とりあえずkonnichiwa

plagio2004-10-13


こなさんみんばんわ!
おいら「こんにちは」という言葉が好きなんですよ。あとローマ字表記ってのも好きなんです。だって日本人って感じがするじゃん。海外旅行中の友人から日本語対応してしてないOS使ってしょうがないんでローマ字で書いたメールとか来ると泣けてくるし。あぁ日本人なんだな、としみじみ感動する。

話は変わるようだが、コンピュータプログラミングの教科書読むとまず、"Hello World!"と表示させましょうとかやるじゃん。どうして日本人なのに"konnichiwa"とやらないのかな?と思ってたんですわ。理由は"konnichiwa"って文字自体がちょっと間抜けな感じがするからだな。私見だけどさ。

そんなちぐはぐな感情を見透かしてかどうかは疑問だが、西海岸のヒトが作ったTシャツがコレ。ロスかサンフランシスコ土産でGETモノ。
右袖とバックの首周りに"roial japanese"と謎の文字がある。

konnichiwa_whole.jpg

東京Tシャツ部

Tシャツ好きによる、Tシャツ好きのための、Tシャツについてのサイトです。

>>『東京Tシャツ部』

ココ、Tシャツコレクションはたまーにおもろいのがあってgoodです。
個人的には奇をてらったものではなくこういう見も蓋のないTシャツが好きだなぁ。ギリギリ着れるレベルだし。頭悪そうだし。ファンシーだし。

>>見も蓋もないTシャツ

あー、でも今の家に引っ越してきたときに一念勃起して大量にTシャツを処分してしまったのが今となっては悔やまれます。その時は真っ当な大人のアーバンライフを目指そうとしてたのですよ(どうせ始めから無理とわかってましたが)。そしてお馬鹿な匂いがするものはすべて処分してしまったのです。Tシャツ、レコードに限らずエロビデオとかも。
うぐぐ、東京タワーのTシャツとかマンチェスターの生協のTシャツとか今となってはもったいなく思うデス。

Tシャツ作るプロジェクト便乗

id:gotanda6氏のTシャツ作るプロジェクト、D.T.編。
おいらのカラダは汚れちまってnon-D.T.なわけだが、ココロはエターナルD.T.だぜぃ!ってなばかりにこの企画に便乗だい。

第一弾は、D.T.の悲壮感を感じさせない開き直りの美学。
24時間素敵な妄想に明け暮れ、他人の注意もどこ吹く風。それがD.T.の真髄さ。信念は岩をも貫く。どこの誰が見てもうらやましくないんだがいいじゃん俺様が仕合せならば★
というわけで、D.T.モデルは24時間パーティー気分を感じさせてくれるおいらが尊敬するへらちょんぺ師匠です。

hera.JPG
※フォトソフトがないし素材も乏しいのでちんけなラフでご勘弁。


そして個人的にTシャツとして欲しいのは、コチラ。我らがおやびん、ゲイリー・グリッター叔父貴の登場です。

このデザイン、フォントで(またはギラギラネオンのフォントで)
I’m the Leader of the D.T.
と入ったTシャツがあれば即買いです。

ゲイリー・グリッター"D.T."ギャングショーを日本でやれば、オタクD.T.はもとより、親愛なる暴走族D.T.も100ダース単位で集まることは間違いありません。ウォールペイントは暴走族しか認めません((c)鳥肌実

酔っ払ってるので今日はこの辺で許してください。