Thurz - L.A. Riot


2012年はあのLA暴動から20周年だそうな。つまり暴動の発端の要因となったロドニー・キング事件からは今年が20周年ということになる(...ついでにロンドン暴動から0年ってオマケついちゃった)そんな今年、カリフォルニアのラップデュオU-N-Iの片割れThurzことThurzdayがそのLA暴動をテーマにしたアルバムをリリースしたんだが、コレが熱い!。ロドニー・キング事件の詳細を描写した「Rodney King」、N.W.AからJay Deeまでを取り込んだ「Fuck The Police」、Black Thoughtをフィーチャーという時点で意図は明確な「Riot」(日本の原発メルトダウンのこともチラッと出てくる!)など、そのメッセージ性の高さは近年のヒップホップアルバム随一。DJ Khalil、Aaron Harris、U-N-Iでも一緒に仕事したRo Blvd.等によるトラックは当然ハードめ。しかし曲によっては効果的にメロウなプロダクションもあり、「Manifest」と題されたアウトロは「Human Nature」使いが情感に訴えかけてくるつくり。それらだけでも相当なアルバムなんだが、Thurzが「良い音楽で自身を表現すること」そのものも自身による「暴動」と表現していて、そこにいたく感心させられた。つまりラップとは「エクスプレッション」であり、それを自身の「暴動」である、と言い替えてるということだな。作品の質はもちろん、その姿勢もとても素晴らしくヒップホップ的だと思います。ヒップホップ長く聴いてると「何々からウン10年か」みたいに年月が経っている事に感慨が行くことが最近多くて、実際このブログでもしょっちゅうそんな風言ってると思うが、今作に関してはこんなアルバムがまだ出てくること、それもKendrick Lamarの「Section 80」やこの「L.A. Riot」みたいなアルバムが西から出てくる「今」が嬉しい、って感じられたのがすごく良かった。我コノ暴動二賛同セリ!。
Thurz - Rodney King

ちょっとしたヒップホップオペラ、とまで言えそう。

続きを読む