今のところの落ち着き具合

  • 国内株式: 6%: TOPIX ETF + 高配当狙い個別株
  • 国内債券: 30%: 三菱UFJ投信
  • 先進株式: 20%: CMAM + 1550
  • 新興株式: 20%: 1681 + VWO
  • 海外債券: 24%: 外貨MMF + CMAM

最近の興味はオプションとか。リスクヘッジってどんなことするのか、という辺り。CFDとかワラントとかまだまだ知らないものがたくさん。

個別株選びとかは全然やる気無い感じ。有名っぽそうな銘柄の単元未満株をちょこちょこ買ってるだけ。

MoneyLook で金額の推移を取ってたけど、投資額取ってなかったので儲かってるのか損してるのか把握できてなかった。ので取り始める。

ごり押しで読み終わり。今更だけど投資って覚えること多いねー。

配当は税金的にはいまいちらしいけど、株式投資の未来読んでしまったのでどちらかというと高配当狙いかなー。

考えなくちゃいけないことは

  • 税制、資産運用のカラクリはかなり古いので今のを調べないと。損益通算は完全に初めて知った。
  • 株のポートフォリオのリターンやらリスクやら
    • っつーか株の選び方
  • 手数料を小さく、これは今でもそこそこ考えられて…る、と思う

先物、とかもそこそこ単語はよく聞くので調べてみようかなあ。損益通算できるらしいし。まだ関心低め。というか余裕なし。

書籍で知ってネットで知識を深める、とかしようと思ってたけどファンドマネジメントの内容はちょっと難しすぎでついてけない。でも求めてるのはこのテの知識な気がする。分析とかできるようになって分析するか、というとしない気がするけど。ツールがあれば見るかも、くらい?何となく国内株式くらいは選んでみたい気持ちはあるんだけどもー。

「投資リスク」の真実―損をしない資産運用25の基本講座 読み終わり。面白かったー。

臆病者のための〜から得られたものは少ないと思ったけどそうでもなかった。少しずつ知識が身についてると良いんだけど。入門的な話が多いように感じたのでもっと突っ込んだ内容が読みたい、のかな。もしかして求めてるのは意味無いと言われているチャート分析なんだろか。もっとこういう本に諭されるくらいに知識偏重くらいに落ちないとこういう本のありがたみはないんじゃないかなー。

マネックスは結局解約。楽天も、感覚的な話だけどいまいちだしまたSBIに絞りそう。

色々調べた挙句、個別株にはいかねーよとなったとしても、経済のことは調べる価値があるように思えてきた。

たとえばここ10年くらいの傾向を見て長期投資は良くない!という意見を見てもあまり関心がわかない。傾向を見ないで分散が長期投資だ、と思ってる。のかな。長期的に見るとプラスに集束するからやってる、というなら、じゃあやめるか、ってなるのか。のか?でも、じゃあ短期的な投資しようか、とはならない。めんどいから。

まだ資産形成っていう意識は大分薄いね。何かやってみたいからやってるっぽい。定期預金でも投資でもどちらでも。でも手間隙かけるのは嫌。てな具合。

臆病者のための株入門 (文春新書)。読んだ。

原理主義者の口論はよく見かけるようなものなのだということは理解できた。仲裁は時間の無駄。

投資家が低コストを突き通して、ネット証券会社や投信が潰れてしまわないかが心配。

得られたものは少なめだった。今、自分の知識は多くは無いけどゼロではない。どう知識を広めていけば良いかも全く分からないので、まだしばらくは手当たり次第読む。興味があるのは統計、かな?ファンダメンタル分析っていうのかな?これが良いよって推すものを読んできたから、何となくこうすれば良いんだろうということは分かったけど、全く理解が伴ってないので。

積み立て方。

リレーとかめんどいし、売ったり買ったりするとお金かかりそうな印象が。でも信託報酬は安くしたいならやっぱするべきなのか。信託財産留保額は0のものにしといた方が良いのかな、えーと、

  • 内株: 1306 松井証券で → EFA, 国内個別株
  • 先株: CMAM → EFA, 海外個別株
  • 新株: 特になし → VWO
  • 内債: 三菱UFJ国内債券インデックスファンド → 特になし
  • 外債: CMAM → 特になし

新興国株式のファンドが信託財産留保額あるものしか無い。他のをリレーするときに何とかする感じか。とりあえずやってみましょ。

考えてみたら投資の本て投資信託選びでいちばん知りたいこと株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらすくらいしか読んでないけど。

  • 債券も投資する。でもめんどいので投信で。
  • 株はコストのことも考えて個別株。でもできるだけ多い銘柄数買ってリスク減らしたい。
  • でも個別株に自信は無いのでインデックスなETFも買う。

という方針からコストは気にしているっぽい。債券系はやる気も乏しいのでコストは割と許容できる。頑張るなら株の方に集中したいが、できるなら放ったらかしにしたい。今気になってきてるのは税金の方。株も知識つけないといけない気はしつつほぼ知らない。

国内 ETF は 1306 しか買うつもりが無い。出来高やら流動性やらが悪いらしいので。それの何が悪いのかは全く知らない。

新興国株は VWO にしようとまでは思ったけど積み立てのこと考えてない。投信が、信託財産留保額があるのしか無いからリレーしようという気も起こらず。新興国株を買い増すのは大幅に減ったときだけ、って感じになるのかな。