清潔

武家茶道は、清潔に関する意識が高いと言われている。

自分の流派は武家茶道で、妻の裏の点前と比較して、若干その傾向はあると思っている。
帛紗を直に畳に置いたりしないし、茶筅転がした時のリカバーもあるし…程度だけど。

でも納得できない部分もある。

  • 棗の蓋は甲を上に畳に置く(先日書いた話)
  • 茶杓の拝見の時、茶杓を畳に直置きする。
  • 茶杓の拝見の後、茶杓を持ち帰って挨拶する時、茶道口外の床に直置きする。

日常生活では、使った後でもう洗うだけ、となったスプーンだからと言って床に置いたりしない。まして茶杓は洗えない。

こーゆー時、懐紙上に置く…てのは駄目なんだろうか。
それともこんなの疑問に思うのは高山右近的清潔病の感覚だろうか?