マラソン歴最大の反省文

愛媛マラソンまで あと20日


真面目に書きます。


【客観的報告 昨日のケガの様子】
昨日、マラソンの練習中に両脚がつって、激しい痛みがあり、動かせなくなりました。
路上に座りこみ、やがて仰向けになって20分ほど安静にしました。
いっしょに練習した人たちに助けてもらい、しばらく痛いところを押さえてもらい、飲みものを補給してもらいました。
消防署が近くにあったので、消防隊員の方も心配になって見に来てくれました。
20〜30分ほど経って、どうにか担がれても耐えられるになったので、すぐそばの私が経営する店にまで運んでもらい、
そこでもさらに十数分安静にしていたら、立って歩けるようになりました。


朝は8時頃に起きて、コンビニの菓子パン1個を食べました。
朝9時過ぎに県庁前をスタートし、自転車とランニングを交代で、愛媛マラソンの全コースを下見しようという練習会でした。
私は、最初の半分は自転車でした。自転車を、折り返し地点までゆっくり2時間半ほどかけて漕ぎました。
その間、スポーツドリンク500mlをちょびちょび、三分の一ほど飲みました。
折り返し地点で交代して、そこから走りました。


トンネルに入る手前ぐらいから、手先がしびれる感覚があったので、スポーツドリンクの残りを2回に分けて全部飲みました。
堀江小にさしかかるぐらいまで、7分/kmぐらいのペースで走れたものの、手先のしびれは収まらず、頭も少しくらくらする気がしました。
そこで、自転車で並走してくれていた練習仲間ケロロ軍曹君に、先に行って坂を上って下りて少し行ったところのコンビニで、
砂糖が入った冷たい缶コーヒーを買ってきててほしいとお願いしました。
すると、ケロロ軍曹は急いで買って戻ってきてくれて、坂を下りかけた地点で1本飲みほしました。


そこから、走るペースはどんどん鈍ってきて、普通に歩くぐらいのペースにまで落ちたところで、
先にゴールして待ってくれているメンバーにも悪いと思い、ケロロ軍曹君に自転車を交代してもらいました。
マルヨシの前でした。ここまでのタイムで、走り始めて2時間22分ぐらいでした。
前半の自転車との合計で、およそ4時間52分です。
ここではカルピスウォーターを買って飲みほしました。


そこから、自転車をこいでいると、2年ぶりの知人に会ったので、立ち止まって話をしました。
ケロロ軍曹君には、先に走って行ってもらいました。


それから、ひとりでゆっくりゆっくり、自転車を西堀端に向けてこいでいました。
すると、足がぴりぴり、ぴりぴりとし始めました。
本町の消防署がある交差点の洗車場の前まで来たとき、両脚ともに太腿の付け根からふぐらはぎの下まで全部、
ザーッと痛みがはしって、足をつった状態になりました。
なんとか自転車からこけずに降りることはできたものの、一歩も歩けず、しゃがめず、直立することしかできませんでした。
そこで、携帯電話で西堀端で待機しているはずのえつじろう部長に電話し、
「自転車もこげず、歩けなくなった。すまないが、上着を持って助けに来てほしい。」とお願いしました。


十分ぐらいたって、アイドルマスター君が来てくれました。
それから他の全メンバーも来てくれました。
目の前の消防隊員の方も、気になってかけつけてくれました。
なんとかしゃがみこむことができて、足首を手前にグッと押し続けてもらい、背中も支えてもらう体制で、
十数分間(と本人は感じた)安静にしました。
その間、スポーツドリンクも補給しました。


次に、路上に仰向けに寝ることができました。
その体制でも足首を押し続けてもらい、安静にしました。
十数分間(と本人は感じた)安静にして、ずい分楽になりました。


なんとか担がれても激痛が走らないまでに回復したので、
偶然すぐ近くにある私が経営する店(休業日)にまで、担いで運んでもらいました。
そこで、暖房もつけて、お湯を飲んで、クッキーを食べて、
いろいろな体制で十数分間(と本人は感じた)安静にしていたら、
立ちあがって歩くことができるまでに回復しました。


その後、昨日は仕事に復帰することができました。
今日も、階段を普通に昇降でき、日常生活に支障がない状態です。
両太ももの前部に少しだけ張りを感じますが、いつもの練習の翌日と比べて変わりありません。


【自分で悪かったと考えていること … 素人の考え】
※ 以上は、客観的な報告ですが、
以下は、スポーツの知識も医学の知識もない私の個人的な反省です。


まず、朝食をちゃんと摂らず、五時間もの道中、
スポーツドリンク500ml以外何も口にしなかったのがいけなかったと考えています。


また、過去に淀川ハーフマラソンで懲りたはずなのに、
(淀川のとき http://d.hatena.ne.jp/peacepiece/20110323
前の晩10:30頃から翌0:30頃にかけて、
生中を4杯飲んだのも悪かったと考えています。
「淀川のときと違って、私が走る番は後半だから、昼頃だから大丈夫。」
と、そう考えてしまいました。


さらに、体重を急激に落としすぎだと思っています。
坊ちゃんランランランの数日前で、空腹時入浴後で54.25kg。
(そのとき http://d.hatena.ne.jp/peacepiece/20111125
今は、普通に計って52.5〜52.7kgぐらいです。
これは、よく食べてよく練習しての減量値だったら、理想的で健康的でしょう。
しかし、正直なところ、ここ数週間めっきり食欲がないです。
練習量は、このブログに載っているのが全てなので、少ないです。
だから、栄養不足な状態にあると思っています。


※   ※   ※


反省です。


このブログ、社内のスタッフのちょっとした共通の話題づくりのために立ち上げました。
私自身、ブログを書いたことはそれまでになかったです。
それが、このところ毎日500以上のヒット数があり、
どう考えても社外の見ず知らずの人たちがたくさん読んでくれています。


私がこんなにふざけた、マラソンを甘く見たブログを書くことで、
見ず知らずのたくさんの人たちが、同じようにふざけてフルマラソンに挑んで、
それでそのうちの何人かが昨日の私のようなケガをしたらいけないと、
そう思い、これから先は、マラソンのことはとにかく私なりに真面目に書こうと、昨日激痛のなか決意しました。


今回は、先に脚がつったから良かったと思っています。
脳にきて、意識を失って倒れていた危険もあったのではないかと、
そう思っています。