ライオンダンス

ライオンダンスというのはこちらでは旧正月(2月頃)の名物ですが、開店とかおめでたいイベントの時にも呼ばれる?ようで。 
今日は近所の銀行の改装セレモニーにライオンダンスがやってきていました。 なにせ、突然太鼓と銅鑼のものすごい音が鳴り響くのですぐにライオンダンスだ!とわかるのだ・・・。




正面で撮れなかったのでちと見にくいですが、これがライオンくん。前一人、後ろ一人の計二人で一頭のライオンを受け持ちます。 一座?の他の人は太鼓とか銅鑼とかの担当、あとは荷物持ちとか、前がみえないライオン君のために道を誘導してあげるお世話係りの人もいます。 ライオン一座は十人ぐらいかなぁ、よくトラックの荷台に乗って移動していくのを見かけます。この人たちって普段は何やってるんだろう・・・専業ではないと思われ。




ライオンダンスが踊っている陰でスタンバイするなにやら妖しい男たち。 何やるのかな〜 と見ていると・・





打楽器のパフォーマンスが始まりましたよ。 太鼓の横についているのが鍋やらフライパンやらで面白〜い! 
でもこの人たち、どうみてもシンガポーリアン(とか中華系)じゃないよな。リズム感もいいし(笑) 他国から出稼ぎにきているのかしら?