楽しく、筋トレ  続編














スポーツクラブに入ったものの、回数が少なくて中々マシーンの使い方を

のみ込むまでに時間がかかりそうです。 先日のイケメン インストラクターのお兄さんは

そう何度も引っ張り出すわけに行かないので、この日は例え短時間でも自分でアタックしてみようと、

着替えてホールに下りて行き、目的の大腿部を鍛えるマシーンの傍に行くとすでにお二人が

使用中だったので、横のいすに座って待機しながら様子を窺がいました。

太腿を鍛えるマシーンも裏と表の2種類があるので、空いた方から使用する事にして、ひとりの

オバサンが空いたので早速マシーンに座ってみましたが、何処を如何するのだったか? 彼方触り

此方触りしてキョロキョロしていると、先に使用してしていた白髪の御老人が見るに見かねて、

座高の高さの調節を教えに向かいのマシーンからご親切に教えに来て下さいました。

「ここをこうするのですよ!」と にこにこしながら教えて下さって、私もにこやかに

「有難うございます〜」とお礼を言ってやっと座る事が出来ました。 

太腿の裏を鍛えるマシーンで、最初は息を吐きながら「一か〜い」「二か〜い」と十回、足を上下に

上げ下ろす動作をするのです。 















現在の所十回で精一杯なので一月この動作を続ける事にしています。  

引き続き太腿の表を鍛えるマシーンに変えて「一か〜い、二か〜い」と息を吐きながら、

十回、同じく今度は足の屈伸をするのですが、これも十回が精一杯でした。

この時は足の長さと背もたれの調節する方法が分らずきょろきょろしていると、お洒落な

トレーナー姿の小母様が杭の挿す場所を教えて下さり足と背中の状態の調節ができて助かりました。


     《プールトレーニング風景》



最初は無理をせずに機械の使い方を覚えながら徐々に筋力トレーニングを進めて生きたいと思います。

 もう少し暖かくなったら挑戦する予定のアクアウオーキングの実践風景を上から見学しておいて、

この日は其れだけで軽い疲れもあり、温泉のお風呂に入って身体を温め血流を良くして気持ちよく

終了しました。 一歩前進と言った感じで次回を楽しみにしたいと思います。