タロー分析 「他犬との相性」

タローがやって来て、もうすぐ1週間。


ようやく、パピ家が今の自分の家、ってことを認識してきました。


この子、環境の適応能力は早い方だと思います。







他犬を必要以上に怖がらないので、すでにフリー、
ポルカのガルッ洗礼を受け、現在も、修行中です。



ポルカちゃんに慣れ慣れしく近づいたらガルルゥゥッって喝を入れられた。。。

キャンって言ってやった!パピママの後ろに隠れといたよ!




ガルッ洗礼を受け、タローは上下関係を理解しているのか、
パピ家の先住犬たちと近すぎず遠すぎず、うまく関係を保てています。


お散歩中に出会う他犬には、吠えることはありますが攻撃性はないと思われます。




ブチブチ模様、、、リーダーのポルカちゃん。
姐御、お手柔らかにたのみます




耐え中・・・


ポルカにとって、タローのリアクションがオモシロイようで、
わざと近寄っていきます。。。

犬や猫にはドSのポルカ・・・


乗り越えたら仲良くなれるから、、、
乗り越えるのがしんどかったら、別に仲良くならなくてもいいし、、、


タローの好きなようにしなさい(^_-)






他犬との相性について・・・




私の考え方は、慣れるまでに距離があったり、時間がかかったりしても、


その過程でどちらかが唸ったり喧嘩を売るような場面があっても、
2匹が同時に喧嘩を買わない、のであれば、ほとんど問題ないと思っています。


仲間意識が生れると、お互いに家族だと認めたら、のちのち、とってもいいお友達になれる♪




タローについては、そういう観点から言うと、他犬との相性は問題ないでしょう、、、
という見解です。


ただし、パピ家もそうですが、すべての多頭飼いのお宅について、
これだけは注意しておいた方がいいかな、って思うことは、


犬はヤキモチやきなので、ヤキモチをやいた時に、
自分は必要にされていない、、、寂しい、、、と、塞ぎこむナイーブな子もいれば、
あからさまに噛みつくなどして自分の感情を表現する子もいる。。。


これらを心置きした上で、均整をとりながら互いの様子をしっかり見ながら、
愛情を注げるようになれればいいなぁ、、、と思います。





毛布、自分でかぶれるんだよ!





タロー、ほんとに可愛い子です。




タロー分析はまだまだ続く・・・
タローのテーマソング探し中。。。