おはよー

朝、見たところ、手前の止まり木に移動したり、エサを食べたり、薬を飲んだり。
時々、咳き込んでしまいますが、それも以前より軽い状態です。
今日も自宅で様子を見守ることにします。


今日も様子はUSTREAMでもチェック。
http://www.ustream.tv/channel/popopo-2004-okameinko

週末の様子

週末はコザクラインコさんの状態が気になりそれ中心の更新となりましたが、オカメインコさんも色々変化がありました!


いつも向かって左の水が入っているエサ入れの上に乗ってじーっとしていて、時々、止まり木に乗って右側のエサ入れのところに移動して食事、後ろ側にある粟穂もついでに食べる。
こんな状態で、ケージの一部分しか利用していないオカメインコさん。
それでは退屈だしストレスもたまるでしょう。
外に出るのも楽しいけど、ケージの中も楽しく過ごせるようになって欲しいし、ケージはもっと広いのだから有効利用して欲しい。
今までも外で遊んでいるオモチャを付けてみたりしても興味を示さず。
ワラをかじるのが好きなのでケージに付けると少し遊ぶのですが、それもケージの前面のエサ入れのすぐ近くに付けたときだけで、横側に付けてもほとんど遊ばない。
困ったものです。


そこで、今一番お気に入りのこの前直したばかりの新しいオモチャをケージの中に付けてみました!


こんな感じ。

壊す前のオモチャを付けたこともありますが、その時は興味を示しませんでしたが、今回の新しいオモチャは時々遊んでいるようです。


さて、オモチャはお気に入りの場所、ハンガーの横にぶら下げていて、そこで遊んでいました。
オモチャをケージの中に付けている状態で、勢いよくいつものハンガーに飛んでいったのですが・・・いつもあるはずのオモチャが無い・・・当たり前ですが。


かわいそうなのでオモチャを直すときに買った木片の残りをS字金具に引っかけて上げました。気に入って遊んでいます!


かなりテンションが高いです!
動画を見て貰うとわかりますが、遊んでいるとハンガーの向きが変わりますので、位置を調整したいときはハンガーを引っかけているS字金具をくわえてハンガーを動かしてます。


後、先週初めより、全く野菜を食べなかったのに豆苗を食べるようになりましたが、あれ以来、そこそこの量を食べるようになり、お気に入りのハンガーに豆苗を付けてあげるとそれを食べます。
上の動画でも食べていますね。


元気になったよ!

保温のために布を掛けて囲ったりしますが、どうしてもキャリーの中が暗くなってしまいます。
鳥さんは暗いと大人しくなって寝ちゃうので食も細くなる。
今日は朝の様子から元気そうなのでヒーターの周り以外を外して明るくなるようにしてみました。


すると・・・


いっぱい食べて


また食べて


体重を量ろうと外に出すと


肩まで登ってくる


体重も増えました!


後ろ姿がカワイイ!


そういえば、今日、初めて、コザクラインコの一般的な鳴き声、店頭で聞く鳴き声と同じ感じで、高い声で「ピー」って鳴きましたよ。