自由を制限する意味は?)

というところからつなげて書かれているので、俺が自分の書いたものに対して何か言われること自体を嫌がって、言及する自由を制限させたいみたいに思ってるように思う人もいるかもしれませんが、それは違うということは言っておきます。

自分のブログやブックマークページでコメントするなら好きにしてくださいって話で、そんなものをどうにかしようなんて思う方が馬鹿げてる。そうじゃなくて、ブックマークのコメントを一覧形式で閲覧することによってこういう問題起こしがちである側面を持ってることに、俺は(ある意味で他人事ながら)不満を持っているという話であり(自分の書いたものに対して素早く評判をチェックできるって意味では俺自身重宝している部分もあるし、別に俺の書いたものに対して何か言いたいやつは言わせておけくらいの覚悟は持ってますよ。ここはホントに誤解されたくない)、場の在り方として、あのコメント一覧は当然メリットとデメリットがあって、現状デメリットの方があまりにも考えられてないんじゃないの? ということが言いたいだけです(まぁその在り方についてメリットの方ばかり見て、デメリットに対しては人智だけを頼りにするように見えるはてなの態度がムカつくか、ムカつかないかで言えば、ちょっとはムカついているわけですが)。

ただ、自分のよく書いている音楽業界の分野の話でいうと、ネットとか配信が伸びてCDの力が失われて単価が安くなる。それは良い悪いじゃなくて必然的な現象だから、その上で対策を考えて行かなきゃいけない、みたいな「必然」論を俺はよく言ってるわけで、実はそういうはてブの問題も「必然」論(はてブの技術自体に悪い要素はなく、使い方の問題であるし、これからのネットははそういうものだとしてリンクされた方も意識を変えていかなきゃいけない)に付いた方がスタンスとして一環してそうな気はするんだけど、何か感情的に「それは違うだろ」って思っちゃうんだよねぇ。自分がどこまでそのことについて腹が立ってるのかといわれれば、まぁしょうがないかって諦めてる部分もあるし。このへん突き詰めていくと「2ちゃんねるはいいか悪いか」みたいな話にもなりかねないし、難しいですな。

ただ、素朴な感情としてこれでも触れたけど、ネット上で何かに言及するならそれなりに言葉は尽くして欲しいとは思うんだよね。やっぱこういうのだとわからないじゃん。言われた方も。ネタ的なこととか、単純に思ったことを言及相手を気にせず言える風通しの良さがネットにあった方がいいのは俺も分かるけど、そういうのは全部2ちゃんねるに任せちゃうっていう棲み分けを行うとかさぁ。どっかでバランス取った方がいいような気もするんだよね。