地球儀を組み立てた

去年のクリスマスの朝、机の上にこんなものがあった。

地軸23.4度組立式地球儀
地球の構造が体感できる組立式地球儀。
机の上に置くと、ちょうど地軸の傾き(23.4度)に傾く設計です。
隙間から糸を通して、天井からつり下げても楽しめます。
オリジナルパターンとレンズをシルク印刷する3D印刷技術により大陸部分が浮かび上がって見えます。

geografia : Products

これからは、サンタさんを信じることにしよう。
で、組み立てる。パーツはこんな感じ。

ざくざくとはめ込んでいく。

ちゃんとマントルとか書いてあって、なかなか頑張ってる。

それから外側のパーツをはめ込んでいく。

説明書を見ながら何も考えずに作っていったので、いまいち理解してなかったけど
徐々に形ができあがってきてなかなか楽しかった。

最後のパーツをはめてできあがり。そんなに時間はかからなかった。

地軸と同じだけ傾いているのが興味深い。あと作りながら思ったけど、
地球儀は球だという固定観念にとらわれていた気がする。別にそうじゃなくていい。
自由に物事を考えるってことの方がずっと大切だと思った。
32面体だけど、赤道の位置は球と同じ。まあ当然か。
ビクトリア湖とカリマンタン島とアマゾン川河口を通っている。
この地球儀が欲しくなってしまった人は、このリストにある店に行けばいいと思う。
geografia : Shop
http://www.geo-grafia.jp/shop/index.html
いろいろな多面体の地球儀を作りたい人は、ここで遊べばいいと思う。
Map Projections: Polyhedral Maps
http://www.progonos.com/furuti/MapProj/Normal/ProjPoly/projPoly.html
手を動かして作る。その当たり前のことが大切だと思う。