奈良県No.12 伊勢本街道 御杖 10:16

Fitナビが恐ろしく素敵なルートを選んでくれたのが印象的。
ゴルフ場まで快走ルートでゴルフ場を超えたら一気に超弩級コース。対向車が来なくてよかった。
map:x136.1653y34.5825

御杖についたら、みやげ物売るところ10時からだが、スタンプが押せるのは温泉のある棟で、そっちは11時から開店。
お店の人に泣きついて、鍵あけてもらって、スタンプだけ押させてもらった。店員さんに感謝(^^)

続きを読む

奈良県No.6 宇陀路 大宇陀 11:09

御杖から大宇陀までは快走ルート。気持ちよく走れました。
大宇陀では、myRX-8と同じカッパーレッドなロードスターと遭遇。同じ色だと思うと結構きになるねぇ。
あ、ここではトイレ行ってないかも(笑

続きを読む

奈良県No.11 吉野路大淀iセンター 11:48

大宇陀から大淀までは、吉野川の横を通るルート。吉野川は車や人がいっぱい集まっていた。川で泳いだら気持ちよさそうだった。
大淀では受付の人とすこし話ができる。完走したらちゃんと葉書をおくるように言われた。完走したらちゃんと送ろう(^^)

続きを読む

奈良県No.4 吉野路 黒滝 12:34

大淀から黒滝は、一部道が狭く対向できない部分がある。加えてここはなぜか観光バスが通る(爆
おかげで先行するこなまずさんとESERさんには置いていかれましたが、まぁ黒滝は知ってる場所なので安心。
当初はここで昼食にして、この後の作戦会議の予定だったが、飯を食う場所が喫茶店っぽくて、めぼしいメニューはカレーのみ。
おまけに片づけが遅くて、案内もしれくれないので退散。近くの黒滝茶屋に移動。

続きを読む

黒滝茶屋で昼飯 12:53

柿の葉寿司とにゅうめんセット。定番ですね。
当初の予定では、當麻にもどって大阪の道の駅に行く予定だったけど、思ってたより早い時間なので、もしかしたら十津川から上北山抜ける環状ルートでもいけるんでね。って話になった。
飯も食って気合十分なので、行ってみることに。

続きを読む

奈良県No.1 吉野路 大塔 13:43

黒滝から大塔までは険道。対向できないわけではないが、二車線じゃないのであまりペースは上がらない。
はずだったが、ラリーストこなまずさんのおかげであっさり大塔に到着。
「星のくに」大塔がキャッチフレーズらしいが、「にくの星」にしか見えないというESERさんはネ申(笑

続きを読む

奈良県No.7 十津川郷 14:53

大塔から十津川までは長かった。1時間ぐらいかもしれないが、先導車がおそいので、眠い。快走できればいいが、道がまだ整備しきれてないので、ペースは上がらない。
十津川郷ではアイスクリームを食べた。なぜか種類豊富で、蓋には北海道の絵が。十津川なのにねぇ・・・。アイスはたいへんおいしゅうございました。

続きを読む

R425 撮影ポイント 15:49

十津川から上北山村へのルートはR169かR425。どちらも険道酷道のニオイがする素敵ルート。
地図で見たら距離が近そうなR425を選択。R425への分岐直後のトンネルは、高さがあって、まるでダンジョン。いい雰囲気だった。
その後は、道に石ころが転がってて、非常に走りにくいルート。
の、はずだったがラリーストこなまずさんの先導でいいペース。つか、ついていくので精一杯。
地図だとわからなかったが、この道って山を登ったりおりたりして、かなり高低差がある。
見晴らしのいい場所でしばし休憩

続きを読む

奈良県No.2 吉野路 上北山 16:36

撮影ポイントからほどなくして、二車線のきれいな道にでた。
でもきれいな道はペースがあがらないので、だるい。
おまけにこちら側は雨が降ったらしく、路面がぬれていた。

続きを読む

奈良県No.3 杉の湯 川上 17:22

遅いペースのまま川上に到着。
ここのスタンプはホテルの入り口にあった。これなら21時ぐらいについても押せるんじゃないかな?
事前の調査では17時までだとおもったら、結構遅くまでやってるようだった。情報収集が甘かったな。

続きを読む