金栗先生の記憶


ご無沙汰しております。

私の嫌いなNHKの今年の大河ドラマ「いだてん」の主人公金栗四三先生のお話。

東京オリンピックに向けたPRで無理やり感のある「いだてん」ですが、地元玉名は降ってわいた大河ドラマにに大盛り上がりです。墓は整備するわ旧家は博物館にするわ、高校の同窓会など急に金栗先輩などと呼び出す始末。NHK様の御威光はすごいですな。

1〜2回を見た限りではすでに玉名編は終わっちゃってこれからどうすんのと思っていたら3回目を見逃しました。もう見ないかも知らん。


栗先生と言えば私の中では「運動会で万歳三唱をするおじさん」だったんですね。これが誰も覚えていないんだけど、確か左右学校の高学年の時に梅林小の運動会の最後に来賓の金栗先生が登壇されて万歳三唱をしたと記憶しています。その時はただのおじいさんに思えました。

栗先生についてもう少し詳しく知るのは中学校のたぶん2年生の時。
水泳部だった僕は冬季は陸上部と一緒に走っていました。ある日、顧問の田原先生が今日は金栗先生の家に行こうというので、みんなで上小田の先生のお宅に走って行った覚えがあります。

お宅で座敷に上がってお茶を頂きながら先生の「マラソン足袋」を見せていただきました。みんなで手に取ってこんなものでよく走れたな〜などと言い合ったものです。

先生は優しい方でストックホルムに行った時のことをいろいろ話してくださいました。

古めかしいけど落ち着いた座敷だったような・・・

それ以来先生とはお会いしていません。
高校の池の中道にロダンの考える人の銅像に相対して金栗先生銅像があることすら忘れていました。


上の写真の金栗邸に行く機会があり改めて見るとこんなポンプがあったりしてなかなかの古民家です。


栗先生の、というより明治の人の暮らしを少し垣間見ることができます。

好きではないNHKですが、故郷の偉人について知る機会になったのは素直に感謝しましょう。


ところで、私たちが走っていたころはマラソン足袋とそう違わない鬼塚タイガーの「スピード何とか」というズックの親指の部分を切って使っていましたな。

あれは何て名前だっけ?