「いい感じに切られる体験」を含めて買い物をしている
「サマンサタバサのところはツタヤだったんだよね」 言われてみて確かにそうだったと気づいた。東京の青山通りと表参道の交差点の話だ。なぜそんな話になったかというと当時は周辺で再開発が始まろうとしていたから。 様々な服屋が並ぶ通りの始まりが布団屋であること…
ベビーカーのバーに足乗せ。赤ちゃんがやってるやつだ!
3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と思う。おて…
貝印の千切り器が大活躍。2〜3日に1回は使ってる!
2025年がもう半分も過ぎてしまったの…?!あっという間に半年が過ぎ去り、少し出遅れてしまった上半期のベストバイ。 今年は例年よりもバラエティ豊かなお買い物ができたような気がしています。それから生活のちょっとしたストレスを消していくことに注力していた印象…
柴崎友香『帰れない探偵』はまぎれもないハードボイルド小説
宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』(晶文社)。書くという行為は孤独な行為だとどこかで考えているのもあって、書簡集や文通というのは苦手なのだが、濱口竜介が映画化すると聞いて読んでみた。ガンになり転移もしながら生き抜こうとする哲学者と、臨床現場…
ミズノの「カルエアー」、普段着としては好きかも
毎年、夏が近づいてくると機能製インナーの話題をネットで目にする機会が増えます。「エアリズムは汗ビショビショになる」とか「やっぱりモンベルのジオライン」「ミレーのアミアミが最強」等々。個人の経験に基づく声としてどれも間違ってないと思いますが、比較対象…
「境界線」に関わった日本が失った建前の大切さを思う
(以下、結末に触れています)ドキュメンタリー『マダム・ベー 脱北ブローカーの告白』(2016年韓国)の、ようやく辿り着いた大都会ソウルの空撮に「共産主義の蛮行を忘れてはいけません」というプロパガンダの声が重なる演出は忘れ難い。北から来た人々に対する差別の…
住宅地にもいる。共存には試行錯誤や努力があった
奈良に鹿がいるのは有名だと思う。しかし市民以外で、いったいどの範囲まで鹿がいるのか知っている人は少ないのかもしれない。多くの人は「奈良公園には鹿がいる」という認識だと思うけど、実際には鹿は奈良公園にとどまっておらず、もう少し広域を生息地としていて、…
カヤバ珈琲で「谷中ジンジャー」のかき氷を食べて帰る
令和の時代も平成の時代も、行けばだいたいたい昭和にタイムスリップできる街、台東区谷中。でもこの日は、外国人がコロッケを食べながら猫を追いかける、インバウンドの荒波に揉まれている谷中ではなく、じゃない方の谷中を少し歩いてみた。 東京のど真ん中とは思えな…
「ビスコフの代替品だ」と直感。交互に買っていこうかな
ビスコフというお菓子が好きでよく食べていたが、店によって売っていたりいなかったり、値上がりしたりでいつの間にか買わなくなっていた。 この間、スーパーで↓このような外国のお菓子を見つけた。 マスコフ。正式な読み方かどうかは知らない。パッケージを見た瞬間「…
茄子やゴーヤと一緒に早速調理! 元気出していきましょう
毎日、蒸し暑い日が続きます。こんな時期は、夏が似合う地域の料理に、活躍してもらいます(ニッコリ)。 街のお魚屋さんでも、房総沖の鰹を炙る仕事が出てきました。見事に実った茄子をいただいたり、小ぶりなゴーヤを、分けていただいたりもしました。早速に調理して…
「『語り』の再帰的コンテンツ化」。SNS環境と親和的なもの
●「え?さっきのオタク、君の知り合いじゃないの?」 今から20 年近く前。あるレコード会社の新人スタッフだった私は、某人気声優さんのコンサート会場に手伝い要員として参加しました。沢山のお客さんで賑わう物販ブースの傍らで、先輩社員やマネージメントのスタッフ…
LUSHの洗顔料は一生使いたいので廃盤にならないでほしい
「買ってよかったもの」とは言いつつ、人からもらったりしたものも入っている。 ■Lofree Flow Lite 84 Flow Lite 84lofree.co.jp 2024年上半期の買ってよかったものの記事ではBlockが欲しいとか言っていたのだけど、結局今手元にあるのはFlow Lite。 これは完全に業務…
よつばと! は「なんかずっとこのスローな感じが出せるの凄い」
よつばと!16巻 よつばと!(16) (電撃コミックス) 作者:あずま きよひこ KADOKAWA Amazon なんかずっとこのスローな感じが出せるの凄い。 切手でつづる原子力 ndlsearch.ndl.go.jp 切手収集マニアの原子力エンジニアの人が、原子力関係の切手を集めて紹介している本。そ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
この記事でわかること アイナナ新章「レインボーシティ編」の公式情報 なぜファンが「爆破」を心配しているかの意外な理由 ムビナナや3Dライブとの関連性についての考察 レインボーシティに関するよくある質問と回答 2025年7月7日の「アイナナの日」、とんでもないニュ…
魚じゃ!魚!!! ご飯の事を思ってニヤニヤしながらコンコース歩いたら, 陽気なスタッフさんから"何か良いことあったんか~?" って声をかけられるくらいニヤニヤしてたっぽい(笑) 6日ぶりの地下帝国ですけど,エスカレーターを歩く人達が 通常よりも多いなぁ…ってな感…
SAKAMOTO DAYS 第220話 (鈴木佑斗 / 集英社) この記事は「SAKAMOTO DAYS」のジャンプ最新刊のネタバレを含みます。 前回の内容はこちら soundsgoood.net スラーに殺られたサカモトだったぜ 第220話「絶対助ける」内容まとめ スラーの手により殺されたサカモトだったが…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。 ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。 おかげさまで1週間ぶりに首位奪還! 上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazo…
「ツインレイの既婚男性が本能で迎えに来る理由ってなに?独身女性を迎えに来るタイミングが知りたい!」 運命の相手であるツインレイとようやく出会えたと思ったのに、彼はすでに結婚していたというケースは珍しい話ではありません。 世間的には不倫の関係になります…
はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…
CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…
一条真也です。タイのバンコクに来ています。気温32度の曇りで、東京とほぼ同じです。ただ湿度が高く、蒸し暑いですね。 本日7月5日は、日本に壊滅的な大災害が起こると一部で噂されています。ブログ『私が見た未来 完全版』(ここ数日、大量のアクセスが寄せられ…
2025年7月5日、J1リーグ第23節で5月31日以来となる久しぶりの勝利を挙げた横浜F・マリノス。 その夜、この日に決勝点となるPKを沈めたロペスが移籍を決断したと公式に伝えられた。 このたび、#アンデルソンロペス 選手が移籍を前提とした手続きと準備のため、チームを…
さて、今回はカターレ富山戦を振り返ります。 ↓前節のレビューはこちら khigu-soccer.hatenablog.com ↓前回対戦のレビューはこちら khigu-soccer.hatenablog.com スタメン 前半 (1)整理されている富山のボール保持と準備していたセットプレー (2)いつもと違う形でゴー…
自分としては成果を出して貢献していると感じているのに、いまいち組織からの評価は高くならない時に考えたほうがいいかもしれないことを雑にまとめてみる*1。 0. 自分に原因があると仮定する 「自分はこれだけやっているのに正当に評価してくれない」と憤りを感じて、…
今年に入ってすぐくらいから、coding agentを活用した、いわゆる vibe coding を行うようになりました。 vibe codingとは、おおむね「自然言語でcoding agentに指示をしてプロダクトを作る」という開発スタイルのことを指すとみていいようです*1。 これはまさにソフト…
何気ない日常を楽しむ
こんにちは \いつもお疲れ様です/ 令和7年7月7日 今日は777の日であり七夕の日。 七夕と言えばどんな思い出がありますか? わたしは学校の給食に出てくる 「七夕ゼリー」が大好きでした。 あのキラキラしたフルーツ、星形の黄色ゼリー 見るだけでテンションが…
比較的南の方に住んでますからね。暑いのなんの。まあ、都会のコンクリートジャングルよりはマシなんだろうけどな。自然の中で作業ができるだけまだマシなのかもしれないです。それでも暑いんだけど。我慢できるかって言われたら、我慢は出来る。けどさあ、体の方が拒…
暮らしが整う工夫がいっぱい
最近、また手が荒れだした。仕事の関係で頻繁に手を洗う+消毒をする必要があるせいで、湿度が高い夏だというのに手からゴッッッソリと潤いが失われた我が手。あいにくお見せすることはできないが(というかしたくもない見たくもないだろう)、手のひらはボロボロと皮…
こんばんは。 今日は7の3つ並びです。 ですが、 パチンコ店が赤字覚悟で出しまくる日 ではありません。苦笑 バブル崩壊前後なら、あったかもね。 でも今日が「新台入れ替え」の店もある、とか。 集客と利益重視。 なので 勝った人は「偶然だけどラッキー!」と思って…
この尊さ、分かち合いたい
ラジバンダリ元ネタとは? 一度聞いたら耳に残る「ラジバンダリ」という言葉。 お笑いの世界で一時代を築いたこのフレーズには、単なるギャグでは語り尽くせない背景がありました。 誰が、どんなきっかけで生み出したのか。 そして、あの時代にどう広まり、なぜ今なお…
Wikipediaより 皆さん、こんにちは!HORIです! 毎日音楽を聴くのが日課の僕なので、日々新しい音楽にはチェックを入れています。 主に好きなアーティストの曲をチェックしていますが、ここ最近はキズやアルルカン、Sadie、DEZERTなどV系アーティストをよく聴くように…
知って楽しい、作って美味しい
今日は週明け、ということで5:00起きの朝だった。今日の例の如くジムからの仕事という日だったので、5:00に起床して少し横になりながら諸々をチェック。ポケモンスリープももうそろそろ2年かとなりつつ、結果を見ていく。平日眠れないという悩みがあったのだけれど、婦…
ご覧いただきありがとうございもす "本日のつぶやき" めっっちゃ眠いのに、深夜に無理やり起きてると目ガンガンになりません?? 音楽とか聴いちゃってると余計に…… これが深夜テンションってやつか でも絶対健康に悪そうなので、ちゃんと寝ます =======☆彡 待望(?)の…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
「最近のおうちコーディングは、CursorのBackground Agentで遊んでいてわりと面白いよ」って会社の同僚に言ったので、簡単にメモだけ残しておくことにする。 前半でBackground Agentのことを、後半で僕がどう使ってみてるかを簡単に紹介する。 Cursor Background Agent…
今年に入ってすぐくらいから、coding agentを活用した、いわゆる vibe coding を行うようになりました。 vibe codingとは、おおむね「自然言語でcoding agentに指示をしてプロダクトを作る」という開発スタイルのことを指すとみていいようです*1。 これはまさにソフト…
素敵なお部屋のヒント集
2025年7月7日 蛇口の交換をしました。 ※外にある蛇口は水栓柱(すいせんちゅう)と呼ばれています。 ・蛇口が古くなって栓を強く締めないとポタポタ水が落ちてしまいます。 ・パッキンなどの部品が劣化していることが原因だと思います。 そこで、 水遣りの機会も増えて…
このブログでは、カナダ・プリンスエドワード島で進めているモバイルホームのセルフリノベーションの様子を記録しています。 昨年秋にスタートしたものの、冬の間は作業が一時中断。今年の春から再始動し、基礎の修正を中心に少しずつ進めています。 作業の記録や気づ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、あーさです。 前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。悪しからず 投稿日:2022年8月4日 こんにちは、あーさです。 出生届などの手続きについての更新です✨ すやすや 出生届や…
nikonikohiyori33.hatenablog.jp 今まで遊んでいた2歳児。本当に寝た? 1.みいの動くぬいぐるみ そろそろ寝ようかな・・・というときに動く猫のぬいぐるみを持ってきた、ゆう。 元々はみいのぬいぐるみなんですが、最近遊んでいませんでした。 スイッチを押したとた…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
『DPPR PDRNキューブミドルショット』 肌の“再起動”スイッチON 『DPPR PDRNキューブミドルショット』レビュー✨ 「最近、肌の元気がない…」そんなときに頼れるのがこの1本。再生力に着目した“攻めの美容液”で、肌の底力を引き出してくれる存在。 ■POINT■ 肌再生成分「PD…
夏の厳しい日差しの中、毎日日焼け止めをしっかり塗って対策しているのに、なぜか肌がどんよりしたり、秋になるとシミが濃くなった気がする…。その悩み、40代を迎えたあなたならきっと共感できるはず。一生懸命ケアしているつもりなのに、肌が応えてくれないのは本当に…
あの作品を、違う角度で楽しもう
餓鬼草子 江戸時代の四大飢饉は寛永、享保、天明、天保の大飢饉だが、元号で呼ばれる飢饉を列挙すれば次のようになる。 寛永の大飢饉(1641〜43年) 元禄の飢饉(1695〜96年) 享保の大飢饉(1732〜33年) 宝暦の飢饉(1755〜56年) 天明の大飢饉(1783〜84年) 天保の…
「消費税と読んでいるのは日本だけです。」(P15) 海外でも同じと思い込んでいる日本人。世界でも常識だと思い込んでいるのもあります。 残念ながら、「消費税」と呼んでいるのは、日本だけなんです。知らなかったでしょう。 実は、「消費税」だけでなく、日本経済は…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
1979年製作/119分/日本配給:ATG劇場公開日:1979年11月17日 監督 クロード・ガニオン脚本 クロード・ガニオン製作 ユリ・ヨシムラ=ガニオン クロード・ガニオン出演 若芝順子 きたむらあきこ撮影 アンドレ・ペルチエ美術 橋本敏夫音楽 深町純録音 渡部芳丈照明 ア…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
この記事にはプロモーションが含まれます。 ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーのファンタイムへ! 2025年7月6日(日)にKアリーナ横浜で UNISON SQUARE GARDEN UNICITY 発足10周年記念ライブ 「FAN CLUB UNICITY 10th Anniversary “ROCK BAND is fan”」 が開催され…
7月1日。AZKiちゃんが誕生日を迎えました。マジでおめでとう。 そんなめでたさを記念して「AZKi 7th Birthday Live "Sweet Pop Story" 」が開催れました。じゃあ見るか~。というわけでしっかり見てきました。 去年のクソ暑い夏休み時期にアズちゃんのライブを見てから…
多様な働き方、多様な価値観
CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…
はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。