25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

講師:赤勘兵衛イラストレーター)


『足のデッサン』の講評


最初に課題の足のデッサンを一人一人丁寧に講評し、アドバイスしていただきました。
デッサンはたくさん描けば描くほど力がつくとのこと。
聞いたことは忘れてしまうけれど、手で覚えたことは手に記憶が残るそうです。

一点透視、2点透視、3点透視など、パースの基本的な描き方を
赤さんがホワイトボードに描きながら分かりやすくご説明していただきました。

来週は遠近法の課題が出ました。
パースを意図的に効果的に使うと面白いとのことです。




四季の描き方 (玄光社MOOK)

四季の描き方 (玄光社MOOK)

鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)

鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)


講師:名久井直子(ブックデザイナー)



課題>
「あなたの知らないリンゴの世界」
描き手だけが知っていて、みんなは知らないリンゴの世界を描いてくる。
リンゴは果物のリンゴに限る。


今回の課題の意図は
本の仕事は文章を読んで解釈しなければいけないので皆さんの解釈の能力を見たかったそうです。
課題講評では作品ファイルを見ながら一人一人丁寧に アドバイスしていただきました。

お題を自分得意分野に引き込むことが大事でいかに自分の良さが反映されているがポイントとなりました。
本の仕事をするための実践的なトレーニングになりしました。






狼少女たちの聖ルーシー寮

狼少女たちの聖ルーシー寮

みずうみのほうへ

みずうみのほうへ