2018-04-23 ようやっと一話
昨日と今日で作業して、ようやく一個区切りがつくくらいになりました。
あ、漫画の話ね。
マジで、漫画っていまいち効率的な手法がわからん。
今まで幾つか適当な漫画をでっちあげてきたけど、それでもここをこうしたら楽できる、みたいなヤツがいまいちわからんのよね。
そりゃ絵を簡略化したら一番楽よ。
でもそうするとやっぱり全体的なクオリティにも響くじゃん。
今回はあんまりそうしたくないわけ。
じゃあ他の部分で効率化をしないといけないんだけど、どこが効率化出来るのかが全然見当もつかない。
まだネーム部分ですよ? こんなところでまごまごしてられないんだよ。
出来れば今月中に仕上げたいんだよ。多分無理だけど。
それがダメだったら夏ごろまで期限を延ばしても良いんだけどさぁ。
そうするとすげぇなぁなぁになる気がするんだよなぁ。
パパっと漫画が描けるようにならないもんかな……。
俺の求める最低限のクオリティなんてそんな高くないんだし、もうちょっと早くなっても良いと思うんだよな……。
そんなわけで漫画作業で付きっ切りだったよ。
他はアプリゲーくらいかな。
モバマス、デレステは継続してやってるんだけど、今日の中間結果では予想通り、先生は圏外でしたね。
これが最終結果発表の時、五十位以内に入ってくれたら嬉しいんだけど、やっぱ望み薄なのかなぁ……。
まぁ、毎年のことだし、半分慣れたけどさ。
あとは特になんもやってないです。
そろそろ戦ヴァルをクリアしたい……って思ってたんだけど、今、他にやるゲームないんだよね。
おそらく、次にやりたいゲームとなると、来月のダクソぐらいなんだわ。
じゃあ別に、戦ヴァルもそれほど急ぐ必要はねーんじゃねーかな、って思って。
もっとゆっくりやってても、余裕でダクソに間に合う気がする。
なんならダクソだってスルーしても良いと思ってたわけだし、超余裕ですよ。
確認してみたら、そのあとは七月のオクトパストラベラーまで特に欲しいゲームもなかった。
これもしかして、今年はゲーム日照りなのでは……?
だったら、もっとゆっくり戦ヴァルをプレイしてても良いな!
2018-04-22 やっぱ使えるやんけ
先月、戦ヴァルを買う時に、万代さんでクレカを使おうと思ったの。
そしたら機器が読み込んでくれなくて、手持ちのお金もなかったので、結局帰って来てから楽天で買ったんだけどさ。
その記憶があって、俺のクレカはちょっと磁気がダメになってしまったんかなぁ、って思ってたの。
でも別に他所で試したわけじゃなかったから、本当かどうかは確認してなかったわけ。
んで、今日、ちょっとスーパーで買い物したときにそれを思い出してさ。
これでスーパーのレジでも使えなければ磁気がアレなんやろな、って思って、試しにレジでクレカを出してみたの。
そしたらこれがまぁ、何の苦も無く通りやがってさ。
もっとなんか……二度三度と読み込み直して、ようやく通りました! とかならまだわかる。
一発でスッと通りやがってさ。
いや、ありがたいよ。楽に通るのは面倒がなくていい。
でも、だったらあの万代での一幕は何だったんだよって話よ。
あの機器がダメだったのか、それとも何かしら別の原因があったのか……今となっては確認しようもありませんな。
いや、もう一回万代で試してみたら良いだけの話なんだけども。
そこまでする義理もないかなって。
これから万代ではクレカを使わなければいいだけだし。
昨日、ちょっと思いついた話を漫画にしようと思ったの。
なんか上手くまとまりそうだし、ちゃんと描ききれるよなーって思って。
で、そう考えてウダウダやってる時間がめっちゃ長くてさ。
手を付けたのは日付を跨ぐ頃になってからでしたとさ。
一日中、まったく作業してなかった。
どーしよっかなー、って考えてるだけ。
これめっちゃ不毛じゃない?
もっと早く手を動かしてれば、もっと有意義に時間を過ごせたはずだよね。
何だったんだ、今日の一日。
日曜にしては何の成果もなくないか?
しっかりしろ。
なんか、そんなわけで、あんまり何もやってないよ。
作文くらいしておけばよかった。
2018-04-21 マジでからっけつ
今日、昼ぐらいに絵を描こうと思ったの。
でもこれがまぁ、全然上手くいかなくてさ。
俺ってことあるごとに『気力がたまってなくて絵が描けない』みたいなことを書いたりするけども、マジでそれなのかなって。
ホント、先週末に頑張っていろいろと落書きした結果、俺の中のお絵かき気力がからっけつになってしまったのではないかと思う。
これはまた貯まるまでしばらくかかるんじゃないですかね……。
今日もバトペが出来たよ。
昨日は汎用機と強襲機を使ってたので、今日は支援機を使おう、と思いまして。
初期から持ってたザクスナイパーに乗って適当に出撃してみたら、これが思ったより当たりますね。
そこそこ攻撃力もあるし、結構当たるってマジで強くないか……?
いや、接近されたらどうしようもないのはいつも通りなんだけども。
ちゃんとポジションを考えて、相手をけん制するように、味方機の支援を行うように立ち回れば、めっちゃ強いのでは?
前作だと俺はあんまり使えなかった気がしたから、この使用感の向上はとても良いと思います。
でもそれは敵にも言えることで、相手の支援機もガンガン当ててくるってことなんだよね。
もっとちゃんと支援機の存在を気にして立ち回らなければならない。
勉強になったわ。
あと、ヅダさん。
アレに対艦砲持たせたら支援機みたいな役割持てるのね。
俺自身は利用しなかったけど、敵がそんな扱い方してるような気がして、スゲェビビったわ。
何だあの射程と攻撃力。
しかも命中するとよろけるし。
あれはアカンでしょ……。
しかも近付いたら近付いたで結構強いわけでしょ?
中距離で射撃戦するにしても、相手の射撃一発でよろけるとなると、複数で囲んでボコるしかないじゃん……。
やべぇよヅダ。怖いよ……。
そんな感じで、ベータテストの二日間、楽しみましたとさ。
これは製品版が楽しみですね。
別にガッツリ張り付いてプレイするわけでもないし、ちょっと暇つぶし程度に楽しめればそれでよい。
今日はめっちゃ風の強い日だったんだけども、気温自体は結構高かったね。
なんつーか、風は身体を押すほど強いのに、それが生ぬるい風だからすごく変な感じ。
早く暖かくなってくれ、とは思ってたけど、あんまり暑くなりすぎるのも困るんだよなぁ。
もっとちょうどいい気温を測ってはくれないモノかな、お天道様。
2018-04-20 久々のバトルオペレーション
バトペ2のベータテストが今日と明日で行われるってことで。
事前に申し込んでおいたので、今日やってみたのよ。
そしたらこれがまぁ、普通のバトペ。
いや、地上戦に限っての話なんだけどさ。
バトペネクストとはいったい何だったのか、と考えさせられるほど良い感じの継続具合でしたわ。
やっぱこれだよ。この重たい感じ。
旋回するのも大変な感じ。
これこそバトペよ。(にわかプレイヤー並みの感想
さらに言えば、宇宙戦はかなり変わった感じがしますよ。
高低差の概念がフィールド全域で適用されてるから、常に上下を気にしてないとどこからともなく狙撃されてアワアワするなんてことが頻発。
実際、俺はめっちゃ翻弄された。あんな三次元空間で支援機使ってるヤツとか怖いよ……。
普通にスナイパーライフル当ててくるんだもん。怖ぇよ……。
宇宙空間だと近接攻撃を当てるのも結構大変で、軸合わせをしないとダメっぽい?
ちょっと軸があってないと、空振りばっかりしてた気がするわ。
でもこれはこれで新鮮な体験でしたね。
宇宙戦……これはこれで興味深い。
そんな感じで二時間ほど、バトペを堪能しましたとさ。
タイミングが合えば明日もやろう。
バトペに関してなんだけど、ちょっと感想でも漁ろうと思って、ツイッタさんを検索してみたの。
そしたら面白いヤツが引っ掛かってさ。
『バトペ2なんかクソゲー』『最悪だ、こんなゲームやる価値ない』みたいな事を言ってるんだけど、いまいちその理由が判然としてこない。
彼の発言をたどると、どうやら回線がクソでマッチングしないって話らしいんだけど……もしこれが原因で辣言を吐いているならば、ちょっとお客様根性が半端ではないな、と。
自分の回線が弱いことを棚に上げて、公式にどうにかしろと言ってるのは、ちょっと意味わかんないですね……。
回線弱者なんかマッチングした人間にとっても迷惑になるんだから、まず入ってくるな。
まともにプレイしたいなら通信環境くらいどうにかしてからにしろ。
『こんなゲームプレイしない』みたいなことも発言していたけど、マジでそうしてくれ。
こんな輩がいるんだから、ホント怖いわ。
無料ゲーだからいろんなやつが入ってくるんだろうけど、そういうやつとはあまりマッチングしたくないですね。
作文もちらっとやったよ。
ちらっとって言っても、ちゃんとノルマ分はこなしたんだけど。
なんか滑り出しとしてはまぁまぁ好調な感じがしてきましたよ。
初日はどうなる事かと思ったけど、今のところトータルで見たらまぁ普通な感じ。
この調子で最後まで書ききれればいいね。
2018-04-19 久々の戦場
戦ヴァルをプレイしたよ。
とりあえず10章を終わらせたけど、それだけだった……。
なんかプレイ時間が短い気がするけど、まぁ良い。
このマップで出てきた女の子二人をちゃんと倒すことに成功したしね。
戦車を相手にするよりはまだ楽かなって思う。
とりあえず挟み撃ちにしておけば何とかダメージは通るし。
カイでヘッドショットを取れれば結構なダメージソースになるしね。ポテンシャルが発揮されればさらに減らせる。
あいつらの顔見せの時もちゃんと撃破できたし、あのコンビは割と有情。
問題は戦車よな……。
戦車のくせに弱点がむき出しになってない所為でダメージが通りにくいうえに、結構な迎撃範囲があるから近付きにくい。
対戦車槍のブレを考えれば、結構近付いておきたいんだけどそれも許さないとかマジ……。
ハーフェン号がもうちょっと高い攻撃力を持ってくれれば、戦車戦でもなんとかなるかなとは思うんだけどね。
いかんせん、あまり攻撃力がないので、小回りが効く対戦車兵の方を重用してしまうよ。
こんなことでは先が思いやられます……。
いや、でもまだ対戦車猟兵の擲弾槍とやらは試してないな。
文字面から察するに、放物線の弾道を通って飛ぶ対戦車槍だろうから、あの敵戦車のラグナイトエンジンにもぶつかるのでは……?
槍の射程範囲がわからんから試してみないことにはどうしようもないけど、今度あの敵戦車が出てきた時にはちょっと試してみよう。
そんな感じ。
すっかり忘れてたけど、断章もあるんだから、そっちもプレイせねば。
作文もしたのだよ。
とりあえずプロローグが何とかまとまったので、よし。
これからは本編に入るわけだが、割と道筋も通ってるし、何とかなるでしょ。
問題は二章の日常回よな……。
毎回のことだけど、日常回はとても筆が鈍る。
でもお話の都合上入れなくてはならない。
どうにかしなくちゃならん……。
一回調子に乗っちゃえば、結構ポンポンこなせるんだけどなぁ。
調子に乗るまでが問題よな。
ツクールの話なんだけど。
別に今日作ったってわけじゃないんだけどさ。
あれのフィールドマップってあるじゃん?
フィールドマップの設定でループ設定ってのがあるの。
マップの一番上と一番下、一番右と一番左をくっつけて、いわゆるドーナツ状にするやつ。
俺ってあれがあんまり好きじゃなくてさ。
RPGの世界の表現方法としては昔からよくある手法ではあるけど、北と南がくっつくのは意味わかんないじゃん?
だから出来るだけループ設定にはしたくないわけ。
でも、今、めっちゃ寝かせてるヤツはフィールドマップを自由に行き来させたいのよ。
船を使って海上を移動して、複数の大陸を自由に歩き回れるようにしたいの。
そうなるとループ設定しないと不便が発生するわけさ。
せめて東西を繋げておかないと、移動がとても不便。
かと言って場所移動イベントを配置していちいち暗転を挟んでやるってのもなんか違うなぁって思ったの。
これを解決する方法として、ふと気が付いたんだけど。
俺が嫌なのは南北がくっついている事であって、東西はくっついてて欲しいんだ。
そして今回のネタでは飛行する乗り物を実装するつもりはない。
つまり、海を南北でふさいでしまえばよいのではないか、と。
南極や北極に当たる陸地を作ってしまえば、船で行き来することは出来なくなる。
さらに陸地の周りに浅瀬を作ってしまえば、陸地に上陸することも出来なくなる。
こうすることで南北の行き来を不可能にし、それでも東西の行き来は自由にする。
これは……割といいのではないか?
思ったよりしっくり来るかもしれない。
早速実装しよう。
本格的にツクールに戻るのはまだまだ先になりそうだけど、ちょっとマップをいじるくらいなら大した時間もかからんしね。
よしよし……。