紅白出場者一斉発表

たしか、今までは先に初出場する人だけ紹介して、後から参加メンバー全員出して、数日前に順番を発表するシステムだったはず。これも“脱エビジョンイル改革”の一環なんでしょうか。

とりあえず、私が気になったところでは

ポルノまだ3回めなんだ。サウダージは記憶にあるんだけど、2回めはアゲハ蝶かMugenかはっきりしないのでコメント希望。
今年は何やるんだろ。去年出した曲では、渦がけっこう好きでした。
あとはnobodyknows+。紅白でココロオドルが聞けるなんて思ってなかったよ。ガンダムの力すげぇ。
(今年はDA PUMPが出ないし、キックはソロ中だから、単純にラップチームがほしかっただけかもしれませんが)
マツケンサンバ冬のソナタ新撰組は順当すぎなのでノーコメント。


紅は…ドリカムが久しぶりというくらいで、他はどうでもいい。というか、後浦なつみを無理くりねじこんで、Wとモーニングで女子かしまし物語やらすくらいやったら、モーニングだけで涙が止まらない放課後歌うてくれた方が見る気起きるいうねん。ぼくら3年(以下略)
とりあえず、今年も白が勝つな。その前に、私はK-1でボビーの勇姿を見届ける予定だし。

ご当地チェック

なんだかはやってるみたいなのでやってみました。私は青森市内、ちょうど陸奥湾の底辺辺りの出身なので、迷わず青森県編で。
質問はここに置いてあるんで、気になったらやってみるといいですよ。

  • 「ねぶた」と「ねぷた」の違いが解る。
    青森市では「ねぶた」といって派手にやりますけど、津軽方面だと「ねぷた」といって若干トーンダウンします。
  • 青森県民がみな津軽弁を話せると思われたくない。
    YES。自分、生で話しててもあまり方言出ないんですよ。母方のばあさんが大阪出身なので、どうも津軽なまりに抵抗があるみたいで、その影響ですね。
  • 八甲田山を崇拝してやまない。
    これはないです(きっぱり)
  • 雪が積もると2階から出入りする。そのため、家の2階に玄関がある。
    これは新潟とか岐阜の方の話。青森県はそこまで積もりません。たまに通算1.6mに達したと聞いて、矢口さんだったら埋まってるな…と思ったことはあります(^_^;
  • 非常にあきらめがいい。
    これはあるかも。飽きやすいとも言いますが。
    (なので、サトエリさんを好きになって5年経つというのは珍しかったりします)
  • じょっぱり精神」を自分の強情のエクスキューズにしている。
    これもNOかな。
  • TVで津軽弁を話す人が出ると、同じ日本語なのに字幕が出てくるのが悲しい。
    もちろん。なぜ沖縄なまりには字幕が出てこないんだという疑問があるもので。
  • しかし、同じ青森県民でも、やはり津軽弁は解らない。
    じっちゃ・ばっちゃ*1になるほど解らなくなります。まだ古文の方がどこまで腰低くすんねん⊂(-・-て言える分解るかも。
  • 凍った車のドアをやかんの湯で溶かしたことがある。
    その前に自分が車持ってないんで。
  • 長野産りんごや北海道産ほたてのCMを見るとライバル心が燃える。
    りんごに関してはYES。ほたてに関しては、私にとってはマヨネーズとともに絶対食べれないものなので、ノーコメントでよろ〜
    (by おじゃマルシェ川o・-・)/~)
  • ナンシー関を尊敬している。
    この方が活躍されてた頃はまだ物心ついてなかったので、なんとも言えません。
  • 青森県知事・木村守男氏はなまりすぎだと思う。
    津軽平野の出身ならあれくらいで普通だと思われます。
  • 一戸から九戸までがどのような位置関係かは解るが、四戸がないのが少し寂しい。
    地名にはありませんが、四戸は苗字に存在してるんで、別に寂しくはありません。
  • ねぶたでスパークした後、もう泳げる海がないのが寂しい。
    たしかに、ねぶたが終わると一気に水温が落ちますからね。その分TVで甲子園を見てもうひとスパークしてますが、それも終わると、もう最低気温も15℃くらいまで落ち着くため、いっそう寂しくなります。
  • 八戸ではJR本八戸駅を“ほんぱち”と呼ぶが、その通称が八戸以外では通用しないことも知っている。
    誰ですか、“もんぱち”みたいと言ったのは。その前に、モンキーパンチ先生をそんな変な略し方で呼ぶのは誰ですか!
  • もっちゃんラーメンが好きだ。
    個人的に好きなのは、麺工房「龍」のラーメンです。青森駅から車で国道4号線を約20分、県立中央病院の手前の歩道橋の下です。
  • 太平洋から昇る朝日と、日本海に沈む夕日を、一日で見たことがある。
    これもないです。車持ったらやってみたいですね。
  • コンビニの店員にマニュアル通りの標準語で応対されると、ちょっと恥ずかしい。
    むしろ、通ってるネットカフェとか、写真集を買いに本屋に行った時に同級生にレジ通されるほうが恥ずかしいかも。
  • りんご王国としての自負がある。
    うちの父さんJRなんで、自負はありません。
  • スキー用具メーカー・ブルーモリスのひたむきな津軽精神にちょっとだけ誇りを感じる。
    スキーが趣味じゃないと難しい話ですね。私はNO。
  • ウルトラマンの生みの親・成田亨氏が青森出身なのがうれしい。
    これは青森出身の特撮ファンは誇るべし。
  • 奥入瀬川で鮭のつかみ取りをしたことがある。
    NOですね。
  • 笑っていいとも!』の放送は17時頃なのに、♪お昼休みはうきうきウォッチング と歌っているのは納得いかない。
    逆に、歌のおかげで都会では昼にやってるのかと納得した身ですが何か。
  • 電話ボックスには階段があるのが普通だ。
    普通です。駅前辺りとか、たまに階段のない場所を見ると、冬が不安になります。
  • 津軽海峡では潜水艦が渋滞していることを密かに知っている。
    初めて聞きましたが、あそこは潮の流れが複雑らしいので、なんとなく納得。
  • やませが吹くときは、夏でもストーブは欠かせない。10年前の大不作は未だにトラウマだ。
    うちは影響が少ない地域なので、両方NO。
  • りんごは自分たちでは食べない。もっぱら贈答用の品である。
    実際作ってるとこでは、贈答用に選別してもれたものを食べてるとか。うちが贈るときは…どうしてんだろ。
  • 県立木造高校は木造ではないことを知っている。
    木造と書いて「きづくり」と読む町の高校ですので。
  • ヤンキーにからまれてりんご畑に連れていかれたことがある。
    その前に、うち住宅地なもので、りんご畑がありません。
  • 「ザ・ビデオ屋」のCMには驚いたが、HPにはもっと驚いた。
    ビデオ屋といっても実際は電器店。HPあるんだ…。初耳。
  • 熊避けの鈴を持っている。
    うち住宅地なので熊は出ません。父親が熊に似てると言われたことならありますが。
  • 津軽と南部では意思疎通が不可能なため、津軽弁の字幕は必要である。
    筆談しろ。筆談を。
  • しかし、津軽弁に字幕が出ることは恥だと南部人は考えている。
    真ん中の人(=自分)もだから。
  • RABの正称は“ラジオ・青森・ぶ…ぶ…ブロッコリー”ではない。
    “Radio Aomori Broadcast”の略だとか。ちなみにTVは日テレ系。
  • 踊りといえば“手踊り”だ。
    青森の伝統舞踊のことなんですが、手踊りとだけ聞くとパラパラと間違われそう(^.^;。地域や年代にもよると思います。私はNO。
  • “汽車通勤”、“汽車通学”をしている。
    NO。私は乗ってもバスでした。
  • “ときわいきいきまつり”のジャンボおにぎりがどこまで大きくなるか見届けたい。
    ギネスブックに載るなら。
  • “い゛”には発音記号がほしいと思う。
    できればほしいです。ドイツ語の¨みたいなのでもいいから。
  • 新幹線は一生来なくていい!と自暴自棄になったことがある。
    むしろ八戸まで“はやて”が来たなら、その先は“いかづち”にしてほしいと願う私は、ハリケンジャーの最終回を寝過ごしましたが何か。
  • 焼酎の“いいちこ”はなんだか照れくさい。
    意味が解りません。
  • 伊奈かっぺいりんご園に行ったことがある。
    記憶にありません。もしかしたら、幼い頃に連れてかれてるかも。
  • 横浜といえばなまこだ。
    だからベイスターズだって。最近だと矢口さんの地元とも言いますが。
  • 鶴田町の日本一の木製の橋「鶴の舞橋」は自慢だが、“長生き橋”とも読ますのはどうかと思う。
    実物見たことないけど、それは同感。
  • 津軽と南部の間には深い溝があると思う。
    八甲田山が交流を邪魔してるとも見える地形なので、しょうがない部分もあるよね。
  • 大相撲が大好きである。
    そんなに好きではないけど、中日あたりから気になりだします。
  • 当然“星取りゲーム”も毎場所欠かさずやっている。
    NO。早い話が相撲版totoでしょ。そんなんやれる仲間がいない。
  • 焼肉のたれといえば「スタミナ源たれ」だ。
    これも個人の好みがあるけど、県産品だからね。どっちかといえばNO。
  • 「むつ下北観光物産館」の愛称“まさかりプラザ”は、いささか恥ずかしい。
    NO。だってそういう形してんだもん。イタリアに長靴なんとかいう建物があっても恥ずかしいと思わないのと近いかと。
  • また、1000人収容のイベント広場がほたて貝を模しているのも情けないと思う。
    音響効果とか考えれば、実はほたて型はけっこう得とか思うのは私だけ? 行ったことないんで様子は解りませんが。
  • “かさまい橋通り”の橋の欄干のデザインコンセプトが恐山というのも、いかがなものかと思う。
    祟られないの? 下北は行ったことないんで全く解りませんが。
  • 日本初のひらがなの市・むつ市は、いわき市ひたちなか市さいたま市などの先達であるという自負がある。
    今度の合併でこぞってひらがな市名が候補に挙がったのは、少々度がすぎてると思うから…YESだろうな。
  • 太宰治記念館には行ったことがあるが、本人のことはあまり好きではない。
    行ったことない、本人もそんなに好きじゃない。
  • 未だに“どんだんず*3のネタを作り続けている。
    これはNO。ライヴ盤買ったくらい好きだったけど。
  • “ゆっくり走ろう青森県 青になったら、吉、幾三”という標語を知っている。
    いつの話ですか? 「オラこんな村嫌だ」と「雪國」の間の時期だったら、私生まれてませんよ。
  • 鱈のじゃっぱ汁が好物だ。
    給食でも食べた記憶がないのでノーコメント。
  • 震度5程度ではうろたえない。
    これはあるかも。あ、地震だ。避難経路確保しよ。くらいの気分です。
  • “だびよん劇場”に行ったことがある。
    入れる歳になる前に閉まりました。
  • “飛鳥”といえば“チャゲ&飛鳥”ではなく、「男性専科浴場 飛鳥」だ。
    どこですかそれ。私が“飛鳥”と聞けば、星野飛鳥渋谷飛鳥ですよ。
    (でもって星野の方が好き)
  • 子どもの頃、「弘前公園 菊と紅葉まつり」の菊人形が恐くて泣いた記憶がある。
    子どもといっても、行ったときには一応2桁超えてたんで、NO。
  • ねぶたの跳人人形を持っている。
    誰かにあげた記憶はあるけど、自分では持ってません。
  • ゴルゴダで処刑されたのは弟で、実はキリストは青森で死んだと信じている。
    信じちゃいないけど、おもしろい話だとは思う。あと、“源義経が竜飛崎から船で逃げて、チンギス・ハーンとして元寇を率いてきた”伝説とかね。
  • PCで“私”を出すときは、“わたし”と打たなくても“わ”で出るように設定している。
    “わ”は“わ”て書くし、“私”もちゃんと“わたし”て打つから。
  • 日本語で表記不能な発音がある。
    たしかにあります。母音の弱発音なら小文字でなんとかなりそうですが。
  • 一族郎党、マグロ漁に人生の全てを賭けていると言っても過言ではない。
    その前に、うちの父さんJRなもので。
  • 羽柴誠三秀吉大阪府知事選挙に立候補したときは、裏切られた気になった。
    秀吉は大阪出身だったはずだし…
    じゃなくて、
    たしかにね。でも、あの人何か選挙がある度に自由連合から出馬して落ちてるような…。
    ちょっと恥かも(^_^;A
  • 八戸では、夏の土用といえば、うなぎではなくにんにくを食べる日だ。
    そうなんですか? 私は普通に大好物食ってましたよ。
  • 県産メロンのCMで、“アーマイレッド”などというたわけたネーミングを見る度、やめてほしいと切に願っている。
    もうちょいひねってほしいよね。
  • 夏のおやつは“青森ばっちゃアイス(とっちゃもあり)”だ。
    食べたことないのでノーコメント。私は抹茶アイスが好き。最近は優子がCMに出てるんで、雪見だいふくを食べることが多いです。
  • 赤飯には、小豆ではなく甘納豆を入れる。
    入れません。
  • 卓球の福原愛を応援せずにはいられない。
    NO。卓球といえば石野でしょ、やっぱ。
  • 相撲の高見盛も応援しているが、あまり表沙汰にはしていない。
    相撲は中日を越えた辺りから、座布団が飛ぶのが楽しみなくらいです。
  • 地吹雪で立ち往生し、凍死するかもしれない恐怖に襲われたことがある。
    住宅地だとなかなか地吹雪も起きないので、NO。
  • 子どもの頃、“安寿・厨子ずしおう伝説”に涙したことがある。
    その前にどんな話でしたっけ?
  • 古代ヘブライ語民謡「ナニャドヤラ」を歌える。
    歌えません(きっぱり)

あ〜長かった。でも、こうしてアンケートに答えてみると、けっこう青森県も広いのね。
とりあえず、青森出身の純正アイドルの誕生希望。性格次第では応援するから。

*1:津軽弁ではじいさん・ばあさんのことをこう言う。さらに、父さんはとっちゃ、母さんはかっちゃと言う。アクセントは先頭。

*2:アニメ『とっとこハム太郎』でのハムスターが歩く効果音

*3:RABのラジオで大人気だった、世の不条理に津軽弁でつっこむというコーナー。一時TV版も存在した。

*4:小倉優子の母親の親戚だとか。優子本人は野球はそんなに好きじゃないらしいが、ロッテの始球式には呼ばれた。

うたばんとおかげでした

オールスターズの割に姐さんと加護ちゃんがいなかったのは、本池上署と撮影が重なったからでしょうか。なんにせよ、やっぱごっつぁんはロングが似合うな…(*≧▽≦*)
あとうれしかったのが、保田さんへのあの容赦ないいじり様。久々に腹抱えて笑った気がする。
おかげでしたの卓球だけど…たしかにカンニングいらなかったね。あと、インパルスの罰ゲーム見たかったね。