■研究会
以下の予定で今週末研究会を神戸で開催します。

第七回神戸大学芸術学研究会「身体と同一性」開催のご案内
HP:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/art-theory/event2012.html

日時:2012/011/24(土)14:30-
場所:神戸大学人文学研究科A棟学生ホール
概要:ネットワーク上にみずからの身体を接続し、記録、公開することが常態化しつつある現在にあって、そのような欲望や衝動を駆り立ててきたのが19世紀 以来の複製技術と身体との遭遇にあったことは疑いない。本研究会では、学内外からの研究者を招聘し、現代にまで至る複製技術と身体の関係を中心に、そこで 身体の同一性がどのように編成されてきたのかについての議論を展開しようと試みる。

プログラム
14:30- 開会・司会:増田展大(日本学術振興会特別研究員)
14:40- 報告1 橋本一径氏(早稲田大学文学学術院准教授)
「肖像権と同一性——19世紀フランスにおける写真の著作権をめぐる議論を通して」
15:15- 報告2 秋吉康晴氏(神戸大学人文学研究科博士課程後期課程)
「おしゃべりするフォノグラフ——1877~1878年の蓄音機受容における声の同一性」
15:50- 休憩
16:00- 報告3 佐藤守弘氏(京都精華大学デザイン学部准教授)
「遺影と擬写真——ずれていく同一性」
16:35- 全体討論
17:30終了予定

みなさま、奮ってご参加ください。

トーク
…という会の翌日にパノラマについてトークいたします。下記を参照ください。
http://artarea-b1.jp/schedule.html
鉄道とパノラマと機械(と幽霊的なもの)がテーマのようなのですが――私自身もよく把握をしていません――、これからひとまず話を作ります。基本はやなぎさんたちとの対談になる予定です。お時間があればお越しください。


アムステルダム大のFilm Culture in Transitionが予想外に多数出版されていたことにようやく気付く。早速いくつか持っていないものを注文する。ひとまず静止と運動の刊を買う。エルセサーがけっこうかかわっているようだ。

Between Stillness and Motion: Film, Photography, Algorithms (Film Culture in Transition)

Between Stillness and Motion: Film, Photography, Algorithms (Film Culture in Transition)