遠方から伝言ゲームでやってきた、ダックスのタローです 

パピ子2号、プー香がパピ家に来たのは10年ほど前。


プー香は、うちのワン達のお散歩コースになっている、この写真の公園の
草むらの中で寝起きしていた(らしい)子でした。



私が見つけた時も、草むらの中から吠えていたので発見できました。
警察に連絡だけして、パピ家で保護してたんですが、飼い主は見つからず。


それどころか、地元の歩くスピーカーおばさん達からの情報により、


プー香の元飼い主の家も判明、その飼い主から殴る、蹴る、叩く、の虐待を受けていたこと、
1匹で放浪し公園の草むらで寝泊まりしていた経緯、
警察沙汰にまで発展した歴史もある、、、etc


を教えてもらい、結果、少しだけ(2週間くらい)里親探しを行ったけど早々にきりあげ、
そんな苦労した子なんやったら、私が幸せにしてあげる!パピ家しかいないでしょ!・・・という、
私の自意識過剰な幸せな勘違いにより、パピ子にさせられた子です(笑



ポルカちゃんにも認めてもらった




それ以来、、、、地元では、犬猫に関することで何かあったら、
「あのねーちゃんに連絡しよう」「ダルメシアンのねーちゃんに連絡!」
、、、という意識が自然に根付いたらしく、


それから10年、今でも地元では何かあったら、私に連絡が来ます。。。


とりあえずパピ家で預かっても、地元の歩くスピーカーさん達が口コミで宣伝してくれるので、
大きな話題にするほどの事でもなく、地元ネットワークで短期解決することが多いのですが、



明日には保健所、、、だとか、
1秒も待たれへん、早くなんとかして、だとか、、、


仕事との兼ね合いもあるので、急を要されるとかなり追い込まれます。





人間界をいつも冷めた目で観察している玉緒ちゃん




私は基本的に、自分が見て、自分の目の前のこの子を助けたい、と決めた子以外、
本当はあまり関わりたくありません。
自分のキャパも慎重に考えないといけないし。


それに、『義理や恩』、については、人一倍に敏感な方なので、間に人が介入している場合の、
人間の話や言い訳、対応などに温度差を感じると、自分自身すごくストレスを感じます。
まだ私には、そんなこんなも全て受け入れられるくらいの大きな器を持ち合わせていません。




3月に引越しを控え、ライフスタイルが落ち着くまでは不安要素があるこの頃ですが、
1匹の放棄犬の話がまい込みました・・・


経緯は、
脳梗塞で倒れた飼い主さんの入院で、犬の行き場がない、、、
今は親族(その方の子供夫婦?)の元にいるけど、このままだと間もなく
保健所につれていかれる、、、かもしれない・・・
可哀想、しのびない、、、なんとかならないかなぁ?って内容のもの。




保健所、、、最高の口説き言葉ですね(-_-;)




あれこれ説明はいらないので、とりあえず1日も早く連れて来て下さい、
とお伝えし、土曜日にパピ家にやって来ました。




タローくん、スムースダックス、5〜6歳くらい




小型犬は苦手、ダックスはもっと苦手、な私ですが、


この子、めちゃ可愛いです!


ダックスにはよく噛まれる私ですが、タローは最初から噛まなかった!!うれし〜〜〜(*^_^*)



入院されてる元飼い主さん、
意識がもどって元気に退院された時にタローがいなくて寂しくないのでしょうか?
と確認とったところ、


元飼い主さんは、退院しても介護施設に入られるそうで、
いずれにしてもタローをお世話できる人がいないらしい。
代理人(娘さん?)から、タローの一切のことはお任せします、という内容の書面をもらいました。




よって、しばらく様子をみたら里親さま探しを開始します。








もう既に、パピ流沸点テストも一部おこなっており、今のところ全てクリアーです♪
排便排尿、食欲も問題なし。
なんといっても、初対面、初日から、シャンプーできたのは大きい事だと思います。




元飼い主さん、大切に可愛がられてたと見受けられます。


私はいつも、保護犬や猫を迎えるたびに、名前も身なりも一掃、散髪もしますが、
今回はそのまま。
タローは、元飼い主さん時代の名前を受けつぎました。




タローの元飼い主さんが安心して病と闘えるように、
次も、その方と同じくらいに大切にして下さるご家族を見つけてあげたいと思います。






芸能人は歯が命、、、女優は顔が命、、、
保護犬は長文説明が命・・・? 


保護犬は写真が命でしょ!!! 


パピママ、そろそろデジカメで撮ろうよーーー! 




たらい回しになってた期間もあったというタロー。
京都寄りの大阪から大阪市内まで、人伝えでパピ家に辿りついたタロー。
しばらく落ち着かない生活を送ってたわけですが、、、


次こそは最後の移動となる事を願っています。


詳細はまた後日・・・タローのこと、覚えてて下さると幸いです