大変だー

 昨日、トリビアの種のことを書いたら、アクセス数がすごいのでびっくりしてしまいました。やはり、あの内容、気になった人が多かったと言うことでしょうか。
 昨日、思わず長々と書いてしまったのは、「弱い人をおとしいれて笑いを取る」という姿勢が、どうしてもいやだったのです。
 私は大阪のおばちゃんだから、ぼけたりつっこんだりも日常茶飯事のこと。お笑い番組も好きですよ。でも、自分より立場の弱い人間を作って、それを嗤うのは、ひどく次元が低いと思うのです。確かに、みんなで、心から楽しく笑えるものを作るより、誰かをオロオロさせたり困らせたり失敗させたりして、それを指さして嗤うものを作る方が簡単なんですよね。だって、小学校の一クラスでだって作れちゃう。「みんなで嗤えば怖くない」っていじめの図。
 でもテレビ番組を作る人は易きに流れちゃいけないんじゃないかと、毎週番組作るのは大変なんだろうけど、どうか、誰か悲しいターゲットを作るのはやめてほしいと思うのであります。

○子の試練

 晩ごはんのときに話してくれたのですが、今日の休み時間、○子はクラスの女の子のするかごめかごめに加わらず、A子ちゃん、B子ちゃんと別の遊びをしてたそうなんですが、そしたら、「帰りの会(小学校のときなかったですか?今日一日の感想や反省を述べ合う会)」で、S子ちゃんが
「今日、○子とA子とB子以外の、クラスの女の子みんなでかごめかごめをして、すごく楽しかったです」と発言し、続いてD子ちゃんも同じ発言をしたそうな。
 「○子がいないから楽しいかったみたいに言う…」
と珍しくしょげていました。
 どうやら、S子ちゃんはクラスのリーダー的な存在で「○子と遊ぶな」みたいなことを言い始めたらしくって、今までいつも遊んでいたお友達も「かごめかごめするから」って○子の誘いを断るんだそうな。
 女の子はこれがあるからなぁ…。いつかは通る道なんだけど、こんなに早くやってきたのか、とドキドキしています。
 明日にはまた標的が代わってるかもしれないし、○子がS子ちゃんみたいになるかもしれないし、しばらく見守るしかないよね。とりあえず、
「いやなことは『いや』とか『なんでそんなことするん』ってちゃんと言うんやで。でも悪口とウソは言うたらあかん」
とは言っておきましたが。