W41CA

とある店でW41CAが店頭に並んでいた。もちろんモックだが価格も書いてあった。これはホットモックが見たいと思って大きな店に行ってみたのだが、ホットモックどころか普通のモックもなければPopもない。最初に見た店はフライングだったのか?
そこでモックをみた限りではW21CAと比べるとかなり薄めで持ちやすい。レンズ部分は相変わらず出っ張っているのだが周囲がさらに盛り上がっていて、うっかり指で触れてしまうこともなさそうです。
かなり好印象。

続、W41CA

W21CAより若干小さく一回り薄い


ボタンが大きくても隙間なくくっついている機種は押し間違えやすかったりしてかえって使いにくかったりすることもあるが、ボタンに凹凸がありかなり押しやすい

レンズの周りが出っ張っていて、W21CAのように指が当たって汚れたりしにくい

テレビ録画

ちょっと今までと別の手段でも録画していこうと試用中。
しかし、勝手が違うのはともかく、EPGのデータがあまりに不正確なのはどうにかならないのでしょうかねぇ・・・。
とりあえず、今の録画環境はそのままで、試用している環境でも同じものを録画して様子を見ようと思いキーワードとかを移しているのだが該当しないことが多い。調べてみると番組名とかが正確なものとは違うのですよ。
例えば日曜のドラマ「輪舞曲−ロンド−」が正式名称なのだが、何故か該当なしだったので調べてみると「輪舞曲」だった。
まぁ、これはわかるが、「HEY! HEY! HEY!」も該当しないので調べてみると「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」・・・なんだそれ。人によって表記が異なることはあるかもしれないが、そういうブレを防ぐには正式な名称を登録すべきではないでしょうか? これは録画しているシステムとかの問題ではなく番組情報を提供しているADAMS EPGの問題なのですけどね。
これが民生用のDVDレコーダで表示文字数などの制限があり省略しているのならばともかく、パソコン向けのデータがコレでは情けない。番組名の演者の名前がぎっしりかかれていたりするので文字数的にも特に問題はなさそう。ADAMS-EPG側で省略や勝手な呼称変更をしているわけで、それに合わせてキーワードを登録してもADAMS EPG側の都合でまた別の表記に変えられたりする可能性も充分考えられる。番組情報提供をデータで行っているということがまったくわかっていないレベルの低さだ。新聞の少ないテレビ欄に省略して文字を押し込んでいるのとわけが違うのに・・・。
と、おこってみました。
EPG経由でキーワードで引っ掛けて予約するようにちょっとがんばってみよっと。