☆☆ひと区切り☆☆

こんばんは、ブログを超さぼり気味でした、saya.kです……スミマセン(^^;)

5月15日の百万遍手作り市、お疲れ様でした〜!
この日は、近辺で葵祭りが行われるため、人出がすごいのでは…?と
少々びびりぎみだったのですが、予想外に穏やかな雰囲気で、お客さまには、
のんびり商品を見ていただくことができました☆
(去年もそうでしたね〜。皆さん、葵祭りでエネルギーを使い果たして
直帰してしまわれるのでしょうか)
日も照りすぎず、なんだか心に染み入る陽気でした。


私事なのですが、最近少し体調を崩してしまい、
この日も参加できるかどうか、ぎりぎりまで迷うようなコンディションで、
結局は搬入をお二人に任せることに。(搬入後に私は合流しました)
松さんと民さんにはご迷惑をかけてしまいました。。
私たちは三人でひとつのお店を出店しているので、ひとりひとりの負担は、
一人で出店している方に比べると格段に少ないとは思うのですが、
それでも三人、店じまいを終えるとこれ以上ないってくらいぐったり顔に(笑)
なるくらい、いろいろとエネルギーを放出してしまうのが、手づくり市なのですね。


もちろん、楽しいこと、勉強になることが疲れを上回っているからこそ、
二年も出店を続けてこられたわけですが、月に一回or二回のこのエネルギー放出に
不安を感じるほど、体調を崩してしまったのと、その体調では満足ゆく商品が作れないこと、
この二点をよくよく考えて、私、saya.kはしばらくpetalの一員として、手作り市への
参加を見合わせようと思っています。
予定としては、最低三ヶ月(6・7・8月)はお休みしようかと思っています。
もちろん、松さんと民さんは、今までのペースで今後もpetalとして活動されるので
petalというお店がなくなるわけではありません。

三人出店のpetalが、しばらくは二人出店のpetalになるだけです。
私も体調がよければ、お手伝いなどには参加したいなーと思っています(^^)


さて、このようなことを考えながらの、5月15日。
なぜかポッカリチョウチンゴケのアクセサリーが大人気な一日でした。

さわやかな緑色やまるっこいフォルムが、やはり初夏にぴったり合うのでしょうね。



個人的に、ポッカリチョウチンゴケは、個展のタイトルにするほど思い入れのある植物
(架空のね!)なので、このアクセサリーがみなさんに良い反応をいただけたことで
なんだか心がほっこりする一日になりました。
と同時に、どれだけしんどくても、やっぱり今後もこれを作って、
誰かに手にし、身につけ、喜んでいただきたいなあ・・と。
心にじんわりとした決意が灯ったのでした。


より良いものが作れるように、あせらずゆっくり休みたいなあ、と思っています。

何ヵ月後かには、またポッカリチョウチンゴケたちをpetalの一員にできていますように。


それでは、今後ともpetalをよろしくお願いいたします!
松さんの漆アクセサリー、民さんの樹脂ねんどアクセサリー、傍目に見ていても
面白く・素敵にどんどん変化してきていると思います(^^)