今日をもって「偉人に学ぶ」を終了とした。

のべ10万人近い読者の方のご声援により、一年間継続することが出来た。この大きな力に感謝。非公開では到底、成し得なかった。 あまりにも多くのことを教えていただいた偉人に感謝するとともに、人に授けられた叡智を無駄にしてはいけないと痛感した。

夢見て生きてきた       

きょうは時代脚本家であり小説家 隆慶一郎(りゅう けいいちろう、本名:池田一朗)の誕生日だ。1923(大正12)年生誕〜1989(昭和64)年逝去(66歳)。東京都赤坂に生まれる。東京大学文学部仏文科卒。大学在学中に辰野隆、小林秀雄に師事し…

子どもの心の特殊性に即した

きょうは児童の情操教育に貢献した児童文学者 鈴木三重吉(すずき みえきち)の誕生日だ。1882(明治15)年生誕〜1936(昭和11)年逝去(53歳)。広島市猿楽町(現 広島市中区大手町)に生まれる。9歳のとき母を亡くした。本川小学校、広島一…

なぜ中途半端な幸福など

きょうは耐え抜く女性を書いた小説家 大原富枝(おおはら とみえ)の誕生日だ。1912(大正元)年生誕〜2000(平成12)年逝去(87歳)。高知県長岡郡吉野村(現 長岡郡本山町)に尋常小学校校長の父 亀次郎・母 米の次女として生まれる。あまりに…

全力量を投入した

きょうは日本の代表的な唯物論哲学者 戸坂潤(とさか じゅん)の誕生日だ。1900(明治33)年生誕〜1945(昭和20)年逝去(45歳)。東京神田に生まれる。父は潤が生まれた年の1月に病気で亡くなっていたので、彼は生まれながらにして父を知ら…

時代を駆け抜けていった

きょうはアメリカの作曲家でピアニスト ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin、本名:Jacob Gershwits)の誕生日だ。1898(明治31)年生誕〜1937(昭和12)年逝去(38歳)。アメリカ ニューヨークのブルックリンに貧しい仕立職人の息子と…

敢えてここに訴願する

きょうは反骨の言論人で第55代首相 石橋湛山(いしばし たんざん)の誕生日だ。1884(明治17)年生誕〜1973(昭和48)年逝去(88歳)。東京都麻布(現 港区)に日蓮宗の僧侶 杉田湛誓・きん の長男として生まれる。父 湛誓は日蓮宗の僧籍に…

私一人でやる

きょうは大倉財閥を創設した 大倉喜八郎(おおくら きはちろう)の誕生日だ。1837(天保8)年生誕〜1928(昭和3)年逝去(90歳)。越後国新発田(現 新潟県新発田市)の名主 大倉千之助の三男に生まれる。17歳の時、故郷 新発田から江戸へ出、…

自然を自分の思うように

きょうは江戸時代の浮世絵師 葛飾北斎(かつしか ほくさい、幼名:時太郎 後に鉄蔵)の誕生日だ。1760(宝暦10)年生誕〜1849(嘉永2)年逝去(88歳)。江戸本所割下水(現 東京都墨田区亀沢)に生まれた。その一帯を葛飾と呼んだのでそれを姓…

世俗の栄達を好まない

きょうは「電気学の父」と言われたイギリスの物理学者 マイケル・ファラデー(Michael Faraday)の誕生日だ。1791(寛政3)年生誕〜1868(明治元)年逝去(75歳)。イギリス ロンドン近郊のニューイントンに鍛冶職人の3番目の息子として生まれた…

鋭敏な感覚による

きょうは早世した日本画家 菱田春草(ひしだ しゅんそう、本名:三男治 みおじ)の誕生日だ。1874(明治7)年生誕〜1911(明治44)年逝去(36歳)。長野県伊那郡飯田町(現 飯田市)に士族 菱田鉛治の三男として生まれる。少年期から絵を描くこ…

比すもののない人生舞台

きょうはOMRONを創業した「前衛企業家」 立石一真(たていし かずま)の誕生日だ。1900(明治33)年生誕〜1991(平成3)年逝去(90歳)。熊本市新町三丁目で陸軍の記念品用の伊万里焼盃を製造販売する立石熊助・エイ夫妻の長男として生ま…

要素技術が詰まっている

きょうは世界のファスナーYKKの創業者 吉田忠雄(よしだ ただお)の誕生日だ。1908(明治41)年生誕〜1993(平成5)年逝去(84歳)。富山県下新川郡下中島村(現 魚津市)の貧しい家に生まれた。1923(大正12)年、魚津町立魚津尋常高等…

晩年まで筆力が衰え

きょうは日本の近代洋画を発展させた洋画家 藤島武二(ふじしま たけじ、幼名:猶熊)の誕生日だ。1867(慶応3)年生誕〜1943(昭和18)年逝去(75歳)。薩摩藩(現 鹿児島市)に藩士の三男として生まれる。長らく続いた武家社会が終焉し、元号…

ひたむきに研究一筋に生きた

きょうは緑茶のカテキンを発見した日本初の女性農学博士 辻村みちよの誕生日だ。1888(明治21)年生誕〜1969(昭和44)年逝去(80歳)。足立郡桶川宿(現 埼玉県桶川市)に父 甚太郎・母 津禰(つね)の二女として生まれた。父は坂田尋常小学校…

迷惑が及ぶことを恐れた

きょうは江戸時代末期の蘭学者であり画家 渡辺崋山(わたなべ かざん、本名:定静 さだやす、通称:登 のぼり)の誕生日だ。1793(寛政5)年生誕〜1841(天保12)年逝去(48歳)。三河国田原藩(現 愛知県)の重役である父 渡辺定通・母 栄の長…

重厚剛胆で潔癖・無欲

きょうは地震計を発明した「日本地震学の父」 大森房吉(おおもり ふさきち)の誕生日だ。1868(明治元)年生誕〜1923(大正12)年逝去(55歳)。福井城下新屋敷百軒長屋で家禄は切米10石3人扶持の下級武士 大森藤輔の五男として生まれる。兄…

「徹底」「謙譲」そして「情熱」

きょうは条件反射の理論を確立したソ連の生理学者 イワン・パブロフ(Ivan Petrovich Pavlov)の誕生日だ。1849(嘉永2)年生誕〜1936(昭和11)年逝去(86歳)。ソ連邦リャザンに牧師の子として生まれた。神学校に進んだが自然科学、医学を志…

本当に恥ずかしいこと

きょうは「解体新書」著した蘭方医 杉田玄白(すぎた げんぱく)の誕生日だ。1733(享保18)年生誕〜1817(文化14)年逝去(83歳)。若狭国(現 福井県)小浜(おばま)藩の江戸の屋敷で生まれた。杉田家は古くから小浜藩の医者をつとめる家柄…

才気に満ちた新しい型の女性

きょう新宿中村屋を創業した 相馬黒光(そうま こっこう、本名:良、号:黒光)の誕生日だ。1876(明治9)年生誕〜1955(昭和30)年逝去(78歳)。仙台県第一大区定禅寺(じょうぜんじ)櫓丁通(やぐらちょうどおり)本材木町(現 宮城県仙台市青葉…

明治の殖産興業に大いに貢献

きょうは明治時代に日本で活躍したドイツの地質学者 エドムント・ナウマン(Heinrich Edmund Naumann)の誕生日だ。1854(安政元)年生誕〜1927(昭和2)年逝去(72歳)。ザクセン王国(現 ドイツ)マイセンに父 ハインリッヒ・母 ヴィルヘルミー…

学究の徒のあるべき態度や精神

きょう緯度変化のZ項を発見した天文学者 木村栄(きむら ひさし)の誕生日だ。1870(明治3)年生誕〜1943(昭和18)年逝去(73歳)。石川県石川郡泉野村(現 金沢市泉野町)に篠木(ささき)庄太郎の二男として生まれる。1871(明治4)年…

自由と反逆と人民的精神の

きょうは流浪の文学者で「働く詩人」 小熊秀雄(おぐま ひでお)の誕生日だ。1901(明治34)年生誕〜1940(昭和15)年逝去(39歳)。北海道小樽市に父 三木清次郎・母 小熊マツの子として生まれる。マツが未入籍のため、出生届は出されなかっ…

コロンブスのタマゴ的発想

きょうは「味の素」の素を創った 池田菊苗(いけだ きくなえ、幼名:完二郎)の誕生日だ。1864(元治元)年生誕〜1936(昭和7)年逝去(71歳)。京都市に池田春苗の次男として生まれる。1889(明治22)年24歳で東京帝国大学理科大学化学…

伝統を近代の感覚で表現

きょうは昭和の大建築家 吉村順三(よしむら じゅんぞう)の誕生日だ。1908(明治41)年生誕〜1997(平成9)年逝去(88歳)。東京本所緑町の呉服商の家に生まれる。1921(大正10)年13歳の時 府立三中(現 両国高校)在学中、「住宅」…

現代の民話として

きょうはショートショートの神様 星新一(ほし しんいち、本名:星親一)の誕生日だ。1926(大正15)年生誕〜1999(平成11)年逝去(73歳)。東京の本郷(文京区)で星製薬 創業者 星一の長男として生まれる。母方の祖父は日本人類学者の祖で…

希望の大世界を進み抜く

きょうは大正・昭和の「板画家」 棟方志功(むなかた しこう)の誕生日だ。1903(明治36)年生誕〜1975(昭和50)年逝去(72歳)。青森市で代々鍛冶職を営んできた父 棟方幸吉・母 さだの三男(9男6女)として生まれる。幼い頃から弱視だっ…

事業の将来に確かな自信

きょうは明治時代に電通を創業した 光永星郎(みつなが ほしお、幼名:喜一)の誕生日だ。1866(慶応2)年生誕〜1945(昭和20)年逝去(78歳)。熊本県八代郡野津村(現 八代市竜北町)宇西野津佐渡丸に戸主 雄喜・母 ワキの長男として生まれた。…

職人世界の業を究めた人

きょうは法隆寺、薬師寺、法輪寺を復興させた「最後の宮大工」 西岡常一(にしおか つねかず)の誕生日だ。1908(明治41)年生誕〜1995(平成7)年逝去(86歳)。奈良県生駒郡法隆寺村西里に、明治以来 法隆寺に仕える宮大工棟梁 西岡楢光の長…

公平に国家のためを思えば

きょうは明治維新の立役者で第1・5・7・10代首相 伊藤博文(いとう ひろぶみ、幼名:利助・俊輔、号:春畝)の誕生日だ。1841(天保12)年生誕〜1909(明治42)年逝去(68歳)。長州・周防(すおう)国熊毛郡束荷(つかり)村(現 山口県…