かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

広島→呉

  • 4:30過ぎに目覚ましで起き出す。例によって早朝の野外彫刻探索。こう暑いとやはり早朝は貴重な時間だ。ホテルを起点に、広島城を抜けて、中央公園、こども文化科学館周辺、グリーンアリーナ周辺、昨日も見たが、基町クレドのあたりと歩き、2時間ほどで、ホテルに戻る。早朝だというのに、歩いただけで、すでに汗だく。Tシャツを多めに持ってきて、よかった。それにしても、今日も一日暑いのか?


広島市中区アーバンビューグランドタワー前の、黒澤明、板倉竹之助、倉田光太郎《太陽と月》(2004.3.12)


広島城東の、池田勇人の肖像彫刻、《内閣総理大臣 池田勇人君》。今回の広島旅行で観た最大最強の問題作! ポーズといい、微妙な笑顔といい、お茶目過ぎる!! やばい!!! 銘板の名前、「君」づけだが、「おぼっちゃまくん」みたいなニュアンスか(違う!) この像は2代目で、初代は1970年12月3日に建立。制作は森野圓象。この初代の傷みが激しいため、2代目の像が複製され、2015年7月に置き換えられた。初代は溶解処分され、現存していない(「修繕の銘」にわざわざ書いてある)。新調されたうきうき感が伝わってくるようだ(違う!!)


広島城南西の、圓鍔勝三《花の精》(1974/大理石/1974.10.22設置)。


広島市中区中央公園の、北村西望《飛躍》(1977.10.23)。広島鯉城ライオンズクラブが創立20周年記念事業として寄贈。


広島市中区中央公園の、《内閣総理大臣正二位大勲位 ワシントン軍縮会議主席全権 加藤友三郎 像》(2008.8設置)。先の勇人君に比べると、ずいぶん厳つい感じ。制作チームは、題字:森井一幸、彫像:吉田正浪、石工事:(有)三好石材店、基礎工事:野村建設(株)。加藤友三郎銅像は、1935年に建立されたものが比治山公園にあったそうだが、これは戦時中、例によって供出・溶解され、台座を残すのみだった。加藤友三郎没後85年に際し、現在地に新しく建立された。


広島市中区中央公園の、桑原巨守《風と花》


広島市中区5-daysこども文化科学館前の、空充秋《トーテム・愛》(1979)。広島市こども文化科学館が、現在のところ、ネーミングライツにより、「5-daysこども文化科学館」と呼ばれているとのこと。「5-days」は学習塾・予備校らしい。


広島市中区5-daysこども文化科学館前の、速水史朗《友愛》(1981.3.21設置)



広島市中区5-daysこども文化科学館前の、《三重吉記念碑》(1955/1955.5.5設置)。鈴木三重吉顕彰会による。像の制作は圓鍔勝三。


広島市中区5-daysこども文化科学館前の、朝倉響子《新聞少年の像》(1963.10.20設置)。有栖川宮記念公園にある像と同じもの。朝倉響子作品に限らず、各地に多くの新聞配達をする少年の像が設置されている。


広島市中区5-daysこども文化科学館前の、清水多嘉示《躍動》(1982.2設置)。広島太田川ライオンズクラブがチャーターナイト5周年記念に寄贈。


広島市中区広島市青少年センターの壁画。作者など、不詳。


広島市中区広島グリーンアリーナ本館前の、山口牧生《輪になって》(1995)


広島市中区広島市映像文化ライブラリー前の、北村西望《聖観世音菩薩像(平和観世音菩薩像)》(1978.5.5設置)。


広島市中区ひろしま美術館前(西南角)の、林健《いこいの森》。広島銀行の寄贈。詳細はわからないが、もと広島市中央庭球場の近くにあったものが、現在地に移設されたもののようだ。




広島市中区ひろしま美術館(西側)遊歩道の、清水九兵衛《道標》。もとはひろしま美術館前(西南角)に設置されていたものが、《いこいの森》移設にともない、現在地に移ったらしい。



広島市中区基町クレド前の、木戸修《飛翔》(1994.9.29)


広島市中区基町クレド前の、圓鍔勝三《大空》


広島市中区広島YMCA3号館前の、桜田知文《150億の試行錯誤》

  • ホテルに帰りつき、シャワーを浴びて、朝食を食らい、再び部屋に戻り、9:00過ぎまで一寝入り。
  • 平和公園とその周辺 9:00過ぎにチェックアウトして出発。紙屋町東から広電に乗るつもりだったが、横道に入て、うろうろとしてしまい、結局、平和公園まで歩いた。これまでに何度か来ているし、今回もひとわたり回ったが、主に人物具象の記念碑をいくつか、以下に掲載する。


鈴木三重吉文学碑」




原爆の子の像」(1958.5.5設置)。広島平和をきずく児童・生徒の会による。制作は菊池一雄。「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」。



平和祈念像」(1977.8設置)。広島平和祈念像建設委員会による。像の制作は圓鍔勝三。


「祈りの像(平和祈念慰霊国民大会祈念 祈りの像)」(1960.8.15建立)。平和祈念慰霊国民大祭実行委員会による。像の制作は横江嘉純。撮り損ねたが、像の傍らに、大木敦夫の詩を彫った石碑があった。


平和の像「若葉」/湯川秀樹歌碑(1966/1966.5.9建立)。像の制作は圓鍔勝三。台座に湯川秀樹の「まがつびよ ふたたびここに くるなかれ 平和をいのる 人のみぞここは」の短歌が彫られている。広島南ロータリークラブ創立10周年を記念して寄贈。


本郷新《嵐の中の母子》(1960.8.5建立)。広島市婦人会連合会(現・広島市地域女性団体連絡協議会)による。


「原爆犠牲国民学校 教師と子どもの碑」(1971/1971.8.6建立)。原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑建設委員会による。像の制作は、芥川永(ひさし)。台座裏に「太き骨は先生ならむ そのそばに小さきあたまの骨あつまれり 篠枝」と彫られている。被爆歌人正田篠枝(1910-1965)の歌集『さんげ』の中の1首。




広島市中区広島市文化交流会館前の、井上武吉《my sky hole '85》(1985/1985.3設置)。宝くじ設置。

  • 太田川を渡り、舟入町電停まで歩き、ここから広電で広島に向かう。180円(SUICA)。それほどお腹は空いていないが、やっぱり広島に来たのだからと、駅ビルの2Fで、お好み焼きを食べた。豚玉720円。まあまあか。予定より少し早いが、12:00の電車で、呉に向かうことにした。30分強で到着。500円(SUICA)。

  • 呉駅前の野外彫刻を探り、


呉駅駅前広場の、圓鍔勝三《未来》(1996.6設置)。呉信用金庫が創立70周年を記念して寄贈。


同上、長岡強《飛翔》(1981.7.7設置)。中国新聞社の寄贈。


呉市中央図書館前の、圓鍔勝三《ガラスのうさぎ》。JR二宮駅前の像と同じもの。


呉市中央公園の大きな噴水塔。


林健《和》(1972.4設置)。呉信用金庫が創立45周年を記念して寄贈。


林健《愛》(1965.11.2設置)。呉ロータリークラブが創立15周年を記念して寄贈。


大望の像》(2001.4.29設置)。作者は不詳。タイムカプセルを埋設した上に立てられているようだ。鬱蒼とした植え込みが像の正面にあり、写真はこんな感じになってしまった。

  • 美術館通りの野外彫刻 美術館通りは、呉市美術館や入船山記念館へのアプローチになる通りで、美術館開館に合わせ、1981年に整備された。通りの両側に、広島県呉市にゆかりのある作家も含め、18基の野外彫刻が設置されている。


美術館通りの、国道487号線側の入口付近。左手の赤い建物は、海上自衛隊呉集会所。



圓鍔元規《春うらら》


黒川晃彦《切り株に座って》


関孝行《うでをくむ男》(1990)



山本正之《思い出》(1985)


柳原義達《しゃがむ女》(1958頃)


飯田善國《天の小さな柱(鷗よ!)》(1985)


上田直次《愛に生きる》(1931)


水船六洲《斧》(1949/1982鋳造・設置)。追記(2021.2.16):鋳造・設置年を追記した。>参考:下記の呉市立美術館Twitter(公式)。《ウクレレを持つ少年》は、すぐ近くを歩いたはずなのだが、見落としている。ダメだ。



空充秋《くれの木》(1984


菊竹清訓《SKY-SCAPE》(1985)


芥川永《帰る人》(1964)


工藤健《トリオソナタ ハープ》(1991)


工藤健《トリオソナタ バイオリン》(1991)


工藤健《トリオソナタ フルート》(1991)


茂木弘行《ゆめ》(1991)


籔内佐斗司《走る童子》(2003)


高橋秀幸《美の王国の入口で・・》(1990)


日新製鋼株式会社制作・寄贈《自然に還る》(1993設置)。




呉市大和波止場の、籔内佐斗司《犬も歩けば・・・ らぶ・やまと》(2007.6.19設置)。国際ソロプチミスト呉が認証30周年記念に寄贈。

  • これで、今回の予定は終了。実は、せっかく港に来たのだから、お散歩クルーズとかに乗ろうかと思いついたのだが、時間が合わず、今回はあきらめる。行き当たりばったりだと、いいこともあるが、なかなかうまくいかないことも多いよな。駅ビルの喫茶店で一休み。なかなか居心地がよかった。予定より1本早いバスだが、16:00発のリムジンバスで、広島空港へ向かう。運行は広電バス。1340円。1時間弱で、広島空港に到着。車中では、うつらうつらと寝入る。まだ時間があるものの、暑いのと、いささか疲れたのとで、出歩く元気もないので、おとなしく空港ビルで本など読んで時間を潰す。
  • 帰りの便は、春秋航空IJ624便、広島19:25→20:55成田の予定。霧も出ていないし、定刻通りの運航のようだ。ひとまずほっとする。18:50頃、搭乗する飛行機が到着。19:10頃から搭乗が始まり、19:40頃離陸、21:00頃着陸。駐機場はT3のすぐ近くで、バスも1台目に乗車できた。いちばん楽で早いパターン笑 21:25発の終バス1本前に楽々間に合った。23:00前には無事に帰宅できた。