ショップに行かずに携帯電話からiPhoneへの電話帳移行

これまで使ってきた携帯電話の電話帳をiPhoneへ移行するための手順がソフトバンクのWebページで公開されています。

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/pdc/
ソフトバンクショップおよび一部ソフトバンク取扱店に設置されている「メモリーサポート」から、ご利用中の携帯電話の電話帳を専用サーバーへコピーします。

iPhoneはオンラインで注文して郵送でおくらてくるので、ショップにいくのは面倒。ローカルのPCにバックアップするための方法はないのか?ということで、ソフトバンク謹製のバックアップソフトがありました。

電話帳コピーソフト
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/pdc/sync_memory.html

携帯電話用のUSBケーブルは手元にあったので、これを使って一応手元の旧携帯812SHから、ちゃんと電話帳データをバックアップすることができました。

それにしてもこのアプリ、かなり突っ込みどころ満載でした。

  • ソフトバンク以外の携帯電話向けのドライバなどもかかえているようだ
  • アプリを起動してどでかいフォントのボタンを押すと、携帯を接続するとドライバのインストールがはじまります
  • とにかく動作が緩慢でかたまっているのかどうなのか心配になる。わすれたころに、携帯電話の機種を判別中とでる。あ、ドライバのインストールに成功したんだ。
  • ここで携帯の方の画面がかわってパスワードを入力しろとな。USBの接続パスワードってなんだっけ、とりあえずデフォルトっぽい"9999"を入力したらパスワード解除できたみたい。
  • ここからは突然スムーズにうごきたし、153件の電話帳データはWindows7のアドレス帳ディレクトリに全部コピーできました。
  • あとはこれをiTunesiPhoneに流し込めばいいだけ

iPhone4sオンライン予約で気をつけること

家族の分のiPhone4Sソフトバンクのオンラインショップで予約するときのちょっとはまりました。

予約申し込みの最後の方で以下の情報を入力しなければならないのですが、

契約者氏名 代表で契約している人の名前
生年月日 代表で契約している人の生年月日
電話番号 機種変しようとしている端末の電話番号
暗証番号 機種変しようとしている端末の暗証番号

ようは、利用者の情報はなくって、契約者の情報をいれる必要があります。
なお、ショップで予約する場合にも、利用者ではなく、(代表回線の)契約者の来店が必要で、本人確認も契約者のものになるそうです。

ちなみに、10/10ごろに予約申し込みして、10/24に在庫確保のメールがきました。

    • -

セルフでアクティベート方法
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/explanation/setting_i.html

iTunesとiPhoneをWi-Fi経由で同期

iOS5になってできるようになったiTunesWiFi経由での同期ですが、これまでどうしてもできませんでした。

PC側のファイヤーウォール切ったり、
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098765
にかいてあるようなことは一通りためしてみたがだめだった。
iTinesの左側のペインのデバイスに表示されるはずのiPhoneがいつまでたっても出てこないです。iPhone側ではPCの準備ができていませんの一転張り。

でもできなかったのは、自宅のネットワーク構成的に問題があったようです。
これまでは、Fletsのルータがあって、Buffaloの無線LANルータ(WZR-HP-G302H)がブリッジモードで稼動してました(初期設定のまま簡単設定でセットアップしたまんま)。これを、Baffaloをルータモードにする(背面にあるスイッチをAUTO→ONに変更する)だけで、すべて解決しました。

ついでに、なんとなく不安定でうごいたりうごかなかったりだったRemoteアプリも一発で動くようになりました。

OS 3.1.3にしたらマナーモード関係が修正されたけど、

iPhoneのOSをアップデートしたら、これまでマナーモードでもアプリ内での動画再生で音がなっていた問題が修正されたようです。

しかし!これまでマナーモードでもちゃんと音がなっていたSleepCycleがバイブレーションだけになってしまいました。うーん、これは困った。

[追記 2010/2/10]

SleepCycleを一旦iPhoneから削除して、再度インストールしたら、なぜかマナーモードでもちゃんと音がなるようになりました。

ボイスメモで録音した音声を2倍再生

[を] iPhone で2倍速再生して速聴しよう!
http://chalow.net/2010-01-04-3.html


なお、再生速度調整と巻き戻しは普通の音声ファイルではできません。iTunes で「情報を見る」→「オプション」→「メディアの種類」でオーディオブックか Podcast に変更すればOKです。オーディオブックにしておくのが楽ですよ。
(ref. http://www.aqualuna.jp/archives/2009/11/10092540.php,
http://twitter.com/aqualuna/status/7370139053)

おお、これは知らなかった!
iPhoneでボイスメモで録音した音声ファイルも、オーディオブックにに変更して、iPhoneに転送しなおして、2倍速で再生できました。PCで一手間必要だけど、結構長い時間再生する必要があるので、2倍再生できるメリットは大きい!

体幹ランニングでがんばってみよう

ジョギングで走るのはそれほど嫌いじゃないけど、、、
 長い距離を走るとヒザが痛くなったり、結構走りこんでもダイエットにはあまり効果がない、
これまでは、そんな感じでちょっと悩みながら走っていました。


「走るのにそんなに小難しく考えてどうする?」なんて思ってHow2本は読んだことはなかったのですが、人づてに聞いたこの本を読んで、ちゃんと勉強してみることにしてみた。

「体幹」ランニング (MouRa)

「体幹」ランニング (MouRa)


体幹をつかえばラクに走れる。背中やおなか、お尻の大きな筋肉で大きな力を生み出す。
その走りを実現するための、エクササイズや、日常生活でできることが,写真やイラストがいっぱいでとてもわかりやすく説明されています。

自分向けのメモとして、、、、9つのエクササイズとは(動画)

  1. 肩甲骨を背中に寄せる基本のポーズ
  2. 前ももスクワット
  3. 後ろももスクワット
  4. 骨盤まわりをやわらかくツイスト
  5. 肩甲骨を動かす腕振り
  6. 1,2,3で着地の踏みつけ
  7. 仰向けで腰を浮かせる腰上げ
  8. 足を上げて下腹をきたえる腹筋
  9. うつぶせでお尻を締める脚上げ


あと、いくつかメモ

  • 腕を振り肩甲骨を動かす。肘は体より後ろ
  • 着地のポイントは体の真下。体の前だと前ももや膝に負担がかかる。
  • 体幹で走れることは自転車に初めて乗れたときに例えられる。うまくバランスにのってスイスイ走る。


本を購入した人は、最後のページに記載されているIDとパスワードで以下のURLの特典動画を見ることができます。(IEじゃなとダメっぽいです)

http://moura.jp/lifestyle/taikan/

内容は、体幹エクササイズの9つのステップの解説が著者の金哲彦さんの実演でみることができます。本だけでけではよくわからなかった、エクササイズを行うリズムが理解できてとてもためになります。本を買った人は必見でございます。本を買う前の人も、上記URLで本の内容の一部や動画も見ることができます。

メインのブラウザをFirefoxからChromeに替えようか

Firefoxが重い問題を解決するためにブラウザをChromeを使ってみることにしました。とりあえず、Extensionを使うにはDev版をつかうのがいいらしい(正規版とBeta版では起動オプションに--enable-extensionsとやっても使えない?ような気がした)

Dev版は以下からダウンロードします。

Early Access Release Channels (The Chromium Projects)
http://www.chromium.org/getting-involved/dev-channel


続いて必須の代替機能をExtensionとしてインストールしていきます

AutoPagerize

一覧形式のページャー表示を自動的につなげて一枚の縦長のページにしてくれるとても便利な機能。

AutoPagerize
http://autopagerize.net/

から、"Google Chrome Extension Install / インストール"を選択してインストール

マウスジェスチャ

FirefoxではFireGestureだったのだが、最低限ページを閉じるとタブ切り替えができればよい。nkGestures を使うことにする。

nk-gesture - Project Hosting on Google Code
http://code.google.com/p/nk-gesture/

から、"Featured downloads: nkGestures_v1.2.7.crx"を選択してインストール

Greasemonkey

ChromeGreasemonkeyと同等の機能は搭載されていてUserScriptを実行することができるが、動作仕様が異なるらしいです。ChromeGreasemonkey用のスクリプト(拡張子が.user.js)にアクセスすると、Extentionとしてインストールしてくれるが、動くものと動かないものがありました。

少なくとも、Amazonのページと連動する図書館検索系のスクリプトは何とかうごかしたいのだが、単純にリンクにクエリを追加するタイプのものはChromeでもそのまま動いたのですが、

更新:Amazonの検索結果から品川区・東京都区内・千葉市図書館の蔵書を調べる!: おとうさんのつれづれLifehackライフハック
http://otou-no.cocolog-nifty.com/lifehack/2007/06/amazon_6b63.html

GM_xmlhttpRequestで蔵書状況を確認するタイプのスクリプトはうまくうごきませんでした。

蔵書確認もOK!Amazonの検索結果から品川区・千葉市図書館の蔵書を調べるGreasemonkeyスクリプト: おとうさんのつれづれLifehackライフハック
http://otou-no.cocolog-nifty.com/lifehack/2007/06/okamazongreasem_7ddb.html

違うドメインにはアクセスできないという話もあるようです。

chromeに実装されるGM_xmlhttpRequestドメインの壁を越えられるのか? « ku
http://ido.nu/kuma/2009/03/03/can-chrome-gm_xmlhttprequest-cross-the-domain/