沢山食べているのに栄養失調。ミネラルバランスを崩し、疾患の誕生


先人は口にしている食物が健康を大きく左右することをよく知っていました。
何百年もかけて蓄積された栄養にまつわる知恵はあっという間に消えてしまい、便利と勘違いされた時代に突入。

虫も食べないハンバーガーやアリも寄りつかないマーガリン、インスタント、加工食品、こんな手間のかからない品物は栄養でもなんでもありません。


愛情も感情も湧いてこない。母が忙しすぎるのか、仕事が大変なのか、お稽古に時間がかかるのか、沢山の理由と言い訳がのしかかるが、「切る、漬ける、混ぜる、煮る、焼く、保存する」これらの大切な命をつなぐステップが完璧にできなくとも絶対に忘れてはいけない。子供が大きくなったとき、カレーライスがレトルトパックでできていると本気で思うであろう。

食物やお魚、家畜に対しての恩恵は一体どこに行くのか?感謝の気持ちは母に対しても薄れていくだろう。


昔はごちそうだった「甘いお団子や精製された食べ物」はもやは、祝い事やお祭りのときに頂くといった感覚はなく、毎日食べられるようになった。

まさに飽食の時代。沢山食べているのに栄養失調。ミネラルバランスを崩し、疾患の誕生である。

粗末な食物によりエネルギーを失い、生きる情熱をなくしませんように。

ベジタリアンもビーガンもマクロビも、なんちゃらかんちゃらも、健康になる知恵が詰まっているだけで、信者になって体を壊しませんように。
自分が選ぶ食べ物が、今、自分にとっての必要な栄養でありますように。

何かの専門家に任せていると、自分の体の声が聞こえなくなります。食欲をそそる、ハーブやスパイスを使いましょう。


色彩豊かにしましょう。肉は楽しむ程度にしましょう。

運動しないから肉を食べる羽目になっていませんか?体を動かすことを忘れてしまって、肉が必要と思っている方がすごく多い。

牛や豚よりも鳥や獣肉に注目です。そして肉に、レモンやハーブ、ガーリック生姜、わさびなどが必要なことをぜひ知ってください。



一回の食事で体が消化吸収できる蛋白質の量には限界があります。

食べ過ぎないことです。肉や甘いもの、脂っこいものを欲求する時はちょっと気持ちを立て直しましょう。  


また運動しないと、良質なコレステロールは作られません。


何を食べるか、体格や体質、食品の組み合わせ、食べる時間、食べ物の温度、季節、嗜好、液体か固体か、病気か、そうでないか、もう一人一人にあった食べ方は違うでしょう。ベジタリアンになるのも、ビーガンになるのも、肉食になるのも、解毒経路があって、消化吸収、排泄がうまくいっている人は、それでよいのではないでしょうか。そういう方は、メンタル的にも安定し、そして、愛に満ちてお顔も穏やか。 睡眠が大事です。睡眠をしっかりとれば、腸内善玉細菌が増えてミトコンドリアを増やします。

砂糖問題は慎重に


小麦や砂糖の摂取が多い人、小麦や砂糖を求める人の多くに、重金属蓄積が隠れていること、
低血糖や慢性疲労もそうですね。

だから、砂糖を頭から悪いと患者に指導しないでほしいのです。
簡単にやめることなんて実際困難ですし、リバウンドはかなりの人に出ています。
そういった悪循環のスパイラルに陥ってしまう背景があるかもしれないから。


砂糖問題は慎重にお話すべきです。


  子供だってそうです。
お口に金属はなくても、母親胎盤を通しての重金属移行、ワクチン、いろいろあるわけです

目の下のクマは鉄欠乏だとか、副腎疲労

子供の目の下のクマは鉄欠乏だとか、副腎疲労の証拠とも言えます。
同じことは大人でも当てはまりますが、多くはアレルギーが引き起こしている可能性です。

目の下のクマはアレルギーサイン。

現代の子供の多くは副腎疲労を起こしているパターンが多く、この改善に、食の見直しは絶対的に必要です。

一年中の鼻つまりや耳の問題、お腹のガス、どこかのかゆみを抱えているばあには是非食の見直しをしてほしいと感じます。

アレルギーを見つけると、副腎の機能も改善してきます。
胃酸の問題や腸もしっかりと解決させて、食事からの消化吸収を当たり前にできるように。





重金属毒性の人は鉄分が低い場合が多いですが、これは酸化ストレスを軽減するために身体が鉄分を低く保つ必要があると考えます。

よく質問のある鉄ですが、毛髪中の鉄濃度は鉄貯蔵量の指標にはならないことから見ることはありません。
ここは血液検査で確認です。

フェリチン値は多くは女性が低めで男性が高め。

塩酸ベタインやvitaminCで鉄の吸収をあげることはできます。
ただし、胃に炎症があればベタインは禁忌。


この様なタイプに鉄のサプリメントをせっせと補給すると、症状を悪化させてしまうことが起こります。

身体が鉄のレベルを低く保とうとしているのには正当な理由があることを考える必要があります。
男性はアルコールやストレス、脂肪肝でフェリチンが高い人が多いですね。
ここを上手く低くすると、症状の改善が出てきます。

6カ月で離乳食はとんでもありません!食べてはいけない

6カ月で離乳食はとんでもありません。


新生児は胃酸もでていません。

タンパク質分解酵素の分泌もほとんどありません。
このタンパク質分解酵素が十分に出るようになるには一歳から、遅い子では2歳と言われています。

離乳食にしかも6カ月の子に大豆や豆腐、お肉は禁忌です。勿論牛乳もです。


しかしながら不思議な事に、母乳のタンパク質の栄養分は容易に分解できるようになっています。母乳ばんざいでしょ(*^_^*)




腸粘膜の未熟な時期に離乳を始めるせいってのも大きな原因の一つだと思います。
この離乳期にうまく腸内環境を悪くしないようにするには・・・
あせって離乳させない事が大事になってきます。

あとはほんと、もう
大人のカンジダ対策と同じです。




・果汁や果物は最低生後6ヶ月までは与えないこと

・麦や米アレルギーの症状や疑いがある場合、1歳をすぎるまでは果物・砂糖類の入ったものを与えないこと

・離乳は早期から開始をしないこと

・加工食品はなるべく使用しないこと

抗生物質の服用は必要最低限にすること

・パン類(酵母イースト使用)を早期から与えないこと

・環境整備:カビ対策


カンジダ菌は腸内環境を悪化させる第1の原因と思ってください。

カンジダ菌によって腸が炎症を起こしてしまうと様々な食べ物にアレルギー反応を起こしてしまいます。


更にカンジダ菌そのものに反応が出てしまうと仲間である酵母イースト菌にも反応がでることがあります。

このようになるとパンの良し悪しは別として酵母イーストを使った食べ物を食べるとアレルギー反応が出てしまう事があります。
その他パンを否定する理由のひとつにグルテンがあります。



グルテンはあのパンやうどんのねばねばさせる主成分です。
これが腸粘膜に張り付いて炎症を起こさせます。
まあ、パンの成分を見ると食べる気なくしますけどね?マーガリンにショートニング・・・トランス脂肪酸たっぷりですからね。細胞膜が硬くなっちゃいますね?



ただしね、この前新幹線に乗ったら隣の女性の方がスタバだかターリーズだかのBLTみたいなサンドウィッチを食べていたんですけどね?
栄養的には炭水化物と野菜にタンパク質・・・おお!!結構理想的に栄養を摂っているのかも・・・なんて惑わされちゃ駄目(笑)

これ以上にグルテンの悪影響が強い。
だって腸粘膜荒らすからせっかく摂った栄養が摂れないもんね?


スーパースターの階段をさらに上った感のあるジョコビッチ!!
彼の実家もピザ屋さんでセルビアにいた頃はジョコビッチ本人も毎日のようにピザを食べいた・・・
やっぱり理想の栄養素が詰まっているって事で・・・でもこの考えを捨ててグルテンフリーをやったら最強になったという事です。



ですので離乳はとにかく慎重に、あせらずゆっくりとね^^
飲みたいうちは飲ませて構わないと思っています。

肉類は1年ぐらいたったころで十分だと思っています。
肉は消化悪いですからね
大人でも胃もたれする人がいるくらいですから




赤ちゃんは胃粘膜もしっかりしていなく胃酸も十分に出ていない状態ですから
こんな状態で肉とか消化に悪いものうを食べてしまうと小腸の炎症を起こしやすくなってしまいますから。

母乳はいつまで大丈夫??


赤ちゃんは母乳だけでどれだけ過ごせるでしょうか?

一歳半までは余裕で育てられますよ。


更に、ずーっと母乳を上げ続けていれば、子供が7歳になっても母乳は出ます。






母乳をあげる意味をもっと病院は教えるべきです。
日本も戦前は5歳位までおっぱいにしゃぶりつていたでしょ?!


精神的な安定、口呼吸を防ぐ役割、そして何よりも腸を守る為にも非常に大切な事なんです。



子宮から生まれたばかりの赤ちゃんには大仕事があります。
臍のおからの血液呼吸から、肺による空気呼吸です。



更に、産まれてから1〜2日後に排便がなくてはいけません。
この二つが成功しなければ、赤ちゃんは死に至ります。

そのための腸管へ刺激を送り込むのに初乳が役に立つのです。



生まれて初めて腸を動かす、自律神経が腸管に神経刺激のリズムを与える、赤ちゃんも頑張っているわけです。


初乳は別名「黄金の液体」と呼ばれています。
初乳に含まれる大量のグロブリンは赤ちゃんをバイ菌から守る大切なものです。

ですから、重要なのはおっぱいが出ないからと言って、人工乳を与えないでください。

産まれてすぐにおっぱいを吸わせてください。



腸内環境はここで決まってきます。


産婦人科では母乳をあげた記録をとることを義務ずけていますが、ほしいときに、好きなだけ加えさせればいいのです。

あんな記録をとるだけでストレスです。




  誕生から一歳近くまでの赤ちゃんは鼻呼吸しかできないのをご存知でしょうか?
一歳前後の立位を獲得した赤ちゃんだけが鼻呼吸と口呼吸ができるようになります。この呼吸の仕組みを知っている人は少なく、小児科医でもほとんど知りません。

ですから歯科での赤ちゃんの指導はかなり大切なんです。


この一歳前後に起こる口呼吸の危険について理解しなければいけません。




母子手帳の内容をうのみにすると大変な事になります。

マグネシウムはミネラルホールドが難しい


アマルガムや金属の詰め物、これら重金属が副腎を攻撃。

身体のミネラルホールドを難しくし、
マグネシウム枯渇⇒ミトコンドリア機能低下を招く。
元気をなくしていくこと・・・、薬に頼り、病の悪化を招く。

是非防いでいきたい。









症状がでていて、根本に重金属問題がある方は食事だけで解決は無理だと感じます。
(アルコールが大きな課題の患者さま多し)運動も必要ですが、体自体動けない人も多くいるわけですね。


 点滴も善し悪し。

副腎疲労があるにIVC点滴で逆効果でへたってします人いませんか?
そんな人は朝一番の点滴は考えたほうがよいかもしれませんね。
Cのサプリメント摂取も時間帯を考える。そして、副腎の検査はされたほうがよいですね。

日本でも唾液検査できますね。唾液検査は今やかなり多くの種類があります。がその多くは海外。日本は・・・ない。これも大きな課題です。

来年は唾液で多くの疾患の検査ができるご案内をしたいと思います。

  ミネラルも沢山やりました。カプセルのミネラルから、液体のミネラル、
特許をもっているメーカーのフルボ酸、トレースミネラル、ほんと数知れません。
ミネラルは意外と安いです。ここはマーケティングが動いていますから、高価すぎるミネラルは気をつけましょう。

  肝心の効果ですが、これも個体差。
ミネラルを体に入れるのは簡単ですが、大事なのは定着です。
ミネラルのホールド。これができるかできないかで副腎機能は大きく変わります。

海外には液体のナイスタチンがある。


ナイスタチンNystatinの前に準備すること。肝

臓腎臓、腸、そして、小麦など炭水化物の渇望を予め抑えること、そして、かなり重要な副腎ケアです。


Nystatinを飲むからには覚悟がいると考えます。

何故なら、海外では有機酸検査などの結果からお気軽に出されるNystatinですが、
日本人はまたちょっと反応が変わってくるケースが出てきます。

海外のNystatinは日本のものとタイプも違います。
副作用が出れば、その対処法も予め伝えておくべきですね。

初めてNystatinを飲まれる場合はうまい飲み方あります。これも大切。


自閉症でもNystatinは良く登場しますね。多くはDANから来ているプロトコール
これで効いてれば自閉症も多くは努力はいらないです。副作用がきついです。特に子供には。
ただ 合えばラッキーです!いきなり笑いだします。目を合わせてきます・・・。


Nystatinをあまり勧めない理由はいくつかありますが、Nystatinに置き換わるようなものがあるからかもしれません。
が、いずれにしても体の声は聴ける状態にしておきましょうね。Nystatinを入れている間は便の状態を書き留めておくことも大切です。