琵琶湖一周

あっという間にゴールデンウィークも終わりました。
まずはdoucementさんが主催された震災復興のフリーマーケット
パンを出品させて頂き、おいしいコーヒーやクレープを飲んだり食べたり。
休みの半分は仕事に行き・・・
そしてこの休日の一大イベント!
いやいや、今年最大か?もっとかも!
自転車で琵琶湖一周。
それもママチャリです。
これは、私には無くてはならない乗り物で、結婚して4台目。
何か月も前から旦那が今年のゴールデンウィークは・・・とうるさいものだから
機嫌悪くなるしと思い覚悟を決めて3・4日に実施。
前日の夜、急に不安になった旦那に「今頃何言ってるん?言い出したのはあんたやで〜」と激をとばし朝7時半に出発〜
湖岸道路をひたすらこぎ無言に耐え、11時に白髭神社到着。

長時間自転車にのっているとお尻が痛くて痛くて。
中間距離である実家に泊まらせてもらう予定だったのでとりあえずその日の
目標は実家。しかし、まだまだ先は遠く、土地勘のない湖西方面は長いこと・・・
今津にはいったのが12時半。
さあ、おいしい鰻屋さんでお昼をたべるぞ〜と思いきやすっかり通り過ぎていて
戻る体力がもったいなくてそのまま進む。何かあった時にと思いおにぎりを
作って持っていたので琵琶湖を望みながらをそれを食べ、またまた進む。
やっと海津大崎突入〜
すっかり桜も散り、3週間前だったら綺麗で車や人で賑わっていただろう道を
走る。お尻が痛くなるので約10キロごとにお尻休憩をとっていてそろそろお尻が
限界になったのでしばし休憩。
「ん?変な鳴き声が聞こえるけど何の鳥?」と私。
「山から猿がおりてきたぞ。逃げろ〜」と旦那。
食べ物こそ出してなかったけども猿が山を下りてきたのを見た私たちは再び
自転車にまたがりすごいスピードを出して逃げました。
そして長い坂道を上りトンネルをぬけてその日初めて30分ほどゆっくり座って
のんびりコーヒーを飲み1時間かけて実家に到着。
3時半に着いたので8時間。
実家でウェルカムビールを頂きほっこりしました。
つづく・・・