ピーターの航海日誌

アラ還おじさんの雑記Blog

鉛筆


鉛筆って使いますか? 僕は、メモも含め普段はボールポイントペンを使います。鉛筆は楽譜にかき込みをする時、書いたり消したりがあるので、使う程度です。

いとこが小学生のころ石けんの缶カン(石けんがきれいにパッケージされて入っている贈答用の容器)に、鉛筆を満タンに入れていました。三菱鉛筆のユニなど高性能な芯の鉛筆が出だした頃です。その満タンの鉛筆をみた大人の方が「これだけあったら大学で勉強するまであるね」と言ってくれたそうです。しかし40年後の今、本人が大学を卒業しても、子ども二人が大学を卒業しても、鉛筆はいっこうに減らなかったそうです。(多分)勉強しなかったのと、他の筆記具を使ったのが原因だとおもいます。鉛筆ってデッサンするとか、なにかないと使う物でないのかもしれませんね。

写真は、弟が米国にいった際に文房具屋めぐりで買ってきてくれたお土産です。米国では鉛筆は基本的には黄色だそうで、一時はやったヤッピーが、珈琲をまぜるのにスプーンがわりに使う鉛筆としても有名?になりました。

なにかのことで鉛筆が必要となり、すべて削って芯をだしたのですが、それ以降まったく使っていません。この1ダース以外に、日本製の鉛筆を数本持っているのですが、それがなかなか減らない。小学生の時に使っていた「かきかたえんぴつ」をいまだに使ってます。中学生の時に購入した製図用の鉛筆だけ使い切りました。

勉強しなあかんなぁ。