日経6/29 31面 訂正あり

2007年商業統計調査(経産省)によると
埼玉は4.5%増、栃木は3.1%増なのに群馬のみ増減なしの0%であるとの事。(年間商品販売額2004年比)
この異変が何に起因するか不明。日経では
・他県への商業流出
・群馬は高齢化が進んでいる
を可能性として挙げていたけど、どうなんだろ。
県境近辺だったら、都市的に群馬の方が強そうだけどな。高齢化が進むと近場で消費するような気がするし。
群馬はネットで買う傾向が強いのかな、と思ったけど良いデータ見つからず。
図録▽都道府県別インターネット人口普及率
↑見る限りでは、目立った差異なし。
訂正削除) 商業統計調査はネット販売も含めるっぽい、多分。

「お茶の間の真実」

土田晃之ダイアモンド☆ユカイが大宮の同じ中学とのこと。
ウチの中学は梨本勝の卒業校と言われてた。ホントか知らんけど。
.
ダイアモンド☆ユカイは風邪の時、キャベツの葉をちぎって帽子のように頭に被るとのこと。*1
「ひんやりして冷たい」と実際に試した街の声を紹介。「医学的根拠は無い」というテロップも同時に流してたけど、民間療法を広めている番組みたいだ。面白い。
キャベツっぽいデザインの帽子はアリかな。

*1:「埼玉では普通」と言ってたが勿論そんな事は無い。ただ俺も「大宮では普通」という言い方をする事あるな。

大宮(ロジャース大成)

そうめん200g50円。安い。
セロリの葉を刻んで薬味とする。
.
直火フライパンというのが売ってた。300幾ら。底部に何箇所か穴が開いてて、そこが直火という事なんだろうけど、液が垂れるよな。
.
ぜんまいざむらい(アニメ)が店内ビデオでシャンプーの宣伝をしてた。メリット。手広いなNHK

「ソウルイーター」13話

どう見ても自己啓発セミナー。
マカ初ダメージ。
引っ張った割にアレで もう出番ないのだろうか。『魔眼』では なかったような…。
感想リンク 窮鼠日記さん 戯言日記2ndさん

つかさのケーキ

↑1:59 長細Pの作品 らき☆すたMAD 曲は自作のインストっぽい
すっごいカサカサ動くよ!!
.
回転するつかさ

↑2:06 同じく長細Pの作品 これは電子ドラッグレベル 
角川は長細Pに すぐ連絡して、スクリーンセーバーとして商品化すべき。
.
このエントリは らき☆すたMADまとめ と一緒にする予定なので、後で削除予定

はてな匿名ダイアリーーさんから反論を受けたので、以下記す。
はてな匿名ダイアリーさんの文章自体は ありがちな「関西の人による東京怨嗟・埼玉蔑視」の長文なので、当サイト読者に読んで貰う価値は無いと思い、過去日のエントリで書く。

↑その後

上記エントリを書いた後、はてな匿名ダイアリーさんが又新たに書いてたのを発見。読む。
D:はっきり言いますが、被害妄想も勘弁してください
E:ま、叩かれるのは慣れてますんで。
読んだ後も、俺の意見としては上記エントリを書いたとおりで変わりない。
「埼玉」は実は「さいたま」の事で、ピンポイントで俺の事だったのか
とか
ダサイタマとは『自分の街を貶めて』の記述らしい
とかが新情報。
Aの文章からは、はてな匿名ダイアリーさんが「埼玉」を「ダサイタマ」と形容してるようにしか読めないけど、Eでは埼玉っ子が自分の事を「ダサイタマ」と形容してるようになっちゃってる。
それは自虐というもので、また違う話かと。他県の人がアレコレ言うことかね。
(時間あれば追記して、細かく突っ込むかも)
.
.
ところでこのサイトのメインコンテンツは短歌です。→ポチっとな