ELECOMワイヤレスマウスの修理

本体修理のついでの修理です。駄目もとでよろしいということで引き受けた、技術興味本位のサービス修理です。
ワイヤレスマウスUSBユニットは正しく認識されます。
しかし、マウスユニットは電池を入れたときにチカッと光るものの、その後は光りません。

まずテフロンプレートを二枚はがしてその下のネジを外します。

サイドパネルを外します。
嵌合しているだけなので慎重に2本のツメを外します。

そして上部分を外します。

全て分解しました。故障の原因は白い固形物です。
写真はピンボケでよく分かりませんが、基板に緑青が吹いています。

恐らく砂糖でしょうが、塩かもしれません。
析出しています。なめれば分かりますがそこまではできません。
完全に水洗いです。

水洗い後天日干しです

元に組みなおし、USB端子に接続。
今回は問題なく通信できます。これでOK。