panachoの日記

辺境アジアからバロックオペラまで

日刊マニラ新聞

  カンボジア強者(つわもの)が「日刊マニラ新聞」が面白いというので(というか参考になるということだったか)、見てみるとなるほどと思う。こういう機会でもないとフィリピン君を知るチャンスはないように思うので、少しみなさんも読んでみたらどうだろう。http://www.manila-shimbun.com/
  これから調べたことはアップするようにするつもり。7日のブログにある「フィリピンの下町風景」というサイトの写真も大変感動的である。こういうのをタイで見たかったように思うが、もうタイは東南アジアの天国と化しているので、バンコクは小綺麗なのであった。フィリピンの治安とは裏腹の関係になる、何故か懐かしいアジアの風景がその下町風景にはあって、何ともいいように見えるわけである。
  とくにこの写真の左の女性のような堂々たる歩きはもう日本にはない。・・・でも臭いが伝わらないところが写真のいいところで、この辺の感じからして臭い付きならちょっとタジログかもしれない。ちなみにタジログは日本語である。タガログ語ではない。

(出典は「フィリピンの下町風景」のなかの「フィリピンの家の風景」から)