2007/11/07 (Wed)
■[仕事]プロジェクト管理ツール「Redmine」をWindows XP上で(多分)最小手順で構築する

Tracより良いというウワサのプロジェクト管理ツール「Redmine」を使ってみるテスト。とは言え、プロジェクト管理ツールはあくまで「ツール」なわけで、これの構築にあんまり時間もかけてられない。そこで「余ってるWindows XPマシン」に「最小手順」で導入する方法のまとめ。
1.XAMPPのインストール
XAMPPはApache、PHP、mysql等が一括でインストールできるようにパッケージされた物。mysqladminも何も考えずに使える。今回のような場合に非常に重宝します(必要なのはmysqlだけですが…)。
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
ここから「インストーラ版」をダウンロードし、インストール。特に悩む点は無し。その後XAMPP Control PanelにてApacheとmysqlを起動し、Apacheの右側の「管理ツール」からphpmyadminが利用できる事を確認する。
2.Rubyのインストール
http://rubyinstaller.rubyforge.org/wiki/wiki.pl
ここの「About the One-Click Installer」内の[Download]から「ruby???-??.exe」をダウンロードし、インストール。特に悩む点は無し。
3.Railsをインストール
コマンドプロンプトを起動し、以下を実行。
gem install rails --include-dependencies
4.Redmineのインストール(というかダウンロード)
http://www.redmine.org/wiki/1/Download
ここから「RubyForge」に移り、「redmine-?.?.?.tar.gz」をダウンロードし、C:\に展開。なお展開には+Lhaca等を利用。
5.データベースの作成
mysqladmin画面の「新規データベースを作成する」項目に「redmine」と入力し「作成」をクリック。
6.Redmineの設定
Redmineフォルダ内のconfig内の「database.yml.example」を「database.yml」にリネームする。
「environment.rb」内の「config.action_mailer.smtp_settings」にてメールサーバに関する設定をする。不要なら「config.action_mailer.perform_deliveries」を「false」に。
7.初期設定
コマンドプロンプトを起動し、Redmineフォルダに移り、以下を実行
rake db:migrate RAILS_ENV="production" rake load_default_data RAILS_ENV="production"
言語に関する問合せがあるので「ja」と入力する。
8.起動
ruby script/server -e production -p (port番号)
ポート番号のデフォルトは3000のようです。
これをバッチファイルとかにでもしておいてスタートアップに入れておけばいいかも。
- 11976 http://redmine.jp/install/
- 1215 http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20090422/1240836955
- 515 https://www.google.co.jp/
- 350 http://memo.mania.vc/archives/356
- 271 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cts=1331533021006&ved=0CCkQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/psquare/20071107/p1&ei=o5RdT9WDFISQiAesnuyzDQ&usg=AFQjCNHJonpsBIB0h-iWL-VIIuehht5GYg&sig2=_fbf_yM7VJVinY0wYxq8Hg
- 187 http://d.hatena.ne.jp/shimuya/20100616/1276692516
- 140 http://d.hatena.ne.jp/yonryu-programmer/20101218/1292657947
- 112 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/psquare/20071107/p1
- 107 http://d.hatena.ne.jp/hetare_bowler/20090415/1239806438
- 105 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=2&cts=1331702892083&ved=0CEgQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/psquare/20071107/p1&ctbs=lr:lang_1ja&ei=RSxgT6ONNK3GmQXqpb2kCA&usg=AFQjCNHJonpsBIB0h-iWL-VIIuehht5GYg&sig2=soK3K
多分入れないとRailsが入れられないかと。