2/4 WBS

杉並区(東京)が住民税の無税化を検討
「区の借金を返し終わったので、今度は返却分を積み立てて運用すれば何十年後には無税化が可能だよ」
という話。
独自色のある行政は好意的に思う習慣がついてるけど、やはり常識的に『無税化』より『行政サービスの充実』を選択すべきではないだろか。<住民は居住地を選ぶことによって「足による投票」をしている>と聞いた事があるが、あまりにも基本な事は均一にすべき。税金払うとか。
話は変わるが、東京都などの富裕な行政府のお金を一部、富裕でない行政府に分配する日本政府の新規施策があったと思う。(我ながら頭悪い書きかただ。何をぐぐって調べれば良いのやら) 東京都などは「人の茶碗に箸つっこむな!!」的な事を言って反対していたはず。
テレビでプランを聞いた時、大雑把に「賛成だ」と思った。もっと激烈に、企業からの税金は国が直接吸い上げるべきだと思ってる。
合併前の*1大宮は県内レベルで見ると、異常に企業からの税金が多かった。企業の集積性が高かったからだけど、「このお金は県が吸い上げて再分配した方が住民の利益になるよな」とその頃から思ってた。

*1:浦和ほかと合併した